赤ちゃんポスト開設初日に預けられたのは「赤ちゃん」ではなく3歳児だった

  • なんでも
  • 白無垢
  • 23/08/18 18:21:02

“命を救う”という理念のもとで理解を広げてきた慈恵病院(熊本市)の「赤ちゃんポスト」。しかし2020年3月までに預けられた155人のうち、早期新生児は85人にすぎず、残りがある程度育った赤ちゃんだったとされる。取材を続けてきた元熊本日日新聞社記者でジャーナリストの森本修代さんによれば、現場は想定外の事態ばかりで、それこそ初日から驚くような出来事があったそうで――。

◆開設日に預けられたのは3歳児だった

2007年5月10日。赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」が設置された。

蓮田は新しく整備したポストの前で、数十人の報道陣を前に「緊張しています。命を守ることが一番大切。理解が深まるよう頑張っていきたい」と話した。

それからわずか数時間後、病院職員は驚愕する。最初の子どもが預けられたのだ。

「赤ちゃん」ではなく、3歳児だった。キョトンとしてベッドに座っていた。男児は「新幹線で来て、お父さんにかくれんぼしようと言われた」と話したという。

当時を知る関係者によると、児相に保護された男児は、職員に「今日はここにお泊まりしようね」と言われると、「嫌だ。おうちに帰る。おうちに帰る」と言って激しく泣き続けた。

自分の靴を靴箱に入れず、手に持って離さなかった。どうしても離さないため、靴をビニール袋に入れて男児の服にくくりつけた。

部屋の入り口の扉が開く音がすると、「お父さんが迎えに来てくれた」と思って走って行き、靴を持って「帰る、帰る」と泣きながら訴えたという。関係者は「切なかった」と振り返る。
◆「お父さん」が迎えに来ることはなかった

遠い県外から預けられ、周囲には熊本弁を話す大人ばかり。言葉もなじみがなかっただろう。物心ついた子どもにとって、どれほど過酷な環境だったろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed1dd54f8cc3f8c1a0368aa497ba918b235f65c

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/18 23:12:06

    これ本当の話なのね。
    3歳って、、私の孫と同じ歳です。 
    胸が苦しくなる。

    • 1
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/18 23:06:04

    少し前に話題になったこども家庭庁の5兆円の予算。これがあれば国で赤ちゃんポスト、それに関する法律の変更、特別養子縁組への斡旋、児相の人員増員やらたくさんできそうなのに

    今いる子供たちを大事に救い上げてほしいわ

    • 3
    • 15
    • ブロッコリートス
    • 23/08/18 20:31:58

    >>7
    母親が亡くなって伯父が養育してたらしい。遺産をギャンブルに使い込むような人だから住所そのままで転居したりして行政の追跡が追いつかなかったんじゃないかな。

    • 1
    • 14
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/18 20:31:53

    周りに守られながら育ってるから、周りの人への感謝が出来る子供になってた事にほんと泣けるよ。
    こども食堂を作りたいと相談して立ち上げるとか簡単ではないし、周りの協力も必要だと思うし、ほんとこの子はいい子に育ったよ。
    大学も合格してた

    • 10
    • 13
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/18 20:28:19

    >>9
    母親は交通事故で亡くなってたよ。
    後々、この子が調べて分かったことらしい。
    その時に思ったのは、父親は?よ。
    親戚の叔父さんが預けたらしいけど。
    ほんと、父親ってクズ

    • 5
    • 23/08/18 20:24:38

    殺される前に預けられてよかったと少し思ってしまう自分が悲しいわ
    全ての子供も親も幸せであって欲しい

    • 3
    • 11
    • マリッジリング
    • 23/08/18 20:21:19

    お父さんが迎えにきてくれた!って走っていくのとか切なすぎた…
    ギャンブル狂の伯父さんであっても、この子からしたらただ1人の頼れる大人でお父さんだったのね

    この病院と熊本市は本当に立派で素晴らしいわ
    本来なら国が率先することなのに

    • 10
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/08/18 20:11:48

    >>7私もその辺気になった。新幹線できたとかちゃんと言えるような子だし一応ちゃんと育てられていたっぽいよね?靴を持って帰る!とか保育園のお迎え待ちみたいな感じ。

    • 5
    • 9
    • ブーケ・トス
    • 23/08/18 20:11:48

    育てられないならセックスすんなアホ

    • 0
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/08/18 20:07:33

    >>7
    無戸籍児の可能性

    • 3
    • 7
    • リゾートウェディング
    • 23/08/18 20:05:56

    3歳なら戸籍もあったろうし突然居なくなって親は世間や役所に何と言い訳したのかな??

    • 5
    • 6
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/18 20:04:35

    >>2
    この人は凄く立派な人になってるもんね。
    確か親戚が赤ちゃんポストに連れて来てたような…

    • 3
    • 23/08/18 20:01:39

    すごくかわいそうな話だけど、子供の命を奪う親が多いこの世の中で、預けられたのは良かった!

    • 6
    • 23/08/18 20:01:07

    この子はその後どうなったのよ

    • 5
    • 3
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 19:58:30

    >>1ひどい殺されかたした新生児のニュース見ると赤ちゃんポスト47都道府県にあったらいいなと思う

    3才だとお父さんの記憶あるだろうし捨てられた気持ち一生消えないかもね

    • 4
    • 2
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/18 19:56:41

    この子かな?
    今、大学生でテレビ出てたよ。
    大学行きながら、子供食堂を自らオープンして、恩返しをしてた。
    育ての親に対しても感謝してて一緒にご飯作ったりして、すごく立派な大人になってて泣いてしまったよ。

    • 14
    • 1
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/18 19:54:29

    ダメだけど、経済的、精神的にやっていけなくて、心中とかまで思いつめるくらいなら、こういう所に託すという選択もありなのかも。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ