子供の頭の良さって母親だっていうから

  • なんでも
  • ガーデン挙式
  • 23/08/22 14:36:55

すごく申し訳ない気持ちだったんだけど、生活環境や学習環境の影響も大きいって聞いて、気持ち楽になった。
子育てしてると、責任を押し付けられてるようでたまに息苦しく感じませんか?
もっと伸び伸び子育てしたいのに、いつも計算しながら子育てしてて辛い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/22 17:24:00

    私頭悪いけど息子なぜか頭いい

    • 3
    • 14
    • マリッジブルー
    • 23/08/22 17:23:00

    頭と視力は母親の遺伝が多いと医者に言われた

    • 0
    • 23/08/22 17:21:39

    >>11
    たしかに環境って言われると、まともな育児しなかったの?っていうレッテルはられがち。

    • 1
    • 12
    • ガーデン挙式
    • 23/08/22 17:16:00

    >>5
    そうなんですか?!
    ますます不安になってきました。

    • 0
    • 11
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/22 15:49:31

    生活環境、学習環境を整えてあげられないって方が親としてどうかと思うけど。
    遺伝は相当障害がなければ、ある程度環境で公立の勉強なんて満点でしょうよ。
    環境どうのこうので見られる方が試されてる。

    • 1
    • 10
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/22 15:42:21

    >>9
    地頭は悪くないんだよ(遺伝)。
    使わなかっただけで(環境)。
    むしろ自信持って!!

    • 0
    • 9
    • ゴスペル
    • 23/08/22 15:40:12

    気にしすぎだよ。
    私は底辺私立高卒で頭悪いけど、息子は公立トップ校は落ちたけど、そこそこ頭良い私立に通ってるよ。

    • 0
    • 8
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/22 14:59:56

    >>5
    そうかな?
    学力や記憶力が高かった友人は親も賢かったよ。
    努力もあるけど、もともとの土台ってあると思うわ

    • 2
    • 23/08/22 14:57:56

    >>5
    どっちにしろ最終学歴は母親の知能の影響が大きいってこと?なんの慰めにもならないわ。うちは本当に謝るしかない。子どもたちアホな母親で本当にごめん。

    • 7
    • 6
    • エンゲージリング
    • 23/08/22 14:56:02

    生活環境や学習環境を整えるのも母親のつとめみたいな風潮があるから
    母親が精神的に強くて(根気よく付き合う)
    めげない(色んな方法を試す)
    子供と一緒に遊びの中から学べる
    健康的で体力がある人しか子育てしたらいかんよ。
    って流れになりそう

    • 4
    • 23/08/22 14:54:35

    塾の代表が言ってたけど、母親の遺伝で左右されるのは大学になってからで、
    高校までは本人次第なんだって

    • 1
    • 23/08/22 14:50:05

    >>2
    そんな事あるんだねー
    隔世遺伝かな?

    • 1
    • 3
    • チャペル
    • 23/08/22 14:45:52

    伸び伸び育て過ぎて中高生になって手が付けられなくなって不登校や中退になるよりいいんじゃない。

    • 1
    • 23/08/22 14:42:53

    うちは夫も私も勉強得意だったのに子どもが勉強苦手で苦しい。 
    環境は存分に与えてきたけど本人のやる気がないからもう仕方ない。
    親が優秀な人の子はやっぱり優秀な子が多いよ。
    諦められたら楽なのになー

    • 3
    • 1
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/22 14:38:36

    計算ってどこまでかわからんけど、ある程度のサポートはしてあげたいと常に思う。
    あとは、本人次第。なるようにしかならん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ