プールの水6日間出しっぱなし 小学校教諭らに弁償を求める

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/08/11 15:03:16

ことし5月、川崎市の小学校で教諭がプールに水をためる際の操作を誤り、6日間にわたって水が出しっぱなしになっていたことが分かりました。
無駄になった水道料金は190万円余りで、市は教諭らに半額の弁償を求めています。

川崎市教育委員会によりますとことし5月17日、多摩区にある市立稲田小学校で、30代の男性教諭がプール開きに向けて水をためようとした際に操作を誤り、水道水が出しっぱなしになったということです。
用務員がプールを訪れるまで、6日間にわたって注水が続き、プールおよそ6杯分、2200立方メートルが無駄になりました。
水道と下水道をあわせた損害額は190万円余りで、市は半額のおよそ95万円について、男性教諭と校長に弁償を求めました。
男性教諭は「多くの人に迷惑をかけてしまったことを、大変申し訳なく思っています」と話しているということです。
川崎市教育委員会の小田嶋満教育長は、「市に損害を与えてしまったことに対し、深くおわび申し上げます。再発防止に努めます」とコメントしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • ジューンブライド
    • 23/08/11 20:12:13

    半分は税金?何やってんだ。毎日見回りしろよ。

    • 1
    • 40
    • プチギフト
    • 23/08/11 18:50:44

    自分のミスを認めた先生と管理不行き届きを受け入れる校長先生か。く~、仕方ないけど額が大きいね。

    • 1
    • 39
    • ジューンブライド
    • 23/08/11 18:47:17

    学校はこういう事もあるから保証してくれる保険入っとけばいいんじゃないの?税金でさ

    • 4
    • 23/08/11 18:41:23

    >>37
    何年か前にも閉め忘れあったよね。その時も校長と担当教諭にいくらか支払いが行ってたはず。それを参考にしたんじゃないかな。

    • 1
    • 37
    • ブーケプルズ
    • 23/08/11 17:28:08

    これはでも無理じゃない?公務員の瑕疵を個人賠償させた裁判例ってあるのかね。市の顧問弁護士がゴーサイン出してるんだろうけど。
    これを一銭でも個人賠償認めたら教員ヤバいね。ますます教員目指す人いなくなる。市が請求するって自分で自分の首絞めるじゃん。いくら教育委員会と仲悪いとしてもさ。市民団体とかが請求してるのかと思ったわ

    • 1
    • 23/08/11 17:15:35

    毎年あるね

    • 3
    • 35
    • レンタルドレス
    • 23/08/11 17:07:03

    去年も同じニュースあったよね?
    先生も大変だ。

    • 1
    • 34
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/11 16:57:09

    故意にやったのなら半額と言わず全額払えと思うけど、、
    今回のはミスだよね。
    誰しもミスはあるし、ちょっと可哀想な気がする。

    • 8
    • 23/08/11 16:53:19

    >>26
    また男!って言うならそこら辺の確認は全て女がやった方が良いなって話になりそう。
    男は低スペックなんだから女様が確認したら問題起こらないでしょ?

    • 1
    • 23/08/11 16:50:10

    さすが神奈川

    • 0
    • 31
    • 元カレ参列
    • 23/08/11 16:46:28

    この手の話たまに起きるわね
    対策できないもんなのかしら

    • 1
    • 23/08/11 16:31:22

    ミスはミスだけど、自腹なんてさせてたら教員になる人がどんどん減って、おかしい人しか教員にならなくなるんじゃないの。

    • 6
    • 29
    • ベールアップ
    • 23/08/11 16:22:52

    >>8
    ニュースで報道されてる。
    それなのに年々公務員の年収が高くなってるから叩かれてるよ。
    真面目に頑張ってる職員もいるのはわかるけど損失を税金から穴埋めはやめてほしい。

    • 1
    • 28
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/11 16:21:46

    これって、連帯責任じゃないの?
    大切なことって、みんなで確認し合わないのかな?

    • 5
    • 23/08/11 16:20:30

    民間会社なら当たり前に自分たちで払うので、公務員だからって学校や税金から払わせないで教職員が払って当然ですね!

    • 4
    • 23/08/11 16:18:43

    前もあったよね
    しかもまた男性教諭

    • 3
    • 25
    • プチギフト
    • 23/08/11 16:16:46

    チェックは何人も複数人いた方がいいね

    • 6
    • 24
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/11 16:07:43

    そもそも他にも確認する人がいないのもどうなの?って思うよね。
    気をつけなきゃいけないことはそうだけど、ミスは起こりうることだからこういうのは二人以上で確認するとかないと。

    • 10
    • 23
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/11 15:44:07

    >>9学校で今年初めて水泳やったから日焼け止めは塗っても大丈夫か聞いたら、塗っていいって言ってたけどプールの水毎日変えてないっぽいよ

    • 1
    • 22
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/11 15:41:59

    可哀想。他にもしないといけないことたくさんなのに…

    • 10
    • 21
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/11 15:39:43

    >>12
    それな笑
    つい最近のバカ発言では退職金からも税金引くって笑ったわー。
    お前らの給料ボーナスカットしろや。

    • 1
    • 23/08/11 15:35:41

    教師がうっかりさんなだけ。
    リスク管理ができてないので弁償は当然。

    • 7
    • 19
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/11 15:34:04

    こういうのがあるんだし、教育委員会もまずは教師の負担減ていう事を考えないものかねぇ。
    水道代とか履修時間とか考えれば委託してスイミングスクールに数回行けば良いと思うのだが。
    プロが教えるんだし、室内で天候には左右されない。
    先生の負担は減る、スクールには金が入る。
    これで良いじゃないの。

    • 12
    • 23/08/11 15:25:05

    水泳授業しなければいいじゃない

    • 8
    • 17
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/11 15:24:49

    >>14
    自動給水弁なら止まるけど、多分自動と手動があって手動の方に捻っちゃったんだろうね。
    そうすると溢れた分が排水されちゃう。

    本人的には自動でやったつもりなんでしょうねー

    • 1
    • 16
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/11 15:24:01

    >>14
    学校のプールの注水排水操作盤は古いから自動とか無いんだよ。創立からずっと変わらないし、変える工事もできないし予算も無い。

    • 2
    • 23/08/11 15:22:37

    ちょっとかわいそ

    • 9
    • 23/08/11 15:20:53

    操作を誤り水道水が出しっぱなしになったって、本来は満水になると自動で止まるとか?

    • 0
    • 13
    • ブーケ・トス
    • 23/08/11 15:20:38

    ひぇー恐ろしい額!
    半額だけの請求でよかったね。

    • 0
    • 23/08/11 15:19:20

    個人賠償させるなら国をメチャクチャにした自民党に罰金100兆くらい払わせるべき

    • 14
    • 23/08/11 15:17:41

    プールのお水ってすごい量使うのね。

    • 0
    • 10
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/11 15:12:52

    古っ!いつの話よ

    • 0
    • 9
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/11 15:11:38

    >>5
    一回水取り替えると30万超えだって。
    だから日焼け止め塗られると毎日水取り替えないといけなくなるからラッシュガード着用をお願いするんだって。

    • 0
    • 8
    • ベールアップ
    • 23/08/11 15:10:28

    >>4
    えーどんなミスだろう。
    ちゃんと市民に知れ渡ってんだね。

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/11 15:10:25

    学校閉める前に毎日戸締まりと水道の蛇口など全部確認しないの?

    • 3
    • 6
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/11 15:09:07

    給水バルブの閉じ忘れでしょ。
    満水まで張るのに一日じゃ終わんないんでしょ。
    いやープロならともかく、先生だからねー可哀想だよ。

    • 7
    • 5
    • ブーケプルズ
    • 23/08/11 15:09:00

    そんなにかかるんだね。知らなかったから知れてよかった。けど、私なら払いたくない笑

    • 1
    • 4
    • ベールアップ
    • 23/08/11 15:07:37

    うちの市でもそれぐらいしてくれないかな。
    職員の事務処理ミスで毎年何千万、億の損失でてるのに穴埋めは税金から。ふざけてるー。
    その課の責任者から担当当事者に弁償させるぐらいじゃないと適当お役所仕事のままだよ。

    一般企業なら本人や責任者にくるのに。

    • 4
    • 3
    • 三三九度
    • 23/08/11 15:06:56

    学校プールやめて市営プールかスイミングスクールに委託すれば?
    最近はやめる自治体ふえてるよ

    • 10
    • 2
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/11 15:05:22

    もうプールやめたくなるよね。
    自腹で払わされるとか。

    • 19
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/08/11 15:04:02

    よくあるある

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ