自分ちの子より学力低い子の親に励ましの言葉がけとかしたくなる?

  • なんでも
  • 二次会のドレス
  • 23/08/10 11:32:53

上のお子さんがトップクラスの進学校に通ってるのは知ってる。その子の親から聞いたんじゃなくて他の人経由。
うちの子には関係ないことだから話題にも出してないのに、ちょこちょこアドバイスらしきことをしてくるようになった。
塾行ってるか、勉強を自分からする子かしない子か、など、聞き取り調査?みたいな質問してくるようになった。
で、あーそれなら自分の子とタイプが似てるから大丈夫だよ、って、、、
高校名は言わないよ、うちもぼんやり答えてるだけで成績なんて言わない。だけど私も子もそのトップ高に行けないことはわかってるし目指してもない。自分の合ってるところに進めるよう頑張るのみ。

なのに、何が大丈夫?どこがタイプが同じ?
下の子繋がりで知ってるだけなのに、、なんかムカつくから避けるようになってしまってる。
直接的なことはなにひとつ聞かないくせに、うちの子がどこに行くのか測ってるみたいなの気持ち悪くない?
そんなのが優越感なのかな?
目的わからないから下手に意見するのも羨望してるみたいで嫌だし、なんなの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 花束贈呈
    • 23/08/11 09:00:13

    シカトするに限る

    • 1
    • 6
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/11 08:20:36

    中学年までアドバイスしてくれた人がいたけど、その子より子供の方が成績が良かった。高学年になってテストの点数とか悩んでるって言うから、逆にアドバイスしたら「あなたの子供も勉強しなくなるよ」とか言うようになった。

    親切心でアドバイスしてくれてたんじゃなかったのね。

    • 1
    • 23/08/11 08:08:51

    >>3
    うちも地元の名門校はA女という女子校だそうで高卒でもFラン卒でもA女卒がステイタス。
    でも、部活はどれもイマイチパッとしなくて
    吹奏楽部は部員も少なくコンクールで賞がとれるレベルでもないし進学実績もかなり落ち目。
    くたびれたヴィトンのバッグみたいな感じ…。

    子供は吹奏楽が大好きで大編成の吹奏楽部のあるところに行って、音大行きたい!と言うから
    少しレベル落として県が芸術面に力を入れてる学校と音大進学コースのある私立にする予定。
    実技があるから、それも狭き門なんだけどね。

    • 0
    • 4
    • ゴスペル
    • 23/08/11 07:09:27

    大丈夫って、、何様だよ、、

    • 1
    • 3
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/10 17:51:45

    マウンティングだね。 私も二学年差だけど幼馴染みでずっと仲良くしてたママ友の子が県内トップ3に合格して以降、なにかと余計な心配してくるようになったわ。 毎日塾通ってるから大丈夫だね!だよ?だっけな、、うち偏差値55の高校が第一志望でさ、部活と校風で本当に行きたいと思ってやってるのに、え?そこでいいの?とか言い出してから縁切った。 なんで自分の子がトップ3だからうちもそこに行かないといけない雰囲気だしてきてるんだ?そのトップ3でアップアップしてるみたいだと聞いたけど?と言い返したかったけど堪えたわ。言葉を発するのも無駄だと思えたからね。

    • 1
    • 2
    • ハネムーン
    • 23/08/10 17:51:23

    気もちの悪い親だね
    アドバイスは結構ですと言っていいとおもうよ

    • 1
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ