買い出しに行かない人

  • なんでも
  • 生い立ちのムービー
  • 23/08/07 17:00:19

幼稚園のお母さんに、食材の買い出しに行かないという方がいました。
週末、旦那さんが買いに行くそうです。
同じような方、一週間もちますか?
お子さん2人います。(小学生と幼稚園生)
近所に祖父母が住んでいるとは聞きました。
生協などもしないみたいです。

うちは中学生と小学生の2人ですが、週に2.3回は買い出しいきます。
さらに足りないこともあり、ちょっとだけ買い足しにいったりもあります。
皆さん、上手に食材等を回していますか?
旦那さんに買い出し頼めますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/08 07:11:32

    自分の頭のハエ追え

    • 0
    • 86
    • ブーケプルズ
    • 23/08/08 07:03:00

    他人のお節介はいいから
    自分の心配しなよ
    暇なんだね~

    • 0
    • 23/08/08 06:54:51

    私生協やっててほぼ買い物行かないよ。
    野菜は葉ものを先に食べて、根菜類が後に回っていく感じ。
    てか、人の情報根掘り葉掘り気持ち悪いね。
    そのお母さんがそこまで気にされてるって知ったら主のこと避けそう。

    • 0
    • 84
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/08 06:52:04

    >>44 中2男1人
    メニューは考えて1週間献立表を貼り付けてあるので子供もそれ見て急にこれ食べたいとかなると旦那に追加で頼みます
    例えば旦那と2人で買い物に行ってもカゴ押しもお会計も袋詰めも旦那で私は商品選ぶだけなので結局旦那1人で行けば十分

    • 0
    • 83
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/08 06:51:39

    買い物は自分で行きたい。
    生協頼めばいいのにね。

    • 1
    • 82
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/08 06:47:00

    >>49 外に出るの嫌な私と分かって結婚してる
    仕事は帰りが早いというか自営だから自由

    • 0
    • 81
    • マリッジブルー
    • 23/08/08 03:16:15

    他人の家なんてどうでもよくない?
    主は暇すぎるんじゃない?
    もっと他に考える事あるでしょ

    • 1
    • 80
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/08 02:59:26

    頼めるけど、確実に野菜不足になりそう。

    コープとAmazonとoisix併用で、週末も買い出しに行かない時はあった。こどもが未就学の時は、仕事してたし、休日はこどもと遊ぶ時間にしたかったから。

    今はたしかにこどもの食べる量も増えて、足りないものだけ夫に頼む時もあるし、むしろちょっとだけで、買うものが決まっていれば夫に頼むよ。牛乳と卵と糸こんにゃくだけ、とか。

    好きなお刺身だけとか頼んだ時は、トロととろサーモンとか、すごい組み合わせがくるのは覚悟の上で。20年経ったらようやく、やばい組み合わせはわかるようになってきたけど、まだ誘惑に勝てずにエグい買い物してきたりするし、頼んだものを買わずにお菓子買ってきたりする。しかも子どもようにって子どもが嫌いなやつを。

    Costcoに野放しはしない。

    • 1
    • 79
    • プチギフト
    • 23/08/08 02:49:47

    旦那もいないし、ネットスーパーとcoopで足りる。
    元旦那は使いっぱでしかない。

    • 0
    • 23/08/08 02:39:39

    こんなトピたてて他人の事をあれこれ書いて嫌らしい

    あなたは自分が好きにしたら良いでしょ

    • 5
    • 77

    ぴよぴよ

    • 23/08/08 02:12:53

    1週間分まとめ買いして、肉と魚は小分け冷凍したりパーシャルに入れておく。
    野菜とか足りないものは途中で旦那が仕事帰りに買ってくる。
    子供が赤ちゃんの頃から頼んでたから、いつもよりグラムがいくら安いとか言ってくるし無くなりそうなものも把握してるから安心して頼めるよ。

    • 1
    • 23/08/08 01:37:31

    >>69
    夏は野菜持たないですもんね。
    うちは冷蔵庫が古いのもあり、味も数日経つと変わってしまう感じがします。
    暑いので冷たいトマトを大量に消費するんですが、冷凍すると子供たちは嫌みたいなんですよね。生のままが美味しいといいます。

    • 0
    • 23/08/08 01:32:24

    >>72
    羨ましいです。スーパーのより美味しそうですし。
    うちはお米の消費量も半端ないです。玄米にしたり、麦入れたり工夫してますが、それでもあっという間に減っていきます。

    • 0
    • 23/08/08 01:29:32

    >>67
    そんなに簡単なんですね。
    うちの子たち、ホットサンドやらフレンチトーストが好きで、あっという間に食パンがなくなっていくんです。
    義母が使わないなら欲しいかもです。
    値段的に材料費なほうが高いとかあるのかな。
    食パンが安いから、すごく節約になってたんです。

    • 0
    • 72
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/08 01:28:27

    >>71
    中学生の男の子だと食べ盛りですもんね。
    ちなみに、うちはお米は義親にいただいます。

    • 0
    • 23/08/08 01:25:56

    >>66
    0歳の子いたら大変ですもんね。
    うちは中学生男子なので、とにかく消費が半端ないです。唐揚げとかも大きいパック一つくらい食べます(涙)

    • 0
    • 70
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/08 01:25:46

    >>68
    スーパー寒くない?あとはわざわざたくさん荷物運ぶのも面倒だから、ほとんどコープにしてるの。コープなら家の中まで運んでくれるし、旦那は料理好きだから、直接市場とかで見たいみたい!料理も旦那がしてるから^^;

    • 1
    • 69
    • 誓いのキス
    • 23/08/08 01:20:25

    私も前までは週一だったけど、夏場に来て野菜類の傷みが激しいから今は週二に分けてる。買うのは野菜か果物メイン。肉や魚はいつもコストコでまとめ買いして冷凍ストックしたり、ネットで頼んで冷凍保存してる食材もあるから。常に冷蔵冷凍庫いっぱい。

    • 0
    • 68
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/08 01:19:41

    >>58なんで自分で行かないの?責めてないよ、単純に疑問で。

    • 1
    • 67
    • カラードレス
    • 23/08/08 01:14:40

    >>60 ホームベーカリーで食パンを焼くだけなら、材料を入れてスイッチを押すだけだけど。
    「時間がない」って、おかしいね。

    • 0
    • 66
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/08 01:12:42

    >>62
    4歳、2歳、0歳です!

    • 0
    • 23/08/08 01:08:00

    小学生と幼稚園の子供二人
    冷凍野菜が苦手で、週に4回くらいは買い物してる
    まとめ買いはしないで、その日に食べたいもの作りたいものを買うって感じ。野菜とか果物は新鮮なものを食べたい
    仕事してないし時間に余裕あるからできることだけど

    • 1
    • 64
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/08 01:04:49

    前の職場にいたよ。自分は必要な物を紙にかいて、旦那さんが買いにいくって。本当に無駄な物買わないんじゃない?

    • 0
    • 23/08/08 01:03:48

    >>55
    野菜もらえるのいいですね。
    その分だけでも大分食費も浮きますし。

    • 0
    • 23/08/08 01:02:54

    >>58
    お子さん何歳ですか?

    • 0
    • 23/08/08 01:02:01

    >>59
    旦那が買い物についてきてくれる感じではないのと、買い物が小学生の子を学童に迎えに行った後、さらに習い事の前なので買い物時間も充分に取れないです。
    土日はどちらも習い事があり、買い出しにいける時間を作るのが難しかったりします。
    買い出しに行く時間を作るのが、まず先かもしれないです。

    • 0
    • 23/08/08 00:50:43

    パンを自分で作る人は時間に余裕ある感じですか?
    義母がホームベーカリーを使ってましたが、時間がないってやめてしまったので、気になってました。

    • 1
    • 59
    • カラードレス
    • 23/08/08 00:49:15

    近所に祖父母が住んでいて、野菜類が手に入るなら、週1のまとめ買いすれば間に合うと思うけど。

    私もフルタイムで仕事してるから、週1まとめ買い。400Lの冷凍冷蔵庫と100Lの冷凍庫と50Lの冷蔵庫があって、災害時の事も考えて、常にローリングストックしてるから冷蔵庫や冷凍庫が空になる事はない。

    主の家はまとめ買いの量が足りないから、足らなくなるんじゃない?

    • 0
    • 58
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/08 00:18:46

    私は一切行かないよ
    コープで頼んでる。
    お肉やお魚は、旦那が市場とかお肉屋さんに買いに行ってる。

    • 0
    • 57
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/08 00:10:08

    >>54
    うちの場合はダンボールいっぱいに通販でまとめ買いしてる。
    肉、魚なんかは冷凍で日持ちするし、冷凍野菜も良いものたくさんあるし。
    冷凍庫はかなりパンパン。
    パンやピザは自宅で焼いて食べて買いに行かないよ。

    • 1
    • 23/08/08 00:01:19

    >>54
    なんとかなりますか?
    お子さんとかって何歳ですか?
    気になります。

    • 0
    • 23/08/07 23:54:58

    親が野菜くれるから他のものをまとめ買いして、どうしても足りないものを旦那に帰りに買ってきてもらう
    まとめ買いは一緒に行くよ

    • 0
    • 23/08/07 23:45:06

    週1くらいならまだわかる。
    作り置きと冷凍保存でなんとかなるレベルだから。
    でも、月に一度や二度の買い出しで車いっぱいに買ってる人達は、どうやってるのか本気で気になる。

    • 2
    • 53
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/07 23:38:46

    >>50
    うち、パンは家で焼いてますよ。ホームベーカリーで。
    パンさえ焼いておけば、ジャム、チョコクリーム、ピザ、ハムチーズパン、ピーナッツバターなんかでオヤツになりますよ。
    ちょこちょこ買い出しにいかなくて済みますよ。
    パンの材料は3ヶ月分はストックしています。

    • 1
    • 52
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/07 23:34:44

    >>48
    コロナ禍の時そう思いました。
    旦那にそれで買い物週一になるの?って言われて、諦めた方です(涙)

    • 0
    • 51
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/07 23:33:46

    >>49
    うちの旦那は帰宅が遅いので嫌がりますね。
    やってくれる旦那さんは比較的帰宅が早いのかもしれませんね。

    • 1
    • 50
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/07 23:32:11

    >>46
    うちはお菓子やパンなどカゴの中でも嵩張るのが多いです。ポテチとか量少ないのに袋大きいし(涙)旦那もテレワークがまだ続いているので、ちょこちょこつまめるお菓子やパンは必要になってくるんですよね。子供達もお菓子を習い事の終わりに配ったり、家に友達きた時は出したりもあるし、なかなかストックだけでうまくはいかないものですよね。

    • 0
    • 23/08/07 22:43:11

    >>43
    旦那さん仕事して毎日買い物
    辛くないの?

    • 1
    • 48
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/07 22:39:49

    まとめ買いのために冷凍庫追加購入した。
    大量に冷凍もの買ってストック。

    • 0
    • 47
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/07 22:38:26

    買い出し行きませんよ。
    月に2回も店舗行かないかも。
    ほぼネット通販かネットスーパーです。

    • 1
    • 46
    • ハウスウェディング
    • 23/08/07 22:37:13

    かご2つ分週末買っても、頑張っても木曜日には
    肉とか足りなかったり、パン飲み物菓子他が
    水曜日とかには買いに行くとかなる。
    まとめ買いのうちは、ジュース、菓子とか
    あまり食べないのかな、

    • 1
    • 45
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/07 22:29:20

    >>44
    ママスタっていうくらいだから、子供ありで考えてました。
    出来れば小中学生などある程度食べる子がいる家庭での話しを聞きたいですね。

    • 0
    • 44
    • 誓いの言葉
    • 23/08/07 21:20:42

    >>43
    子供どうやって育ててるの?
    お子さんいない夫婦って事かな

    • 0
    • 23/08/07 21:19:23

    私引きこもり歴長いから買い物で外に出ないよ
    旦那が買い物かネットスーパー
    外に出たくない
    旦那が毎日買い物して帰るか重たい物まとめてイオンのネットスーパーだよ
    献立は朝昼晩まとめて考えてるから足りないものを買ってきてもらう
    外に出たくないから旦那に頼めるしネットスーパーも便利

    • 2
    • 42
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/07 21:08:32

    >>38
    すごいですね!
    そんな旦那さんいるんだぁ。
    うちの旦那の場合、多分ボディソープでさえ、なくなったら水で薄めて頑張ると思います。

    • 1
    • 23/08/07 19:04:56

    >>38
    40にコメした者だけど、令和において有能な旦那さんで羨ましい…!
    うちの夫は全然そういうの把握してないから、まだあるのに同じものたくさん買ってきてしまったり、足りないものは書き出しておかないとすぐ忘れる。笑

    • 0
    • 23/08/07 19:01:28

    私は買い出しは月に2回、夫婦で行く。
    そして足りないものは夫が買ってくる生活。
    上手に食材を回せてる自信はないけど、なかったらない時。で妥協してる。その方が節約にもなるし。

    私の方が労働時間長いのに、毎食作るのは私だから重いもの(=買い物)は夫に頼ってるよ。

    • 1
    • 39
    • ガーデン挙式
    • 23/08/07 19:01:14

    >>21

    じゃあなんでコストコはバルクで売るんだよ

    いきなり聞きかじり情報?って無知が絡んでくるな
    お前の知ってるアメリカは視野の狭いお前の中のアメリカだけなんだよ

    • 0
    • 38
    • ガーデン挙式
    • 23/08/07 19:00:24

    頼めると言うか帰りに何か買ってく?とか電話してくれるし、トイレットペーパーそろそろなくなるねとか旦那の方が、把握していて動いてくれる。ありがたや
    週末に1週間分とか買い出しもしてくれる。

    • 1
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ