5歳発語なしだったら、一生発語なし

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/08/08 07:43:43

甥っ子が4歳10ヵ月ですが、
単語はゼロ、ビビビビビビ、と悲鳴しか
喋りません。

義姉がうちに来て、
「5歳0ヵ月までが、発語は1つの目処だと思っています」と療育センターから言われたそうです」

「5歳0ヵ月までが、発語は1つの目処」

義姉と義兄は

「5歳0ヵ月になったら段々言葉が出てくるんだよね、だから3人目の子供作ろうか!(甥っ子は長子で、下に女の子がいる)」

と解釈したそうです。

私は「厳しいようだけど、5歳0ヵ月になっても発語が無かったら一生発語なしの可能性が高い」と解釈しました。
どっちの解釈が正しいんでしょうか?



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~7件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 104
    • ファーストバイト

    • 23/08/16 19:19:37

    5歳0ヵ月になったら少しずつ喋る

    個人差あるよ
    親が諦めたら伸びるものも伸びない

    • 0
    • No.
    • 102
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/08/09 01:12:20

    5歳0ヵ月になったら少しずつ喋る

    就学してから一気に話す子もいる

    • 4
    • No.
    • 90
    • ウェルカムドリンク

    • 23/08/08 17:57:17

    5歳0ヵ月になったら少しずつ喋る

    5歳で発語がなくてもこれから先も学習しないわけじゃないので一生発語しないわけではないと思う。だからと言って5歳過ぎたらだんだん喋るって言うほど楽観的なものでもないとは思うけど。
    たぶん5歳の時点の発達具合で障害の重さの判断材料になるのかなと思った。

    • 6
    • No.
    • 69
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/08 10:02:27

    5歳0ヵ月になったら少しずつ喋る

    5歳過ぎてから喋るようになった子がいる。
    現在小1だけど、めっちゃ普通に喋ってる。
    その子は支援級。

    • 0
    • 23/08/08 09:52:42

    5歳0ヵ月になったら少しずつ喋る

    一概には言えない。

    周りの話しをよく聞いているタイプもいるからね。
    単語を貯めて貯めて突然整った文語を使いだす


    • 1
    • 23/08/08 09:06:21

    5歳0ヵ月になったら少しずつ喋る

    障害かどうかは別として、少しずつは喋るとは思う…

    3人目なんてよく考えられるなぁと思うけど、このくらい前向きなほうが親も子も幸せである気がする。私は子供の小さなことでも不安になっちゃうから。
    ネットだと発達気にする人たくさんいるけど、周りのママは気にしない人の方が多い。男の子は遅いっていうし。とか、そのうち喋ると思うから人と比べない。とか、みんな前向き。

    • 7
    • No.
    • 7
    • 誓いのキス

    • 23/08/08 07:53:00

    5歳0ヵ月になったら少しずつ喋る

    うちの上の子たち二人は未就学児まではほぼ緘黙だった。
    年長で療育通って1年生になってから爆発的に喋るようになったよ!
    そういう場合もあるからそこまで不安になる必要はないよ。

    • 3
1件~7件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ