両親にめちゃくちゃ引かれた…旦那のことで

  • なんでも
  • ファーストバイト
  • 23/08/07 16:46:43

結婚後、初めて旦那を連れて帰省しました。
両親ともウエルカム状態で、我が家だと思って寛いでねって言ってくれました。
旦那はかなりフレンドリーなタイプなので、ちよっと嫌な予感がしたので、一応コソッと「初めて泊まるし、今回は控え目にね」的な事を言いました。
土曜の夜、夕食と共に飲み会。
いい気分になった旦那が、母にお刺身をもっと食べたかったなぁ~とか言い出し、母と私は近所の24時間スーパーへ。
お刺身や色々と追加で買いました。
飲みの〆でまた何か食べたいと言い出し、お茶漬けかラーメンならあるよと母が言い、ラーメンがいいと言ったので、母にはさせず私が作りました。
翌朝、9時まで起きない旦那(私が何度起こしても起きず、両親も無理して起こさないでいいよと)
やっと起きて来て、最初に言ったのが
私に向かって、コーヒー飲みたい。
私達がコーヒーを準備している間、父と談笑していました。

図々しい旦那に呆れてるはずなのに、両親は最後までニコニコ接してくれたのです。
が、夕方帰る時に母が旦那に
「もうすぐ娘のお腹も大きくなり始めて、体調が悪い日もあったりするけど、○○くん、娘のことを支えてあげてくださいね」と言いました。
それに対して旦那が
「僕も平日は仕事ばかりですからねー……でも、○○(私)はツワリも無かったし、元気だから僕がいなくても大丈夫です!」って悪びれなく。
本当に悪気ない旦那の言葉だったけど、私も悲しくなり、両親も一瞬悲しそうな顔をし、だけど、最後まで笑顔で見送ってくれました。

帰宅後、実家にお礼の電話をしたら、母に「大丈夫?疲れたでしょ?あなたの身体が心配。お父さんも心配してたよ。いつでも手伝うから我慢したらダメよ」と言ってくれて泣いちゃいました。

両親はかなり引いているはずです。
今から旦那をどうやって改善させたら良いのか、アドバイスが欲しいです。
私が厳しくするしかないですよね。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 97
    • ブーケプルズ
    • 23/08/08 02:04:13

    主さんが義実家で同じことをしてみたら?
    それで旦那さんが何か言ってきたらあなたと同じことをしたんだよ、と。それで怒るようならもう見切った方がいいかも。
    義両親からの印象は間違いなく悪くなっちゃうけど、旦那さんとこの先やっていけるかどうかは分かるかも。
    賭けすぎるかな、

    今のままだと、家事育児全く協力しない近い未来が確実だと思う。

    • 1
    • 98
    • エンゲージリング
    • 23/08/08 02:44:53

    他の方も言ってるようになんでも要望を聞いたらダメだと思うよ
    実家の親の前だとしても小学生じゃないんだから刺身をもっと食べたいとか思ったとしてもそこは我慢するところだとか、自宅じゃないんだから遅くまで寝ていないで起きるとか、ひとつひとつ教えていかないとダメな人だと思うわ
    普通はどうすればいいのかがわからないタイプの人だと思って頑張ってください

    • 9
    • 99
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/08 03:19:25

    てか、主も親もいい顔しいというか、断るの前提で提案しなきゃいいのに。日本人らしいといえばそうだけど、意地悪いというか、陰険だよね。どっちでもいいよすきなのどうぞで2つだして、好きなの選んだら後から文句いうの。

    厳しくする前に、察して断って当たり前って態度をやめたら?我慢とか自分でやるって言い出して、やらせたら我慢??おかしくない?

    刺身食べたい→買いに行っておいで24時間スーパーだから

    シメ食べたい→わざわざ作るの面倒な(カップラーメンじゃないんだよね?)のを提案せず、お茶漬けならあるよ

    コーヒー飲みたい→豆とグラインダー渡してどうぞ

    それで、面倒だからやってよーってなったら厳しく、自分が面倒なことは他人も面倒って教えたらいいけどさ。

    • 6
    • 100
    • ブロッコリートス
    • 23/08/08 04:38:02

    てか結婚前にわからんのかい!!!妊婦様してんじゃねーよ

    • 0
    • 23/08/08 04:44:48

    >>100


    なんでそんなカリカリしてんの?
    大丈夫?

    • 0
    • 102
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/08 05:20:02

    >>100

    あなた幸せ?

    • 1
    • 23/08/08 06:24:40

    気にするのは両親にひかれたかどうかじゃない
    子供が生まれたら地獄を見るかもってとこ

    • 14
    • 104
    • ライスシャワー
    • 23/08/08 06:31:18

    そんなええカッコしいの親に育てられたから、こんなダンナ選んじゃったんだね、主。
    フレンドリーと不躾の違いも分からない頭じゃもう…。
    あ、でも義実家で主が同じように振る舞っても何も言われないなら、いいのか!

    • 5
    • 105
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/08 07:55:59

    本当に悪気ない旦那の言葉

    これ悪気無いの?主のことを『これ位に扱っても良い』と思ってるからじゃないの?悪気あるでしょ?

    『元気だから僕がいなくても大丈夫です!』
    じゃあ何で結婚したの?心配とかしないの?

    実家での態度を見ても大切にされてない様に思う

    • 1
    • 106
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/08 08:06:56

    >>61
    > 旦那のご両親も普通の方ですが、旦那が一人っ子なので、甘やかせて居たのかなぁと思います。

    こういうとこだよ。

    仮に旦那両親が甘やかしていたとして
    主は、義両親は普通、一人っ子は甘やかされておかしい。
    通常は、一人っ子だろうが兄弟がいようがそれは普通、甘やかす義両親がおかしい。

    主の認知が歪んでる。
    だからその旦那と結婚できたんだろうけど。

    • 0
1件~10件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ