兄弟、姉妹を平等にしたくてもやっぱり相性ってあるよね?

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/08/17 21:31:23

一緒にいて落ち着く方とイラつく方。話していて一言一言が可愛い方とイラつく方。ダメだと思いバレないようにしてても顔に出てそうだし。親も人間だからさ。
みんなはそういう時なんかしてる努力とか工夫ある?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/11 18:49:21

    ある。上の子は穏やかで家族誰とでも上手くいってる。
    下の子は、私とも旦那とも合わず、上の子としか上手くやれない。
    下の子と私が2人だと私がイライラするし、下の子と旦那の組み合わせだと、下の子がイライラしちゃう。
    不思議なことに、下の子は友達関係は問題ないから家でストレス発散してるのかな。

    • 0
    • 48
    • ライスシャワー
    • 23/09/11 18:36:14

    参考になる

    • 0
    • 23/09/04 23:08:33

    これ、○○が好きだから買って行こうっていう時にもう1人がそれを嫌いでも、別の物をその子にも買って行くとか、差別しない。

    • 1
    • 46
    • ウエルカムボード
    • 23/09/04 22:54:22

    とにかく比べない。それだけ。
    好き嫌い、合う合わないはどうしてもあるよ。人間だもん。だからそれはそれで良しとして比べずに「この子はこういう子だ」って気持ちで向き合うのみ。

    • 2
    • 45
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/04 22:50:53

    >>42
    じゃあお母様はもしかしたら内心弟にイラついてたんじゃないのかしら?

    • 0
    • 23/09/04 22:49:32

    >>41成長してまた関わり方が変わればこちらも変わるかもしれないよね。

    • 0
    • 23/08/28 21:50:27

    人として可笑しいからでは?
    他人に対しても
    勝手な評価つけてそうで怖すぎな性格だね

    • 1
    • 42
    • ブーケ・トス
    • 23/08/28 21:48:00

    気持ちはどうしようもないから、そのイラつく方に物品的な優遇措置を取っては。あなただけ特別ねってお菓子多めにこっそり渡したりさ。

    うちの母もそうだった。
    2歳下の弟やたら可愛がってて、私とで扱いが違ったな。食事やら日用品やら日頃のサポートとか。
    そういうえこひいきって物品に反映されやすいからさ。

    • 0
    • 23/08/28 21:11:18

    そりゃあ人間だもんあるよね、絶対!
    私と母親は合わないけど、妹と母親は合う。
    やっぱり子供の頃から親の態度で感じていたよ。
    それは仕方ない事って今なら思えているけど
    「私は子ども達は平等に育てた!」と豪語する母親が苦手
    平等なんてないと思う。
    差別は以ての外だけど必ずしも平等じゃなくていいと思う
    兄弟で性格も違う、合う合わないもある。
    平等にする事よりも一人一人の個性と向き合う事が大事なのかなぁって思う。あとはシンプルに言葉で愛情や感謝をを伝える。
    今のところ私は上の子も下の子も、個性が違ってそれはそれでどちらも可愛いけどもう少し成長したらあるかもなぁ

    • 0
    • 23/08/28 20:53:04

    大学の心理学の先生もそれ言ってたわ。私(その先生)と感性が合うのは弟の方だって。お兄ちゃんはちょっと違うのよね、って。それを分かった上で平等に接するようにするって言ってた。

    ここの人たちはできた人ばかりみたいだけど、親が思ってるほど子どもは平等だと思ってないよ。上の子にはこうした反省で下の子にこう接したとか、子の性格に合わせて声掛けするとかは、親からしたら当たり前かもしれないけど子ども本人たちからしたら平等じゃないじゃんねりスマホだってゲームだって兄弟いたら平等にはならないしね。

    イラつくのはその子の年齢もあるかもしれないし、顔に出ないように接するしかないんじゃない?

    • 1
    • 39
    • ナイトウェディング
    • 23/08/28 20:29:40

    同じ人いてよかった。本当に自分だけなのかと最初は思ったよ。周りにも絶対本人にも気づかれないようにと細心の注意を払ってるけど心の中のことだからさりげなーく出ていたらと不安になることも。コメントくれた人にもいたけどあえてそちらを「大好き」と大袈裟に言うようにもしてる。言霊的にも。

    • 0
    • 38
    • ブロッコリートス
    • 23/08/28 20:01:06

    出来た親ばっかりで素晴らしいね!
    でもママ友と話してるとみんな大なり小なり相性ある人ばっかりだけどな。
    でも周りや本人にわからないように努力してるんじゃない?

    • 0
    • 37
    • ガーデン挙式
    • 23/08/28 19:15:55

    うちもある。
    あえて相性悪い方を分かりやすく大好きだって言うようにしてる。可愛い方は自然と出てくるのに、合わない子は意識しないと出てこないから。夫にも、苦手な子の方が好きだよねって思われてる。
    墓場まで持っていく。

    • 0
    • 36
    • ナイトウェディング
    • 23/08/28 19:09:05

    嫌だなと思わないようにしてるのにくっつかれるとぞみぞみして叩き落としたくなる。もう片方はこちらから膝に乗せたくなる。
    我に返って我慢してのせてるけどストレスがすごい。

    • 1
    • 35
    • キャンドルサービス
    • 23/08/23 23:26:39

    >>33いいね、全員と同じように気が合って。

    • 0
    • 23/08/22 20:49:17

    息子と自分が似た者同士だから微妙に距離取ってる。その方が穏やかに過ごせる。
    娘と一緒の方が楽。癒し。でも学校や部活で忙しくって家にいないけど。

    • 0
    • 33
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/22 20:41:56

    毒親だよね

    • 0
    • 23/08/22 20:41:46

    あるー。
    娘と話してるとイライラしかしない。
    息子が癒しだわ

    • 1
    • 31
    • カラードレス
    • 23/08/22 20:40:09

    ダメなんだろうけどある・・。
    もう高校生なんだけど、上の子の行動や言葉がどうにも受け付けない。なんか合わないんだよね。
    下の子とは会話が上手くキャッチボールできるんだよね。

    • 0
    • 30
    • 誓いのキス
    • 23/08/22 20:30:04

    >>29私もw容姿はいいなーと思って「可愛いね」とはよく言ってるw

    • 2
    • 29
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/19 01:30:31

    うちは姉妹なんだけど、下の子の我が強くてイライラして下の子ばかり怒ってた。
    良くないよなぁ…て思って、唯一好きだったお顔にスポットを当てた(笑)
    なんでもないときに、なんでそんなにかわいいのー?とか謎に褒めまくってたら、だんだん我を通さなくなってきて今ではすごく優しい子になって顔も性格も大好き。

    • 2
    • 28
    • エンゲージリング
    • 23/08/19 01:11:48

    兄弟の性格が違うもんね。そりゃ反抗的な態度やかわいくないくちばなり聞くより、可愛い事言えた方が一緒にいたくなるよね。それをしたら親としてダメだから出さないけど。

    • 0
    • 23/08/18 18:34:35

    みんな出来た母が多いね

    うちはあるよ。
    上の息子が反抗期だからってのもあるけど、一緒にいるとイラつくことが多い。
    性格も気の強い私と似てて合わない。


    それに比べて2歳下の妹は、穏やかな旦那と性格似てて、2番目ってのもあって要領いいし、可愛いなぁって思う。

    どうするか?
    どうもしてない。イラついたときは無視するし、ほっとく。言い合うのは疲れたから。そしたらお互い時間たてば落ち着くし。
    ただ、愛情不足になってるんじゃないかな?とは常に気にはなってる。けど、こっちの精神状態も持たないから何とも出来ない。
    難しいよね。

    • 1
    • 26
    • キャンドルサービス
    • 23/08/18 18:34:20

    本当できた人多いね。
    うちも上とは一緒にいて楽しいし、助けられる。
    下の子はとにかく間が悪い、言葉のチョイスが悪くてイラッとさせられる。
    なんでそこにこだわるの?と言うことが多数でほぼ私のストレスになっている。

    • 2
    • 23/08/18 18:25:58

    人間できたひと多いね。母親である事さえ辛くなるくらい我慢してる。

    • 1
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/17 23:04:14

    中学高校の時の長女はなんというか、ダメな所が私にそっくりすぎて可愛いと思えない時があったけど
    絶対にそれを本人には知られてはいけない!と必死に平等にと育ててきた。
    成人してからの長女は本当に兄弟の中の誰よりも親想いで優しくて助けられる事ばかり…
    申し訳ない気持ち。

    • 1
    • 23
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 23:00:17

    実母には苦労している。現在進行形。

    返答をいちいち嫌味で返してくるの。それが会話だと思ってるみたい。
    なんで普通に会話できないのか、さっぱり分からないわ。
    私が大人になってから注意するようにしてるんだけれど、全然改善されない。甘えなのかな。

    私の姉には、そこまで嫌味な返答をしない。
    姉が好きなことと、あと姉は怒ると怖いから舐めてかかれないからだと思う。

    こうしてあからさまに態度変えられると、うんざりするよね。

    • 2
    • 22
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/17 22:48:55

    人間だから仕方ない
    できるだけ子どもの心に傷をつけないよう意識してフォローしたり
    あまり自分を責めないで 

    • 1
    • 23/08/17 22:44:05

    相性あるよ。
    例え自分が産んだ子でも。
    血が繋がった我が子でも、合う合わないはあって当然だと思う。
    子ども何人かいて、同じ様に育てても、この子だけなんか好きになれないとか、イライラするとかある人もいる。
    理由は不明で、自分でもどうすることも出来ず、苦しんでるお母さんもいる。

    • 10
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/08/17 22:10:46

    >>18
    そんなの私に聞かれても笑
    平等にしたいとは考えてるよ。別に上の子を嫌ってるわけではない。なんでこんな違うんだろーとは思うけど。

    • 1
    • 19
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/17 22:06:57

    旦那とも家庭崩壊してる人って
    子供との家庭内破綻多いよね
    可哀想としか言えないけど

    • 2
    • 23/08/17 22:04:42

    >>17
    じゃあ誰よ
    名前変えたのかと思ったわ

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/08/17 22:03:27

    >>16
    それ私じゃないよ?

    • 0
    • 23/08/17 22:02:28

    >>15
    って、上の子も思ってると思うよ
    遺伝だと思う

    • 0
    • 15
    • 指輪の交換
    • 23/08/17 22:01:24

    >>13
    なにも知らない人からの説教は求めてません

    • 3
    • 14
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/17 22:00:24

    年齢にもよるのかな相性はあると思う。思春期の長女はずっとイライラしててこっちもムカつく。小学高学年の長男はまだ話し相手になるからイラつかない。末っ子幼児はただ可愛い。でも甘やかされすぎてすごいワガママ。
    昔から長女は私とは合わないなーって思ってた。たぶん向こうも私の事好きではないと思う。

    • 1
    • 23/08/17 21:57:17

    >>12
    日常的にそういうのがあるなら、
    あなたもちょっとは学習しなさいよ…
    朝から壮絶すぎるわ

    • 2
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/08/17 21:54:26

    >>11
    当たり散らし下の子を蹴ったりするよ
    ほっとけない

    • 3
    • 23/08/17 21:52:53

    >>9
    あなた、火にガソリン注ぐ子育てをするタイプなんだね

    • 3
    • 23/08/17 21:50:05

    自分の親に聞いたら?
    きっとイラつかせてたんじゃない?

    • 2
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/08/17 21:48:10

    そういうのあるよ。
    例えば上の子は寝起き悪い。イライラを全開にして当たり散らす。
    下の子も寝起き悪いが、なかなかエンジンがかからずボーっとしてるタイプ。

    当たり散らす上の子に、「さっさと顔洗って目を覚ましなさい」とか「もっと早く寝なさい」とか「あたりちらさないで」とか私は叱るんだけど、上の子からしたら「なんで自分ばっかり怒られるんだ!あいつだって起きてないじゃない!」となっていく。
    日常的にこういうのがあって、お互いに負の感情が溜まっていく悪循環がおきてるよ。

    • 8
    • 8
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/17 21:47:57

    どっちも普通にしてればイラつかないし可愛いと思うけど、八つ当たりされたり生意気な口を聞かれるとイラッとするわ。

    • 6
    • 23/08/17 21:46:02

    一緒にいるだけで母親に苛つかれる子供かわいそーーーー!!
    何歳?

    • 3
    • 6
    • 誓いの言葉
    • 23/08/17 21:44:11

    そのイラつく方に、なんでそんな言い方なの?とか指摘しないの?
    私はする。
    私がスルーすることによって、よそで同じように言って嫌われたら嫌だし、友達は嫌だと思っても指摘してくれる子って少ないと思うから。
    家族だからこそ、それ嫌な気持ちになるんだけどって指摘する。

    • 4
    • 5
    • ライスシャワー
    • 23/08/17 21:43:04

    まともな人間なら我が子といるだけで、イライラするってことはないと思う
    どこかおかしいんじゃないでしょうか?

    • 1
    • 23/08/17 21:41:36

    親も人間だから 
    ってそういう時に使う言葉じゃないんだよね…
    ただ幼稚なだけだと思う

    • 3
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ブロッコリートス
    • 23/08/17 21:35:09

    幼稚な人が子供生んだらいけないないね
    親になりきれてないんでしょ

    • 5
    • 1
    • ファーストバイト
    • 23/08/17 21:34:12

    一緒にいるだけでイラつくのはないし、話していていらつくのもないわ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ