親のフォロー

  • なんでも
  • ドレスのファスナーがしまらない
  • 23/08/17 00:04:21

子供は中2で頭が良い方だけど、それは親の私のフォローがあるからだと思う。
塾は行ってないけど、習い事はいくつかしてる。
自分が一時期落ちこぼれた時があって、でも、そこから持ち直したのが、当時の先生のおかげだと思っている。
どうしたら学習を効率良く出来るかを教えたり、サボろうとする時に、軌道修正したりしてる。
でも、これって良くないのかな。
来年は受験生で、自分も進学校に行ってたからわかるけど、息子みたいなタイプは入れてもついていけないんじゃないかと考えてしまう。
後、一年で変われるものなのかな。
同じようなお子さんいる方、教えて欲しいです。
お子さん自慢だけのコメントはすみませんが、スルーします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/17 09:12:54

    >>1
    そうなんです。
    多分やっていることは塾と同じことを家庭でもしている感じです。
    今の担任の先生が初めてクラスを持ったということで、正直めちゃくちゃなので、子供や子供のクラスも荒れている感じです。
    担任の先生次第で子供達がこんなに変わるんだなと,実感しています。

    • 1
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/17 00:53:56

    親のフォローを素直に受け入れてくれるなら、フォローしてあげればいいんじゃないかな。
    塾にお任せで、塾にフォローしてもらってる家庭だってたくさんあるだろうし。
    塾がやっていることを親がやっているわけでしょ。
    高校でついていけるかどうかは本人次第だと思うよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ