中一女子 夏休み全然勉強しない

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/08/18 09:19:41

課題のワークもちゃんとやってるのかと思いきや、ほぼ答え丸写し。
(丸ばかりで間違っていないから、おかしいなと思い、国語の問題の漢字を書かせてみたら書けなかったから答えを丸写ししてるんだなと分かった。)
家庭学習は、初日から数日はやっているものの、その後ほぼ白紙。

夏休み始まってすぐに、上記のことを指摘したにもかかわらず、なにも変わっていない。
来週で夏休み終わるのに。

夏休み前の学年テストでは後ろから数えた方が早い順位。

塾に通わせるべきだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/19 21:48:24

    >>31
    宿題以外で毎日2、3時間も?!
    どうしたらそんなに意欲的に勉強できるの?
    何を勉強してますか?

    • 0
    • 23/08/19 04:48:30

    ただ単に塾に行かせても、やらない子はやらないよ。お金のムダ。
    口コミとか見て、教えるのが上手な先生がいる塾を探す。高いかもしれないけど。

    • 2
    • 33
    • 元カレ参列
    • 23/08/19 00:43:37

    中1の間に部活に熱中している子は、中2から真面目に勉強をしだすよ。
    私も中1の時は、部活が楽しくて家に帰ってもずっと練習をしていたけど、中2からは勉強をする様になった。
    何故かわからないけど、勉強をしなかったからなのか無性に勉強したくなったのよね。
    塾へ行くのも1つの手だよ。
    やっぱり、ライバルと切磋琢磨するのが一番自分も成長する。
    貴方の子に会う塾を見つけるまでは大変だけど、色々探してみて!

    • 1
    • 23/08/18 23:42:15

    うちはいま中2だけど、中1の時も夏休みの宿題はちゃんとやる。でもそれ以外は何もしない。最近参考書買ってきて少しだけやり始めて、チャレンジ9月で辞めて10月から塾に行くよ。チャレンジも参考書だと思って本人もやる気満々でやってたけど、まあ成績は上がらないよね。塾のほうがいいわ

    • 0
    • 31
    • ブーケプルズ
    • 23/08/18 23:32:22

    >>29
    うちも中1女子だけど、夏休みの各教科のワーク、プリント、読書感想文、ポスター、習字はお盆直前に終わったって言ってた。
    あとは家庭科で課題が出ているから、それをやってるけど、それで宿題はおしまいみたい。
    部活は週に2回くらいしかないけど、週に2回は部活で運動している。
    宿題以外で毎日2~3時間くらい自分で勉強してるかなー?
    うちはこんな感じですー。

    • 0
    • 30
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/18 22:17:08

    漢字くらいはできないと困るよ。

    とりあえずどっか塾に通わせたら?
    本人がやる気ないなら意味ないって意見もわかるけど、家で勉強しない子なら塾に行かないよりも行った方がマシよ。
    ただ劇的に成績が上がった!難関高校受かりました!塾のおかげ!とはならない。
    現状よりちょっと上になればいいかなくらい。

    • 1
    • 29
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 22:08:39

    こでレスしてる皆さんのお子さんはどんな感じか知りたいー

    • 2
    • 23/08/18 17:32:56

    >>26
    でも主の娘は高校で良い内申点取る為に頑張るタイプでも無さそう。それが出来るなら今もっと頑張ってると思うよ。

    • 0
    • 23/08/18 17:31:19

    うちも同じく、中1男子。上の子達で塾代はもったいないってわかったから家庭教師で考えてる。

    • 0
    • 26
    • ブーケプルズ
    • 23/08/18 17:27:00

    >>25
    その状況で進学校は厳しくない?
    高校のランクをぐっと下げて、高校でいい内申をとって、推薦狙いの道を考えた方がいいんじゃないかな。

    • 0
    • 25
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/18 16:57:51

    普通高校に通いたいって言ってる。
    大学にも行きたいって言ってるから、大学に行くには、進学校を受験して合格して、そこでしっかり勉強して、大学受験しなければならないって話している。
    現実味はまだないのかな。

    • 0
    • 23/08/18 16:54:06

    >>16 塾は良いようにしか言わないよ。金づるだもの。

    • 1
    • 23
    • マリッジリング
    • 23/08/18 16:53:08

    塾は本人のやる気が無ければ、無駄に終わるよ。
    答え丸写しでも、提出する意思があるのは、良いと思うよ。すべき事はしようと思っているって事だもん。

    • 0
    • 22
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 16:53:02

    学校の定期テストは良い方だったけど、夏休み入って主のお子さんと同じ状態。
    みんなこんなものかと思ってたけど、ここでレスしてるママさん方のお子さんはちゃんと勉強してるんだね。
    どうやって自分から勉強する習慣が身についたの?

    • 0
    • 21
    • リゾートウェディング
    • 23/08/18 16:52:04

    通信制の高校を考えたら?
    中学で下位10番位だった子、通信制の高校で好きなことを学んでて楽しそうに通ってるよ。
    うちの中学は、とにかく本人の意向を汲んでほしいって言ってて、親主導だと中退になるケースが多いって。

    • 0
    • 20
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/18 16:51:40

    スマホは、使用時間を私が管理しているので、塾中はスマホできないように設定できます。

    • 0
    • 19
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/18 16:50:00

    小学生の時は、先生にも、学習面では問題ないと言われていました。
    友だちはいます。
    中学校になってから部活を初めて、部活に打ち込んでいる状態です。

    • 0
    • 18
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/18 16:48:36

    親が打ち込んだ子が入塾してきたけど、先生の目を盗んでスマホ、自習室でもスマホにゲームにお喋り。周りの邪魔になってる。

    • 0
    • 23/08/18 16:47:15

    小学校の時は?
    成績は?友達いる?

    • 0
    • 16
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/18 16:46:10

    勉強が嫌い、なのか。
    危機感って、後ろから数えた方が早い順位とってきても危機感を覚えないって、ただただ勉強が嫌いってことなのか。
    だから危機感ないのか。
    じゃぁ、塾に通わせても無理なのかなぁ。
    塾に問い合わせて、面談で様子見てもよいかしら。
    勉強嫌いって・・・そんなー。

    • 0
    • 15
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/18 09:48:10

    そんなにやる気なくて危機感もないなら、塾に通わせても無駄だと思う。

    • 1
    • 14
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/18 09:42:21

    中学で後ろからってよっぽど勉強が嫌いなんだろうね。
    私なら苦手なものに大金つぎ込むよりも、諦めて美容師とかの技術職を勧めるわ。

    • 4
    • 13
    • 誓いのキス
    • 23/08/18 09:37:36

    小学校からそんな感じだったんでしょう?それを親が放置していたツケが、中学くらいでくるだけで。

    • 0
    • 12
    • リゾートウェディング
    • 23/08/18 09:34:31

    塾の前に、何か目標を持たないと難しいかも。
    これから学祭シーズンだし、高校や大学の学祭に足を運んでイメージをもたせたら?
    英検や漢検は準2級以上ある方がいいから検定を中心に頑張るとかね。

    • 0
    • 11
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/18 09:34:09

    >>3
    そんな事はないよ。
    うちの場合は嫌がりながらも通って成績上がったし。

    まぁ受験生になった今でも家では全然しないけどね。

    • 1
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/18 09:32:18

    塾に行けば、勉強しているほかの子の姿を見て刺激になるかな、強制的に勉強する時間が増えるかなと思ったけど、考え甘かったかな。

    • 1
    • 9
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/18 09:32:09

    うちの子もそんな感じで全くやらないから数英理を通塾させた。
    その3教科だけは成績が上がって90点台の評定5になったよ。
    お試しで通わせてみたら?

    • 1
    • 8
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/18 09:31:16

    勉強が嫌いな子なんだろうか
    そういう子は今の状態で塾に行っても無駄だと思う
    本人が「このままじゃ高校受験がヤバい」と危機感を持つとか、意識が変わらないと無理

    • 3
    • 7
    • ウェディングドレス
    • 23/08/18 09:31:07

    うちは逆に勉強ばかりしていて心配になる。

    • 0
    • 6
    • 指輪の交換
    • 23/08/18 09:29:51

    勉強は本人次第。主もわかってるはず。
    やりたくない子に無理矢理、塾へ入れてもお金と時間の無駄。高校受験近くなった頃に、意識が変わることを願った方がましかも。

    • 0
    • 5
    • 指輪の交換
    • 23/08/18 09:29:48

    勉強はやらせようとしてもやらない
    自分で困ったりヤバイと思わないとやらん

    • 5
    • 4
    • 指輪の交換
    • 23/08/18 09:29:48

    勉強はやらせようとしてもやらない
    自分で困ったりヤバイと思わないとやらん

    • 1
    • 23/08/18 09:29:23

    こういうお子さんは塾に通わせても、お金をドブに捨てる様なもの.
    後から数えた方が早い、勉強を全くしない生徒はまず、家庭学習の習慣を身につけ、基礎固め。これは塾でどうにかなるもんではない。

    • 1
    • 23/08/18 09:27:30

    そんな感じなら塾に行ってもムダだよ。

    • 5
    • 1
    • モーニング
    • 23/08/18 09:26:00

    塾に通わせてもお金の無駄だと思う。
    言ってもやらない子はやらない。
    今度は塾代が無駄になるってイライラすると思う。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ