義兄妻が帰省から逃げた

  • なんでも
  • チャペル
  • 23/08/14 06:32:18

義実家の帰省、義兄妻の仕事の都合で義兄妻は帰省せず。義兄と義兄子だけで帰省。
うちは家族で帰省。
義母は
主ちゃんだけでも来てくれたら家事が楽できるわー
と言って何もしない。
義兄子が汚したであろうトイレ掃除すらしない。
いつもは義兄妻と一緒にやっている家事は私一人でこなしている。
朝食作りなんて自宅にいる時より早起きしてるんだけど。
もちろん旦那も いろいろとやってくれるけど、家事を中心で動いてくれるわけでもないし。
今日やっと帰れるのだけど、本当に嫌だった。
なんで義実家の家事をするためにお金使って帰省しなきゃいけないのかな?
旦那も一緒になって家事をしてくれるから義実家の家政婦なんてしたくないから帰省したくないって言えないんだよね。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/15 20:29:39

    主も逃げたら良いじゃん。

    • 6
    • 150
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/15 20:27:22

    帰りたくないって旦那に言いなさいよ。
    言わなきゃずっと家政婦だよ。
    主も、仕事があると言って帰省しなきゃ良い。

    • 3
    • 149
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/14 18:08:56

    >>36

    充分帰らない理由になるじゃん。
    実子兄弟たちも嫁たちが奴隷って分かってるんだし、
    嫁達は帰省しない、で通せばいいのに。

    • 1
    • 148
    • ウエディングドレス
    • 23/08/14 18:00:07

    主も主の旦那も義兄も逃げたらいいのに。掃除もろくにしない不潔でお金もない毒親なんてもうほっといて幸せになろうよ。

    • 6
    • 147
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/14 17:58:27

    今度から日帰りにするといいよ。何のために帰省してるのか?分からないじゃん。

    毎日の家事が億劫ならシルバー人材で家事全般得意な方がいるから頼めばいいのに。

    義両親みたいなタイプは有料老人ホームがいいかも。上げ膳据え膳だからね。
    洗濯は全自動だし。

    • 2
    • 23/08/14 17:58:14

    私は公務員で盆休みないので毎年逃げられていますw
    わざと休みをずらしていて、今年は5日~13日まで休みにしていた
    旦那と子供たちは11日~15日まで新潟市
    LINEで39度で暑すぎるときていたけど関係ないわw

    • 0
    • 145
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/14 17:43:12

    義姉さんはうまく逃げたね。何の仕事されてるかわからないけど、義家族の世話するくらいならシフトいれてもらうよね。その分はあとから休みもらえばいいし。
    主さんも盆や正月は仕事してみたら?

    • 3
    • 23/08/14 13:39:35

    イビリでなく義父母に介護必要なら旦那兄弟で話し合うべきだと思う

    • 1
    • 143
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/14 13:16:57

    仕事なんでしょ?逃げたってなんだそれ

    • 5
    • 23/08/14 13:04:05

    >義兄妻が帰省から逃げた
    その考えがクソなんだよ

    主の旦那が諸悪の根源だろうが
    義母が悪いわけでもない あんたの旦那がクズなんだよ

    • 6
    • 23/08/14 12:54:33

    義父母、一体何歳なの。80代とか、、?

    • 3
    • 23/08/14 12:51:37

    なんで何人も義妹義妹言ってるの?
    義妹いたっけ?

    それはそれとして。

    認知症だとしたら、病院連れていくのは大変だけど家族の役目だと思う。うちは同居の義父と義兄がなんとなく気付いてたけど半年くらい放置してて、私が久しぶりに会ったときに話したら会話がおかしくなってるのに恐怖を抱いた。旦那に言って家族と話し合ってもらい、健康診断といって連れてってたわ。

    • 2
    • 139
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/14 12:50:47

    >>137 家族がまず認めて、本人に促さないとね、時間の問題だから。

    • 1
    • 23/08/14 12:49:58

    >>135
    間違えた、実母じゃなく義母。

    • 1
    • 23/08/14 12:48:16

    >>136
    本当本当。素直に受け入れて有識者に謙虚に応じる姿勢がないと、ワシは障害者じゃない!って逆らってくと進行早いし大変だよ。早期受診することで軽いうちから適切な機関でお世話になれるし、顔も知れて支援者が増えるかもしれないよ。
    主が助けを求めるのは、義妹じゃなく社協さんや介護福祉の支援員さんや病院だよ。早くしないと黙秘してる母が倒れちゃうよ。家族みんなのために早く説得して、受診連れてってあげて。

    • 0
    • 136
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/14 12:40:02

    老いからは逃れられないしさ、そうやって親族に掃除させたりしていても限界来るんだから、病院行ったり公的な機関に頼るとかし始めないと、本格的にやばくなったらどうにもならないよ、火事とかごみ屋敷になったら大変だよ。
    それをやれるのって実子だけだし、旦那さん含めて兄弟で動く時期だと思うよ。嫁使って掃除してる時期ではないよ。
    私の祖父も人に頼りたくなくて病院も行きたくなくて説得しても無駄だったけどそりゃあ大変だったよ。家の中なんてめちゃくちゃ、冷蔵庫もめちゃくちゃ。何とか見守りサービスは入れたけど10年以上大変だったよ。

    • 3
    • 23/08/14 12:36:57

    >>131
    実母が障害(認知症)を隠してる感じがプンプンしますよね。カンが良い義妹がきたら、全て義父のことお見通しだから、実母は、義妹が来ないことを黙認している。とかね。

    いずれにせよ、隠れて介護していたら限界くるのは実母ですから、今はわからなくてもいつか何もかもバレる日がくると思いますよ。

    • 0
    • 134
    • キャンドルサービス
    • 23/08/14 12:29:54

    >>127
    家族の認知症だったり、
    あと子供の発達検査もそうだけど、
    家族から本人に病院行けって言うのって結構言いにくいもんね。

    受容してくると大丈夫だけど、最初は恨みを買って嫌がらせされたり、アイツが言った言わないで悪口や仲間外れしてきたりする。

    義妹だってそんなん言ったら認知症の義父に殴られるから嫌だろうよ(笑)

    • 0
    • 133
    • バージンロード
    • 23/08/14 12:28:34

    義姉じゃないかい?笑

    • 5
    • 132
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/14 12:27:52

    主も行かなきゃ良いのに

    • 0
    • 131
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/14 12:27:33

    義両親は高齢なの?
    そんなに動かないって。

    • 1
    • 130
    • エンゲージリング
    • 23/08/14 12:26:55

    >>127
    自分からは言えないから義妹に言わせようとしているのかなぁ。義妹さん、いつも主に良いように利用されて、悪役を買わされるポジションだって分かってるんだろうね。

    診断が必要だとわかっているなら、自分でいいなよ(笑)

    • 1
    • 23/08/14 12:24:45

    >>128
    あーなるほど。

    義妹を悪く言って自分は何かしてますアピールしてんのね。

    • 0
    • 23/08/14 12:23:07

    >>127 だよね。
    主は義妹が逃げた逃げたと批判してるけど、

    本当は、自分が義父の物忘れ外来の
    受診から逃げてる。としか思えないよ。 

    義父を説得することから逃げていて、それを指摘されたくないから、予防線張るみたいに義妹を逃げた逃げたと悪者にしてスッキリしてるんです。

    ママスタなんて子供のケンカと同じで、介護の不安を義妹へぶつけて当たり散らしてるだけなんだろうけどさ。

    妹なんも悪くないのに現実逃避もほどほどにね。

    • 1
    • 23/08/14 12:17:58

    なんか、ヘルパーさんとか必要なんじゃないのかな?認知症はどうなんだろう?

    • 2
    • 126
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/14 10:53:08

    義母は高齢に伴っておもてなしは難しくなっている。
    義父は手伝う気持ちなし。息子と嫁にやらせればいいだけだ!名案だな!

    思いやりのない家族

    • 8
    • 23/08/14 10:51:56

    >>117
    義父、おまえが家事をするんだ!と言いに行ってあげたい

    • 2
    • 124
    • ウエディングケーキ
    • 23/08/14 10:51:22

    トピタイが最悪すぎる。正月の帰省もまた意地悪なトピをたてるんでしょ。

    • 1
    • 23/08/14 10:51:11

    逃げた逃げたって、よほど義姉のことが恨めしいんだね

    • 4
    • 23/08/14 10:49:49

    帰省してもホテルに泊まるようにしたら?食事をいっしょにする時だけ手伝ったりやればいいしさ

    • 0
    • 23/08/14 10:49:36

    義母へトピいきなよ。迷惑。

    • 0
    • 23/08/14 10:49:19

    >>118
    そういう人ですね。
    義母がなかなかな人なので面倒臭く流していたのでしょう。

    • 0
    • 23/08/14 10:47:19

    >>103
    障害児いると、迷惑かけるから帰省を遠慮するって人、多いみたいだよね。うちは帰省はするけど日にちズラすし、主が親戚なら虐められそうだから尚更避けるわ。健常でも嫌み言ってそう。
    意地悪自己中な主だね。帰省が嫌なら熱中症にかかったとでも言ってやめりゃいいだけなのに。

    • 0
    • 118
    • バージンロード
    • 23/08/14 10:45:21

    >>117義父もやば……

    • 13
    • 23/08/14 10:44:18

    義親に思っていることを 全てぶちまけてきました!!
    スッキリしました。
    義父からは
    義母が家事を億劫がるようになったため、息子達がきたら楽すれば良いじゃないか
    と言っていたそうです。正直甘えていたと。私から言われなければ
    帰省回数をもう少し増やしてくれないか?と頼むところだったと言われました。
    言って良かった!!

    • 4
    • 116
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/14 10:27:08

    息子は帰省して泊まるのが親孝行って思っているけど、特に年老いた親には負担になっていることも多いよ。
    主の義実家みたいにみんなに掃除して料理してもらって頼る、って家もあるだろうけど子どもや嫁に汚い家を見せたくないとか、恥ずかしい気持ちがあることもある。
    金銭的に苦しい家庭もあるからおもてなしが辛かったり。特に男はそういうのわからないんじゃないかなって思う。帰省だけが親孝行じゃないよ。お盆前に一人で行って掃除して買い出ししてあげるとかそういうのすればいいのに。

    • 9
    • 115
    • バージンロード
    • 23/08/14 10:25:51

    汚いから子供も連れて行きたくないって言うのは?
    旦那さんに嫌なことはきちんと言わないと伝わらないよ。それか義兄嫁と連絡して嫁はもう行かない。

    • 0
    • 23/08/14 10:24:37

    >>110
    どちらかというと兼業で行かない方が色々言われると思うよ

    • 1
    • 23/08/14 10:22:16

    >>100コロナ禍の往来自粛のお陰で、来られるほうもラクさに気付いたから今こそ変え時だよ

    • 1
    • 23/08/14 10:21:48

    言えないのも分かるよ
    私は帰るのさえ嫌だったけど「帰省のとき義実家に泊まらずホテルに泊まりたい」って譲歩案を言ったのに
    「ふんっ」って鼻であしらわらて、その後不機嫌になられたから

    夫って自分が実家の居心地がいいからって
    そこに気分よく帰れない妻のこと、わがままとか、キティとか思ってる節があると思う

    • 5
    • 111
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/14 10:19:56

    >>110 旦那の気持ちをくむってそういうことじゃないよ。

    • 1
    • 23/08/14 10:18:21

    >>109
    夫婦の力関係の差な訳ね。なるほど。
    旦那に養ってもらってる専業とかなら、ドレイ扱い確定だろうと行くしかない。そーいう事ね。

    • 2
    • 109
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/14 10:15:13

    >>101 我慢してる嫁、多いと思う。行きたくないけど旦那の気持ちをくんで我慢してる。
    行きたくないから行かない!じゃ済まないじゃん。嫁の性格にもよるけど。

    • 3
    • 23/08/14 10:15:10

    おつかれさま

    疲れ出さないようにねー

    義実家で家事するよりは、仕事のほうがそりゃ爽やかだよね!

    • 3
    • 23/08/14 10:14:30

    >>100 

    ふつうに扱ってくれるなら多少の不満があっても我慢して付き合うけど、家政婦運転財布扱いなら帰省しなくていいと思うよ。

    • 6
    • 23/08/14 10:12:55

    >>100
    少なくとも主の所は義兄嫁来てないんだから主も行かなくてもなんの問題もなくない?
    うちの義実家も別に行っても行かなくても大丈夫だよ

    • 0
    • 23/08/14 10:10:48

    >>100
    なんで?理由は?
    義実家に援助されてるとか以外に理由あんの?

    • 0
    • 23/08/14 10:09:17

    なんで夫に言えないんだろう

    • 0
    • 103
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/14 10:07:59

    流れを変えて申し訳ないんですが

    もしかして義兄妻は障害児の子供がいますか?
    自分が帰省するのが嫌だからって、義兄妻が逃げたって、酷い言い方しますね。

    お盆に帰省しなくても、義家に日頃から生活費を工面するなど何か貢献してるなら、義家は文句ないと思いますよ。

    • 1
    • 23/08/14 10:07:51

    私もずっと子どもと旦那だけで帰省させてる。
    理由はハウスダストだからだよ。

    • 0
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ