帰省時の親戚まわり

  • なんでも
  • 色打ち掛け
  • 23/08/08 11:32:11

この夏の帰省時に親戚まわりまでさせられる人いる?

自分の実家がど田舎なんだけど、コロナ落ち着いたからさせられるよ。
人をスペックで判断するような噂好きの親戚多いし嫌すぎるーーー。
(祖母が100歳超えてて心配だから帰省するけど、祖母が亡くなったら絶対帰らない…)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ガーデン挙式
    • 23/08/08 14:48:35

    結婚した時に、一度だけ 義父母側の親戚に挨拶しに行った。
    挙式してないから。
    親戚んちには それ以降 行ったことないけど、お墓参りはしてる。

    • 0
    • 22
    • ハウスウェディング
    • 23/08/08 14:44:50

    親戚まわりと言うか実家に帰省してる時に「親戚が遊びに来たから顔を見せに来て、と親戚や義両親が言ってる」って旦那から電話が掛かってきたことがある。
    当時同居してて、帰省時くらいはゆっくりしたかったから「近くても自分達の都合でデリバリーのように呼び付けないで!」って断ったわ。

    • 0
    • 21
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/08 14:30:41

    主さん島根?

    • 0
    • 20
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/08 14:20:14

    義実家が僻地で、昭和40年代で思考停止してる感じで親戚廻りさせられてた
    それがもーウンザリで、ずっと仕事入れてる
    休ませたいなら1ヶ月前に、パート代が減る分の現金を添えて申請してきてって言ってある

    • 1
    • 19
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 14:18:02

    レスありがとうございます。
    (ここ新規で1つづつ返していいのかわからなかったから、まとめてお礼を言わせてください)
    他の人も頑張ったんだなと思うと私も頑張れそうな気がしてきました。。

    ・地方
    中国地方のど田舎です。隣接した街の範囲に親戚宅が何件もあります。
    (1軒平均2時間くらいで、ひたすらまわって尋問されていく感じです)
    近隣でずっと暮らすか都会に出るかの、二択です。

    ・旦那実家
    都会の人なので親戚づきあいが私からするとないに近いです。育ってきた文化が完全に違うので、基本的に都会に残して帰ってます。

    • 0
    • 18
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 14:09:49

    >>6 12個。。もはや修行僧だね。
    うちは確定が6箇所かな…、コミュ症だから先週くらいからナーバスだよ。
    12個聞いたら頑張れる気がしてきたよ、ありがとう。お疲れ様!

    • 0
    • 17
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 14:05:44

    >>5 義理の親のほうをまわってたのか、大変だったねー。
    うちは旦那が都会の人で面倒な親戚づきあいない家だから、理解されないと思って連れて帰らないよ。
    まわってたの偉い!お疲れ様ー!

    • 0
    • 16
    • プチギフト
    • 23/08/08 14:03:40

    >>13
    主とか他のコメントでも嫁側実家の親戚周りなのね
    親戚付き合い言いながら旦那さん側を立てないんだね

    • 0
    • 15
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 14:02:41

    >>4 全く同じ状況!
    お菓子渡してはいさよならみたいにならないんだよね…
    上がって行けって言われるし、話が長いこと長いこと…。
    いいお菓子大量に買ってわざわざ配って回るの本当に謎システム。。

    • 0
    • 14
    • プチギフト
    • 23/08/08 14:00:11

    親族一同同じ街に住んでてそこで全員一生を終える感じなの?

    • 1
    • 13
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/08 13:59:33

    うちも、母が親戚周りやりたがります。
    まわらなくても、必ずみんなで集まって食事会をします。
    旦那からしたら私の親戚とか完全に他人だし、食事会でも空気にならないよう気を遣わなきゃならなくて疲れるし。
    この田舎の風習どうにからないものかな。

    • 2
    • 12
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 13:59:33

    >>3 孫がいるならいいんだけど、行きたがらないから今回は一人で出荷されてくるよ…。
    ドナドナ

    • 0
    • 11
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 13:58:23

    >>2 友人!!母強いねー。
    人の噂くらいしか楽しみがない人たちのパンダになりにいくの本当につらいよね…。

    • 0
    • 10
    • 誓いの言葉
    • 23/08/08 13:57:28

    そういう風習があるのってどこら辺?
    両親都内で親戚付き合い薄いので全くないのよ
    兄弟少ないし
    帰省っていう概念ないし。
    なので申し訳ないけど大変そうなんだけど楽しそうで

    • 1
    • 9
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/08 13:55:45

    親戚周りって言うか、近くに親戚いるなら子供が自ら遊びに行きたがるよ。

    • 0
    • 8
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/08 13:54:07

    親戚みんな近場に住んでるってこと?
    うわぁー

    • 1
    • 7
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 13:52:14

    >>1 うーん、この習慣ができた理由はわからないや…。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/08 11:50:13

    夏じゃないが。GWにそれ、2日間かけてやってきた。父方の実家だけどね。お土産を配りに行く感じ。配ったお土産の数12個。近しい親戚には父がプラスお小遣い?みたいな封筒を渡してた。根掘り葉掘り聞かれるのよ。尋問されにお土産渡しに行く感じ。

    • 4
    • 23/08/08 11:47:20

    もう亡くなったからやらないけど、義母健在のときはあった。
    婆ちゃんが会いたがってるから、〇〇伯父さんが会いたがってる、〇〇おばさんが、、って親戚が私達一家に会いたがってるから来いと。
    親戚には私達が親戚に会いたがって帰省するから連れてくね!っていってたと思う。

    • 2
    • 4
    • 引き出物
    • 23/08/08 11:43:57

    はーーーーーーい!!!
    義実家に毎回帰省する度に親戚周りさせられまーす!!!
    親戚に渡すお土産代だけで1万円は平気でぶっ飛ぶし、丸1日、いや2日間取られる事もある。

    • 2
    • 23/08/08 11:37:17

    >>2そうそう、孫を連れているとなおさら!

    • 1
    • 2
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/08 11:34:27

    親戚ではなく、母の友人まわりをさせられるよ・・
    噂好きのペラペラ喋るおばあちゃんばっか。
    娘が帰ってきた自慢のために連れまわされるのが苦痛でならない

    • 2
    • 1
    • ナイトウェディング
    • 23/08/08 11:33:51

    何で周るの?会いたいなら親戚に来てもらったら?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ