職歴少なく専業主婦になったら学歴って意味ないよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/25 11:41:12

    学歴は一生ついて回るもの、一度得た学歴は一生変わらないの。
    そもそも主は学歴についての考え方が間違っているよ。学歴って就職のためだけじゃなく自身の教養のために付けるものでもあるんだよ。だからブランク云々言うのはおかしい。

    • 0
    • No.
    • 221
    • マリッジブルー

    • 23/08/19 22:14:30

    大卒なら大卒以上の求人に応募できる

    • 2
    • No.
    • 220
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/19 22:12:15

    貧乏ヒマなし

    • 0
    • No.
    • 219
    • 長持唄(宮城)

    • 23/08/19 22:11:13

    主は高卒?

    • 0
    • 23/08/19 22:10:18

    学歴以外のスペックが同じ人材がいたら高学歴の方が有利に決まっている
    実際、学歴が高い人の方が仕事ができる割合が高いし

    • 2
    • No.
    • 217
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/08/19 09:39:03

    30あたりから学歴<<<職歴になるから、専業関係なくほぼ意味なくなるよ

    • 0
    • 23/08/19 06:17:54

    学歴あっても貧乏なら意味ないよね

    • 0
    • 23/08/17 05:09:19

    職歴少ない、専業、学歴はある?
    とりあえず兼業より金持ちならいいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 214
    • ブロッコリートス

    • 23/08/16 14:06:45

    >ブランクあっても大卒だと有利になったりする?

    余程の難関資格取ってない限り有利にはならないよ。

    • 2
    • 23/08/16 14:05:35

    >>209
    そう、それだよ。
    なんで足の引っ張り合いしてるの?
    矛先違うでしょ。
    労働者階級は搾り取られるだけだよ?
    もっと賢くなろうよ。

    • 1
    • No.
    • 212
    • エンゲージリング

    • 23/08/16 11:00:40

    >>208パートってね、人気職種じゃない限り、お互いの条件が合えば普通は受かるのよ

    • 5
    • 23/08/16 10:52:17

    転職繰り返すクズだったのか

    • 1
    • No.
    • 210
    • バージンロード

    • 23/08/16 10:09:26

    >>208
    どんなパートに採用されるの?

    • 0
    • No.
    • 209
    • 元カレ参列

    • 23/08/16 09:56:03

    >>196
    どう考えても税金の無駄遣いしてるのは政府だよね。政府に怒りの矛先がいかないように専業主婦に向けさせてるんだと思う。
    雇われネトウヨでしょうね。

    • 1
    • No.
    • 208
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/08/16 09:53:47

    私は高卒社員歴なしの履歴書バイト歴パート歴書いてどんなパートでも一発で受かってる。パート歴長期間は採用されやすい!

    • 0
    • 23/08/16 09:51:34

    >>22
    男は病院の検査嫌がるからな!

    • 0
    • No.
    • 206
    • ウェディングケーキ

    • 23/08/16 09:48:13

    職歴少ないのはいい事じゃないの?
    職歴短いって言いたかったの?

    他人をバカにするトピ主はほとんどブーメランだよね

    • 1
    • 23/08/16 09:25:42

    >>204
    そんな事で馬鹿にする環境にいたくないね

    • 0
    • 23/08/16 09:01:28

    学歴もだけど、教養が役立つよ。
    絵画や音楽の知識っているよ。
    観劇やコンサートの話題など、一般教養くらいないと、
    直接は言わないけどかなり馬鹿にされるから。

    • 3
    • No.
    • 203
    • マリッジリング

    • 23/08/16 07:06:40

    上司も学歴高いと「(○大卒の)○○さんならできるようになるだろうから」と難度高めの仕事も任せて育てようとしてもらえる

    上司の学歴低いとナメられまいとしてるのかコンプレックスを刺激されるのか、意識してへりくだってても無意味に威圧的な態度をとられる
    教えていただく態度で質問しても警戒心バリバリ

    • 1
    • 23/08/15 20:30:50

    労働者階級の僻みがすごいな

    • 4
    • No.
    • 201
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/08/15 19:12:15

    学歴って職業だけに使うものじゃなくて、重要な場面だったりそうでない場面だったりでも一生その人についてまわるよね
    なんなら死んでからでも葬式とかでも言われる
    自分で納得できる結果は残しといたほうがいいと思う

    • 4
    • No.
    • 200
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/08/15 18:40:21

    有利だけど大卒の人じゃないとだめな場所で働くなら
    ブランク長かったら狭き門そうなイメージ

    • 3
    • No.
    • 199
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/08/15 18:39:05

    >>193
    確かにそうかも。
    私は大学受験の経験ないから
    ちんぷんかんぷんだったけど
    子供は学校から指導されていたから
    受験して合格したよ
    ネットで受験の申請してたよ

    • 0
    • 23/08/15 18:36:57

    義務の意味も分からない人がいるね
    学歴とかってない人なのかな?

    • 2
    • 23/08/15 18:36:38

    >>192
    そうそう^^そうよ~。

    • 0
    • 23/08/15 18:36:26

    税を納めることを躍起になって勧める人って、
    自分は確定申告で予定納税者だったりするの?
    沢山納めてて国に貢献してます。だから皆さんもなの?

    皆で話すなら、納税よりもさ節税の話題のほうがよくない?
    なんでそんなに納めたいのさ。
    義務だけどそれって自分がきちんとすればいいだけだよね。

    • 2
    • 23/08/15 18:27:19

    >>185
    うちの子も働いてないけど貯蓄から納税してるよ。
    働きません、納税しませんだといいな。

    • 0
    • 23/08/15 18:26:19

    >>185
    うちの高齢者年金生活で働いてないけど、結構納税してるよ。
    働きません、納税しませんってしてくれんかね。
    働かんでも納税してるわ。

    • 0
    • 23/08/15 18:24:34

    子供が大きくなって高校受験や大学受験する時、やっぱり経験ある方がいいよ。
    受験形態はコロコロ変わるけどさ、基本が分かってないと個人面談とかで困るよ。
    あと例えパートでも履歴書が大卒で損する事はないし。

    • 1
    • No.
    • 192
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/08/15 18:21:31

    学歴あったから、いい会社に入れて専業できるほど稼ぎのいい旦那を捕まえられたんだから意味はあるよね。
    あともし今後働こうとしたときに、学歴ないよりあるほうが有利に決まってるし。

    • 8
    • No.
    • 191
    • 長持唄(秋田)

    • 23/08/15 18:21:19

    うち68さいなんだけどゆとり????

    • 1
    • 23/08/15 18:19:38

    ゆとりって独特だし、他の世代に攻撃的だから、どっかいってほしい。

    • 0
    • No.
    • 189
    • 長持唄(秋田)

    • 23/08/15 18:19:14

    >>186
    え?もしかして、、心当たりある人物がいるんだが、、!?

    • 0
    • 23/08/15 18:18:14

    >>185
    だったら最初からそう書いてね。
    でもさ、皆が働きません、でも不労所得たんまりの人が納税するよ。
    納税者がいないってことはなくない?
    働かなくても固定資産税は発生するよ。
    利子所得税も働かなくても発生するよ。配当もそう。
    働きません、納税者がいません。で上の税金払わなくていいなら、
    ひゃっほーいだよ(笑)

    • 3
    • 23/08/15 18:16:45

    >>185
    どんどん人口減ってる割に働いてる割合は増えてるから大丈夫だって。

    • 1
    • 23/08/15 18:16:09

    >>177
    納税者がいるから助けてもらえたのです。
    納税者に感謝しましょう^^

    • 0
    • 23/08/15 18:14:56

    >>176
    そういうことだけを言ってるのではなくって、皆が働きません~納税者がいなかったら、
    救急車も消防車も警察もありませんよ~

    • 0
    • No.
    • 184
    • 長持唄(秋田)

    • 23/08/15 18:12:50

    >>180
    おうちもはんぶんこなんだって

    すごいよねおうちはんぶんにぶった斬るらしいよヒェエ

    • 0
    • 183

    ぴよぴよ

    • No.
    • 182
    • 長持唄(秋田)

    • 23/08/15 18:11:47

    >>180

    それはざいさんぶんよでお金もらうんだって

    ざいさんぶんよって半分あげるねってことらしいよ!!うちもざいさんぶんよみんなにしてほしい

    • 0
    • 23/08/15 18:10:45

    >>180
    別にどうもしない。なんで?

    • 5
    • 23/08/15 18:09:24

    万が一離婚したらどするの?

    • 1
    • 23/08/15 18:08:55

    気にいらないなら、ゆとり国を作ってゆとり世代だけの国を作りたまえ。

    • 0
    • 23/08/15 18:07:39

    意味ないけど、大切に育ててもらった。良い時間を過ごしたことは財産。

    なんなら、小学校も中高も私立で大学だけ旧帝だけれど、全く稼いでない。労働で稼いだことはないよ。卒業してすぐに結婚したから。

    でも、いざとなれば何でもできる自信はある。
    運動も頑張ってきたし、受験期は1日10時間は勉強した。留学も行った。

    • 4
    • No.
    • 177
    • 長持唄(秋田)

    • 23/08/15 18:06:43

    >>174
    めちゃくちゃ助けてくれた、、のうぜぃのぎむぅも言ってこなかった、、歩くって言ったら横になっていいですよって男ふたりがせかせか運んでくれてうちは寝たままだった、、

    • 1
    • 23/08/15 18:05:19

    >>168
    消防救急警察って納税証明書がないと助けないとかないよ。
    要救助者がいちいち納税者かどうかなんて調べんわ。

    • 2
    • 23/08/15 18:03:44

    子供の受験や勉強。
    塾によっては子供が小学生の親に家庭学習の指導方法とか親向けのセミナーがある所も。そいう時に親の学習能力とか結構差が出るなと思った。

    • 3
    • 23/08/15 18:03:32

    >>169
    そうそう、差別しないよね。
    助けてくれるよね。

    • 1
    • No.
    • 173
    • 長持唄(秋田)

    • 23/08/15 18:02:39

    さっきお店の予約キャンセルしようとしたの
    ニートだからのうぜぃのぎむぅしてないからタイホされるのでごめんなさいって
    そしたら大丈夫ですよって
    内緒にしてくれるってことだよいい店すぎる

    • 0
1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ