社会人経験ありで、正社員だった人に回答して欲しい

  • なんでも
  • 白無垢
  • 23/08/08 19:57:59

職場で、人数が足りない別部署がありうちの部署から8名ほどでヘルプに2ヶ月駆り出されて、戻ってきたら自分の部署の業務内容のやり方が変わっていた。

その場合、パソコン内の周知で把握するんじゃなくて、上司からこの2ヶ月分の新しい周知をヘルプに行っていた社員全員に10分でもいいから、説明を加えてほしいって思うのはおかしいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 22:47:08

    うーん、うちの会社は基本的に資料のみだよ。
    途中で入った人とかは既存ルールわからないから職場の知ってる人に聞く感じ。

    高卒枠の3年目までとかなら説明会あってもいいかも。
    大卒枠入社なら、よっぽど難解なこと以外は資料+周りの人に聞いたらって感じじゃないかな。

    • 0
    • 23/08/08 22:35:02

    >>9うちと似てる
    パソコン内のファイルに文で大量に書かれてると大変だよね
    聞いてみていいと思うよ

    • 0
    • 26
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/08 22:29:41

    >>9どの立場なの?
    効率悪いですよねって
    主は説明しろと言われた上司の立場?

    そうじゃないなら、その場の同僚たちで不明点まとめないの?

    • 1
    • 23/08/08 21:53:47

    業務内容による
    けど、教えてほしいなら上司でも現場社員でもいいので、教えてくださいって要求するといいと思う

    • 0
    • 24
    • マリッジブルー
    • 23/08/08 21:47:56

    居なかった2ヶ月間の分を全てを全員に説明して欲しいってこと?

    • 0
    • 23
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/08 21:44:58

    >>19
    トピタイ読めないの?

    • 0
    • 23/08/08 21:41:57

    うちの会社は2,30代が大半だから、おかしいと思ったら普通に次回からこうしてくれますか?ってみんなバンバン言うよ。
    おかしい思ってるから言ったら?

    マイナーチェンジはよくあるけど大幅な変更がある場合は関係者集めて説明会とかあるけどね。軽い変更はSlackで変更周知、マニュアル見てねくらい。

    • 0
    • 21
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/08 21:41:04

    社会人経験ない人なんているの?中卒だって社会人経験あるだろうに
    それより同じ業種の人には聞かないのね。

    • 2
    • 20
    • 誓いの言葉
    • 23/08/08 21:32:46

    >>19

    横だけど、私も、何故、現役で正社員の人じゃなくて、過去の職務経験がある人に聞くタイトルにしたのかは気になった。

    現在も正社員でレスしちゃったけど、駄目だったかな。

    • 2
    • 19
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/08 21:26:34

    >>11>>12>>13同じ人だよね
    社会人経験ありの正社員だった人に回答してほしい理由は?

    • 2
    • 18
    • 誓いの言葉
    • 23/08/08 21:19:07

    ヘルプで2ヶ月駆り出されている間に、大きく業務プロセスが変わってるなら、バーチャルでリアルタイムで説明して録画しとくと思う。

    • 0
    • 23/08/08 20:58:03

    おかしいのは何の説明もない事でしょうね。

    • 6
    • 16
    • 誓いのキス
    • 23/08/08 20:55:14

    ヘルプに行ってる人が結構いるのに、変更点をまとめてくれてない同じ部署の人たちもなんだかな

    • 1
    • 15
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/08 20:52:26

    おかしくないけど、誰か1人上司と時間合う人が聞いて、他のメンバーにFBすればよくない?
    わざわざ全員雁首揃えなくても。

    パソコン内の周知っていうのがわからないけど、teamsの noteかなんかに保存されてるとか履歴を追えってことなのかな?
    そりゃ、口頭で教わる方が早いよね。

    過去2ヶ月分で変更あったことを全部FBしてって、かなりウザくはある。10分で終わる?しかも10人揃えて。

    もう少しフットワーク軽くならない?まあ業種によるのかもしれないけど。

    • 2
    • 14
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/08 20:36:37

    >>9
    それ提案したの?

    • 0
    • 13
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/08 20:15:53

    >>7
    まともに働いたことないなら、黙ってな

    • 6
    • 12
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/08 20:14:33

    >>7
    あなたは
    なにをおっしゃってるの??

    • 5
    • 11
    • タキシード
    • 23/08/08 20:13:48

    >>7
    あなた、頭大丈夫?笑

    頭アレなおばさん回答しないほうがいいよ

    • 3
    • 23/08/08 20:13:37

    別におかしくないよ
    変わってるなら普通に聞けば良いんだし、勉強会みたいなのを開いてほしい要望があるなら伝えれば良いと思う
    うちは周知事とか多いからそういうの結構頻繁だよ

    • 6
    • 23/08/08 20:10:48

    パソコン関係の仕事で、周知は全てパソコン内でズラズラ大量にあがってきます。

    その中でもっと詳しく知りたいとなれば、上司にエスカレしますが、今回それがなくチームズでその質問しても忙しく流されるので、部署にいる上司にまとめて質問したいので、10分の質疑応答が欲しいということです。

    効率悪いですよね。

    • 1
    • 23/08/08 20:07:39

    見ても把握できないなら言うべき。

    • 3
    • 7
    • ベールアップ
    • 23/08/08 20:06:14

    社会人経験ありで、正社員だった人って何か意味あるの?
    そもそも社会人経験ない人は8名ほどでヘルプに行って戻ってくるという事もないよね

    • 1
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/08 20:05:00

    おかしくないよ
    普通だよ
    忙しいのかな。。
    労いの言葉とともに口頭で聞きたいと私は思う。
    やる気元気勇気が出るから


    • 7
    • 5
    • ファンシータキシード
    • 23/08/08 20:04:49

    >>4
    持ち場や出勤がまちまちで、部署全体が揃う日がないなら、仕方ないのかも。

    • 0
    • 4
    • ファンシータキシード
    • 23/08/08 20:03:24

    パソコン内の周知ってどういう意味だろう
    ファイルやシステムが変わったとか?
    メールでマニュアル飛ばしてるとか?


    内容にも寄るけど
    部署全体が関わる内容なら、いっぺんに説明して、補足は個別に対応の方が親切だね。

    • 2
    • 3
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/08 20:02:57

    おかしくないよ
    文書での確認もいるけど、口頭で説明、質疑応答の時間があった方が効率的に周知できる

    • 4
    • 2
    • ブロッコリートス
    • 23/08/08 20:02:25

    おかしくはないけど、10分の説明で共有できることなら、うちならチャットを使った説明で済ませると思う

    • 2
    • 23/08/08 19:59:52

    おかしくないよ。そのほうが徹底する。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ