鬼を怖がらない1歳児っておかしい?

  • なんでも
  • ハウスウェディング
  • 23/08/17 17:32:25

鬼以外でも、怖いお面等も怖がりません。

上の子は、8ヶ月くらいから色々と怖がって泣いていました。

気になったきっかけは、お盆イベントで怖いオバケが出てきたのですが泣かず。無反応。
鬼や怖いお面でも試してみましたが、同じく無反応でした。

1歳になってばかりだけど、人見知りもないし、後追いもありません。
寝返りやハイハイも遅かったので少し心配をしていたけど、1歳前にクリアし、今は伝い歩きもでき、テーブルの周りを伝い歩きでくるくる回るのがマイブームです!可愛いです。

上の子とつい比べてしまい、全く違う下の子ですが、性格なのか、発達の問題なのかわかりません。

目はしっかり合うし、バイバイも完璧です!
声を出して笑うことは少ないけど、上の子が絡むとニコニコとよく笑います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/17 21:32:23

    怖がらないというより怖さが分からないんじゃない?うちの上の子は鬼とか全く平気だったけど、私が白いフェイスパック貼ったら大泣きした。

    • 1
    • 19
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 21:22:48

    >>16
    上の子は、犬を見ても泣いていたし、鬼のお面や熊のお面で泣いてたんだー。
    上の子が喜怒哀楽が分かりやすかったから、その子に比べると下の子は喜怒哀楽があんまりというか、笑い方も穏やかで。
    性格なのか分からなかったんだけど、ここを見て安心しました!

    お座りやハイハイもかなり遅かったので、全体的に穏やかに成長するタイプなんだと思います。

    • 0
    • 18
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 21:20:10

    >>15
    発達の遅れを気にしたけど、そんな事なくて、いろんな子が居るって事だね!
    上の子と比べすぎて心配しちゃいました!

    • 0
    • 17
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/17 21:19:03

    色んな子供がいるから、おかしいなんて思わなくていいよ。前世の記憶をもった子供もいれば、お腹の中にいた時の記憶をもつ子供もいれば

    • 0
    • 16
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/17 21:16:39

    1歳になったばかりならまだ怖いとかよく分かってないんじゃない?

    • 1
    • 15
    • エンゲージリング
    • 23/08/17 21:13:32

    上の子はあんまり怖がらなかったけど、下の子はギャン泣きだったかな。
    そんなうちの子も2年生、今でも怖いものに対しては耐性がある気がする。怖いって言いながら見てる(笑)

    • 0
    • 14
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 21:10:57

    >>13
    ありがとう!
    範囲内ならよかったです。
    上の子と比べすぎるのも駄目ですね。

    どうも、大人しかったりするのが気になってたけど、大丈夫そうでよかった。

    • 0
    • 13
    • ブーケ・トス
    • 23/08/17 17:54:56

    >>12
    なりたてなら個人差の範囲内ですね!
    不安にさせてしまったらごめんなさいね。
    1歳児でも1歳なりたてか2歳目前かによって
    心配だったもので!
    伝い歩きの可愛さ、堪能してくださいね
    伝い歩きも、鬼見せても無反応な姿も、
    ぜひビデオに撮ってね(笑)今しかない思い出だから!

    • 0
    • 12
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 17:48:26

    >>11
    ありがとう!よかった!

    1歳0ヶ月なので、伝い歩きは普通では?

    • 0
    • 11
    • ブーケ・トス
    • 23/08/17 17:46:49

    保育士だけど、そういうお子さんいますよー!
    節分で鬼が来ても号泣がたいはんだけど
    ポカーンちゃんもゲラゲラ大笑いちゃんもいる!
    おばけ系は平気なのにカミナリとか花火は
    めちゃくちゃ怖がるとかもあるしね。
    途中で怖いものが出てくる子もいれば
    怖がらずに大きくなる子もいるよ。
    無理に怖がらせたり脅したりしなくてOK!

    それよりも1歳何ヶ月?
    伝い歩きの方がちょっと気になりました

    • 0
    • 10
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 17:45:23

    >>8
    まだ1歳になってばかりなので、そこまで気になりますかね?

    喃語は話します!

    • 0
    • 9
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 17:44:47

    >>5
    そう思ったんですが、全てに対して無反応で..

    真顔でキョトンという感じです。
    全体的に反応が薄いので、かなりおとなしい性格なのかなって親族には言われています。

    • 0
    • 8
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/17 17:43:54

    >>6
    怖がらないことよりも、意味のある言葉を話せないことの方が相当気になるわ。それって単語が出てないってことで認識合ってる?

    • 1
    • 7
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 17:43:04

    >>2
    よかった!
    上の子が理解が早くて怖がりなだけだったんですね!

    • 0
    • 6
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 17:42:21

    >>1
    聞いてみたというか、予防接種で少し気になるけど様子見しましょうと言われました。

    意味のある言葉を話さないことを言われました..

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/17 17:40:43

    うちも怖がらないよ
    子供向けお化け屋敷とか入っても、オバケだねぇー!とか言うくらい余裕
    ただ獅子舞は号泣した
    種類?によるのかもよ

    • 0
    • 4
    • ハウスウェディング
    • 23/08/17 17:39:37

    まだわかんないだけでしょ
    怖い体験と怖いお面が結びついてなきゃ怖いはずがないんだよ

    • 0
    • 3
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/17 17:38:28

    まだ、怖いものって認識出来ないんだろうね。

    • 0
    • 2
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 17:38:23

    うちのとこは2歳くらいから本気で怖がり出したよ!
    3歳すぎくらいはちゃんと意味わかって怖がってる。(誘拐犯を鬼にしてて、夜1人でいると鬼に攫われて食べられてしまう。だから勝手に外に出てはいけない。鬼は昼、人間の姿をしていてお菓子で誘い、家に連れて行こうとするから勝手について言ってはいけない。とか)
    1歳だとまだわからないと思うな

    • 0
    • 23/08/17 17:37:56

    気になるなら健診のとき聞いてみればいいと思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ