同居

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 12:59:27

    いやだなぁ。

    でもそれやってる人いるよね。

    • 3
    • 9
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 12:57:39

    同敷地内に義姉も家建ててるのなら相続の時にすっぱりと土地を分けれる位置に建てないと後でもめるよ
    土地が全部同じ住所ならば分筆するのも難しくない?
    後になってどちらかが追い出される羽目になりそう

    • 1
    • 8
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/10 12:51:41

    主の設定ならいやだ

    • 1
    • 7
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 12:50:08

    もしそうなったら意地でもフルタイム+残業

    • 2
    • 6
    • カラードレス
    • 23/08/10 12:24:15

    >>4そうそう、電話やLINEで済む内容でもわざわざ家に話に来るからね。

    • 1
    • 5
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/10 12:23:27

    敷地内同居でずっと専業主婦?
    逃げ場が無いね
    離婚したくなっても経済力が無くてストレス溜めつつ我慢するしか無くなる

    • 1
    • 4
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/10 12:21:35

    友人の話とか聞いていると、敷地内同居も通常の同居も、したくないなぁと思ってしまいます・・・
    住む家が隣同士だと、ちょっとした事ですぐ義両親が来るらしく。
    いつ来るのか分からないので、落ち着かないらしいです。
    敷地内同居なのに、家の近くにすぐ寄れないように、周りに塀が欲しいって言ってました。

    • 2
    • 3
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/10 12:19:18

    離婚一択だな。

    • 1
    • 2
    • ウェディングドレス
    • 23/08/10 12:18:16

    無理。

    • 2
    • 1
    • カラードレス
    • 23/08/10 12:17:15

    老後の心配より、近くにいることのストレスの方がはるかに嫌だ。
    義姉が近くに住んでいるならなおさら敷地内にいる必要性なし。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ