「女王」なんて読む?

  • なんでも
  • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
  • 23/08/16 14:22:14

「じょおう」だよ。女はじょ、王はおうって読むんだから。
じょうおうじゃないんだよ。
だったら「夫婦」なんて読む?
夫はふ、婦はふなのに「ふふ」じゃないのはなんで?どうして「ふうふ」なの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 名無しの戯言
    • 23/08/16 18:02:23

    >>13
    お子さんが恥をかくから、主は手伝っちゃダメ

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/16 17:34:57

    子どもの自由研究です。

    • 0
    • 12
    • 翔クンは可愛いしイケメン
    • 23/08/16 15:32:05

    女王

    • 0
    • 11
    • レンタルドレス
    • 23/08/16 14:48:17

    『夫』の字には少なくとも、 夫 ブ ・ 夫 フウ ・ 夫 フ ・ 夫 それ ・ 夫 おとこ ・ 夫 おっと の6種の読み方が存在する。

    持ってるスマホで検索しろ。

    • 2
    • 23/08/16 14:45:51

    どこで拾ってきたネタ?

    • 0
    • 9
    • キャンドルサービス
    • 23/08/16 14:42:12

    >>6
    主、例えを出せば出すほど教養の足りなさがポロポロ露呈(あ、これは ろ ね)するからやめなはれ

    • 0
    • 8
    • 引き出物
    • 23/08/16 14:36:54

    >>6
    露は ロウとも読むよ

    • 0
    • 7
    • 引き出物
    • 23/08/16 14:35:26

    工夫のふうだから、ふうふ

    • 1
    • 6
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/16 14:34:53

    「披露宴」も ひろえん じゃないよねー。
    女王もいつかは「じょうおう」に変わっていくのかな?

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/16 14:31:29

    嬢王
    これがじょうおうじゃない?

    • 0
    • 4
    • 新郎泥酔
    • 23/08/16 14:29:35

    え?では、主よ
    工夫←なんと読みますか?
    くふですか?違いますよね
    ふうふはいたって普通の読み方だと思いますよ

    • 3
    • 23/08/16 14:28:39

    歌語や日用語など、一部の複合語が頻繁に用いられ熟語として定着する過程で、あえて語調を整えるために母韻音調の「イ」や「ウ」が添加され、その結果として長母韻化が生じたものです。
    用例)
    「夫婦(ふふ→ふウふ)」
    「夫子(ふし→ふウし)」
    「女房(にょぼう→にょウぼう)」
    「八日(やか→やウか(=ようか)」

    「六日(むか→むイか)」
    「四時(しじ→しイじ)」
    「詩歌(しか→しイか)」

    参照:田井信之「日本語の語源 音韻変化論

    • 4
    • 2
    • キャンドルサービス
    • 23/08/16 14:28:33

    夫の音読みは「ふ」だけじゃなく「ふう」とも読む、とりあえず中学国語の学習指導要領に入っていたかと思います、記憶違いでしたらご容赦ください。

    • 1
    • 1
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/16 14:25:53

    読みにくいから…?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ