子どものアレルギーについて

  • 相談
  • ウェルカムドリンク
  • 23/08/15 21:57:10

わが子は今、年少で、少し卵アレルギーがあります。
つなぎでは症状が出たことがないですが、ゆで卵を半分くらい食べると口の周りが赤くなります。(かゆみや痛みとかは訴えたことがないです。)
幼稚園の入園時、アレルギーの書類も提出して、かかりつけ医と相談して飲み薬も念のため預けています。

幼稚園の昼食は、アレルギー対応をしていない給食が出るため、わが子はお弁当を持たせています。

この昼食の件で旦那と喧嘩になりました。

先生と相談をして、昼食時は2mくらいの机2つをT字につけて、わが子は離れた所で食べているそうです。
先生も、もしも食べたらいけないものを食べたらいけないから少し離れて食べようねと説明をしてくれているそうです。
これを旦那に話したところ、「1人だけお誕生日席に座るのはおかしいから、並んで食べさせたい。家では卵とわかったら手を出さないし、もし手を出しそうになったらそれを止めるのが先生の仕事だろ。」と言い出しました。
この話を旦那が知人にも話すと、その知人も同じような事を言ってると言いました。

私としては、確かに子どもが幼稚園のそういう話をあまりしたがらなくて気にはなるものの、万が一を考えて先生の対応は間違えていないと思っています。

私が並んで食べさせるように言えないなら、旦那が自分で言いに行くと言って聞きません。
私としては狭い地域なので、こういう事を言いに行くと周り回って白い目で見られないか心配していて、ママ友もいますが、もしも…と思うと相談しにくくてこちらに書いてみました。
が、これも旦那はそんな事より子どもが1人誕生日席のような状態で食べてる方が問題で、一般的に離して食べさせてようが、うちはうちの方針で他の子と一緒に食べさせてやりたいと言います。

2つお聞きしたいのですが
アレルギーがそこまでキツくないとは言え、一般的にはどういう風に対応しているのか知りたいです。
2つ目は、わが子が同じ状況だとして、旦那のように席を変えるように言いに行きますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • キャンドルサービス
    • 23/08/16 01:09:02

    年少であれば、自己管理能力はまだ未熟です。何の食材に卵が入っているかどうかの判断はできないです。
    誤食が起きる前に教諭が止めることによってエラーが未然に防げるという考えは、今の保育所の人員配置では不可能です。
    つきっきりでなくてはならないため、トピ主のお子さん1人に対して、1人の加配が必要というのが現実です。ヒューマンエラーの元なので教諭の目に頼るの考えは改めた方がいいと思います。

    「離れて座っている」がどのレベルなのかわかりませんが、皆とまったく同じというのは難しく教諭の目や手が届く配置になるのは致し方ないかと思いますが、当然程度によります。
    食物アレルギーがある子は誤配膳・誤食予防のために基本的に座席が決まってることが多いです。
    アレルギーのない子と同じような環境で、安心安全に過ごせることが厚生労働省のガイドラインで決まっています。
    なので極端に離したり、別室でというのはガイドラインに反していると思います。
    ただ教諭の目や手が届く範囲に座席を配置するのは環境管理として必須とも思います。
    個人的には、一度お昼の時間を夫婦で見学させてもらえるといいと思います。
    お子さんの理解度や行動にもよりますが、あまりに離されているようなら、座席の調整の検討がいるかと思います。
    あと、夫婦での考えは統一した上で保育所と連携した方がいいのでよく2人で納得できるまで話し合うのが大事だと思います。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ