両親にめちゃくちゃ引かれた…旦那のことで

  • なんでも
  • ファーストバイト
  • 23/08/07 16:46:43

結婚後、初めて旦那を連れて帰省しました。
両親ともウエルカム状態で、我が家だと思って寛いでねって言ってくれました。
旦那はかなりフレンドリーなタイプなので、ちよっと嫌な予感がしたので、一応コソッと「初めて泊まるし、今回は控え目にね」的な事を言いました。
土曜の夜、夕食と共に飲み会。
いい気分になった旦那が、母にお刺身をもっと食べたかったなぁ~とか言い出し、母と私は近所の24時間スーパーへ。
お刺身や色々と追加で買いました。
飲みの〆でまた何か食べたいと言い出し、お茶漬けかラーメンならあるよと母が言い、ラーメンがいいと言ったので、母にはさせず私が作りました。
翌朝、9時まで起きない旦那(私が何度起こしても起きず、両親も無理して起こさないでいいよと)
やっと起きて来て、最初に言ったのが
私に向かって、コーヒー飲みたい。
私達がコーヒーを準備している間、父と談笑していました。

図々しい旦那に呆れてるはずなのに、両親は最後までニコニコ接してくれたのです。
が、夕方帰る時に母が旦那に
「もうすぐ娘のお腹も大きくなり始めて、体調が悪い日もあったりするけど、○○くん、娘のことを支えてあげてくださいね」と言いました。
それに対して旦那が
「僕も平日は仕事ばかりですからねー……でも、○○(私)はツワリも無かったし、元気だから僕がいなくても大丈夫です!」って悪びれなく。
本当に悪気ない旦那の言葉だったけど、私も悲しくなり、両親も一瞬悲しそうな顔をし、だけど、最後まで笑顔で見送ってくれました。

帰宅後、実家にお礼の電話をしたら、母に「大丈夫?疲れたでしょ?あなたの身体が心配。お父さんも心配してたよ。いつでも手伝うから我慢したらダメよ」と言ってくれて泣いちゃいました。

両親はかなり引いているはずです。
今から旦那をどうやって改善させたら良いのか、アドバイスが欲しいです。
私が厳しくするしかないですよね。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/07 18:37:59

    これまたカサンドラ症候群の妻が一人増えそうだ。
    フレンドリーな人と、人との距離感がわからない人とはまったく違うからね。

    • 12
    • 70
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/07 18:35:00

    >>66
    それはコロナ禍真っ只中だったら仕方なくない?

    • 1
    • 69
    • リゾートウェディング
    • 23/08/07 18:27:02

    このトピそのまま旦那に読ませたら?

    • 1
    • 23/08/07 18:23:42

    キーワードの通りだよ。
    旦那選び失敗。

    でも、主と主母の行動見てたら、こういう男が反省しないのは納得だなと思った。(だから結婚までしたんだなと)

    刺身が無くなったのに「まだ食べたいなー」で、買いに行く??
    そこは、「もう無くなっちゃったよ」と言いつつ、我慢させるところじゃない?

    「ラーメンがいい」と言って、作ってあげる??甘やかしすぎ。
    お茶漬け食べさせとけばいいのに。

    これから子供が生まれても、旦那は子供のつもりのまんまだろうなと思った。
    赤ちゃんとでっかい赤ちゃんの二人を、主は世話するの??無理ゲーすぎる。

    • 14
    • 23/08/07 18:21:01

    >>66
    結婚後初めて帰省、って書いてるけど、、

    • 1
    • 23/08/07 18:17:22

    付き合ってる頃にも会わせてなかったんだ
    なんかある意味凄い

    • 3
    • 65
    • ファーストバイト
    • 23/08/07 18:16:07

    可愛い旦那さんですね。親になればわかりますよ。そんなものです。これからです。

    • 0
    • 64
    • 指輪の交換
    • 23/08/07 18:13:03

    旦那苦労したことない感じ?
    親金持ちでなんでもやってあげる系とか

    主が都度気付いたら言うしかないよね
    その年まで周りが言ってあげなくて分からずその年齢まできてるから

    • 1
    • 63
    • ブーケプルズ
    • 23/08/07 18:02:58

    「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」
    なんかこの名言思い出した。やらせてみて、否定せずにできたところをめちゃくちゃ褒めるしか無いかも。

    • 1
    • 23/08/07 17:59:29

    お世話になりまーす!
    って大量のお刺身とお酒自分で持参して、
    台所かりまーす、って自分でラーメンとコーヒー入れて片付けまでする、
    フレンドリーで気さくな旦那だったらよかったね。

    • 18
    • 61
    • ファーストバイト
    • 23/08/07 17:58:59

    ありがとうございます。
    旦那とはコロナ禍に付き合い始め、1年半でプロポーズされ、私も結婚を意識していたので、喜んで受けました。
    今思えば、図々しさがフレンドリーに見えていたんですよね。
    入籍後から一緒に住み始め、本当に仕事が忙しいから、私が家のことはほぼしています。
    私もまだ仕事をしているけど、定時上がりだし、ツワリらしいツワリもなく今まで来ています。

    今回、実家に泊まり帰省し、旦那の図々しさがはっきり分かり、情けなくなりました。
    思いやりや気付かいのなさですよね。
    母はかなり気を使ってあれこれしてくれたと思います。
    今日は午後から検診だったので、産科の看護師さんにも愚痴を漏らしたら、パパさん教室にちゃんと出席ささて、妊婦さんの身体を勉強して貰わないとダメですと。
    旦那のご両親も普通の方ですが、旦那が一人っ子なので、甘やかせて居たのかなぁと思います。
    お盆は旦那実家に泊まるので、先ずは実家での態度わ改めて見ておきます。

    皆さんからのコメントを読み直し、私も旦那の改善を考えていきます。

    • 6
    • 60
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/07 17:55:43

    ごめん、どこか施設に2年位入れないと矯正は無理かな…

    • 3
    • 59
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/07 17:55:23

    普段これで社会でやっていけてるの?
    百歩譲って「刺身もっと食べたかったな」まではいいとして、義母と身重の妻が買いに行くって言ったら「いやいやそんなつもりでは…すみませんでした」ってならない?
    全く改善する気がしない。
    そのまま一人で実家に帰ったほうがよさそう。

    • 11
    • 58
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/07 17:55:17

    なんでその時に言わないの?その場の空気を壊さないようにいなすことだってできたよね。そして帰ってからがっつりシメる。
    新婚だからといい顔してたらつけあがるだけだよ。
    旦那のためと頑張るのは自分のためにならない。
    そこまで疲れてなくても疲れた顔して、怠がってあれこれやってもらう体制を作ったほうがいい。
    悪気がないなら案外従うようになるかも。バカとハサミは使い用。

    • 8
    • 57
    • レンタルドレス
    • 23/08/07 17:54:23

    主は旦那になにか弱みでも握られてんの?
    自分の娘がこんなの連れて帰ってきたら悲しすぎるし、追加催促の時点でキレてるわ。
    フレンドリーとかそういうレベルじゃないよ。

    • 3
    • 56
    • ハウスウェディング
    • 23/08/07 17:53:54

    主が頑張って旦那を教育するしかない
    スパルタで指導するべき

    • 6
    • 55
    • ブーケプルズ
    • 23/08/07 17:53:02

    男性は目からの情報を重要視するんだって(だから美人が好き)
    面倒だけど全部紙に書いたり、ネットの情報をコピーして説明してわかってもらうしかない
    乳児の世話とか家事のルーティーンを印刷して渡すと愕然とする旦那の話はよく聞くし

    言っても見せてもそのノリなら発達障害気味で、人はそれぞれ心があるんだって理解できないし距離感もわからないんだと思う

    • 0
    • 23/08/07 17:51:49

    フレンドリーとか、気さくとか、悪い人じゃないとか思って結婚したわけ?

    ただの優しさも礼儀も何もない空気読めない非常識なアスペでしかないんだけど。

    • 7
    • 53
    • タキシード
    • 23/08/07 17:51:33

    >>48
    絶対察してちゃんだよね
    こんな相手に「控え目にね」で伝わるわけないし

    • 5
    • 23/08/07 17:50:58

    >>22
    デブっちょという表現に笑っちゃった。
    おもしろい!

    主さん、ツワリなかったみたいだけど、
    ちょっとしんどいふりしてお子さん生まれるまで
    いろんなこと手伝わせてみたら?

    • 1
    • 23/08/07 17:50:04

    フレンドリーではないと思う。
    ただ単に空気が読めない自己中。
    たぶん改善は無理かと…

    • 6
    • 23/08/07 17:49:45

    くだらない釣り

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 23/08/07 17:48:09

    言う事聞くからじゃん
    結局この手の話、何も伝えなくてモヤモヤしてるだけでしょ

    • 7
    • 23/08/07 17:47:14

    まともな感覚の人なら、
    義理実家で高いお刺身を足りないからもっと食べたいとか、買いに行かせたりはしないよ。
    それにトピ主が普通に従ってるのが理解できない。
    少しいなすとかしないわけ?


    • 11
    • 46
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/07 17:46:40

    人様の旦那にこう言うのもアレだけど、アスペ入ってそう…空気読めないタイプなのかなぁ。
    子供の付き合いで他家族と関わるのが不安になるね。。

    • 5
    • 23/08/07 17:45:29

    フレンドリーとはいいません

    • 3
    • 44
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/07 17:45:07

    >>42
    本当、これはフレンドリーなんかじゃないわ
    空気読めない図々しいやつでしかない

    子供が夜泣きしたら、明日も仕事なんだから早く泣き止ませてよ。うるさくて眠れない。

    とか平気で言いそうなタイプ
    夜寝れないから自分の実家帰るねーとか。

    • 14
    • 23/08/07 17:42:39

    何で刺身買いに行ってんの??
    自分でいかせろ

    • 12
    • 23/08/07 17:41:42

    本当にフレンドリーだと思ってるなら主もしっかり旦那のことを見直さないと
    これをフレンドリーだからなんて言ってたら孤立するよ

    • 12
    • 41
    • キャンドルサービス
    • 23/08/07 17:39:32

    普段とそんな感じなの?
    平日は忙しいだろうけど、力仕事とか男しかできないような家のことはやってくれたりする?

    • 1
    • 23/08/07 17:38:24

    普段から召使いみたいにわざわざ追加で買い物行ったり、ラーメン作ったりしてるの?

    ろくな旦那じゃないね。
    ご両親かわいそう。

    • 14
    • 39
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/07 17:36:22

    どんな風に育てたらそんな厚顔無恥になるんだろ。義実家では旦那どんな感じ?
    よくもまあそんな図々しくいられるね。
    凄い。
    子供悪気なく危ない目にあわせそう。自分自分で自分に甘いから。

    • 8
    • 23/08/07 17:35:29

    子供産まれる前に自分のことは自分でやってもらいなよ
    コーヒー飲みたいじゃねーよ!自分でやれ!って感じ

    • 7
    • 37
    • レンタルドレス
    • 23/08/07 17:35:22

    気遣い、優しさ、常識のない旦那さんで読んでてイライラしてしまった。
    改善するのは難しいと思う。

    • 2
    • 23/08/07 17:34:38

    ワガママきかなきゃいいじゃん
    アホくさい

    • 8
    • 23/08/07 17:33:53

    なんで主さん家族は言うこと聞くんだろう。上げ膳据え膳じゃん。
    お母さんいつでも手伝うからって言ってるけれど、大変ならお母さんに頼る前にまずは旦那にやらせなね。
    ここでお母さんがすぐに手を出すと旦那はもう何もしなくなるよ。

    • 13
    • 23/08/07 17:33:38

    私が主両親だったら、もう旦那さんは来てくれなくていいかな。
    ご両親、叱り飛ばしたいところを主のためにグッと堪えてくれたんだね。
    優しいご両親を不安にさせないように気遣いのできる大人の男性になってもらわないとね。

    • 2
    • 23/08/07 17:32:57

    >>29
    気を使えない、空気が読めない、ってレベルじゃなくて単なるバカ。悪いけど。
    何だろ、のび太みたい。欲望には忠実でデリカシーが欠如してる。周りが呆れてても分からない。

    旦那さん、あやとり上手くてガンマンの素質無い?笑 使えない才能はありそう。

    • 5
    • 23/08/07 17:32:49

    フレンドリーではなくてただ周りを気にせず自分の好きなように過ごしてるだけ

    • 3
    • 31
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/07 17:32:36

    >>26本当これ。やるからダメなんだよね。自分で買いに行くならまだしも、義母と妊婦嫁に買いに行かせる作らせるなんてね。

    • 9
    • 23/08/07 17:30:42

    >>28
    書こうとしたら書かれてた笑

    • 2
    • 23/08/07 17:30:32

    うーん...。
    フレンドリーというより気を使えないタイプだね。
    「ちょっとは気にして」と言っても飲んだら忘れて
    普段の性格出るだろうね。
    こういうタイプって 根っからのもので直らないと思う。
    なので、予め両親に旦那の性格について謝っておいて
    実家に行く頻度を少なくするしかないと思うな。

    • 3
    • 23/08/07 17:29:19

    なんでそんなのと結婚した?

    • 13
    • 27
    • カラードレス
    • 23/08/07 17:23:50

    今更更生は無理そう
    付き合ってる時から主は分かってたでしょ

    • 3
    • 26
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/07 17:20:53

    フレンドリーというよりも 図々しい食いしん坊。 刺身買ったりラーメンやコーヒー作らなきゃいいんじゃない? 自宅じゃないんだから我慢したら?とかさ、自分で何とかしたらいい。やるから図に乗るんだよ

    • 13
    • 25
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/07 17:19:38

    ちなみに旦那さんのご両親はどんな感じなんだろう?
    フラットに話が出来る相手なら、旦那さんのことを相談してみるのもアリがだけど。

    • 1
    • 24
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/07 17:19:23

    この先、産院でもママ友とも園相手にもこの態度取りそう。
    主はどう厳しくするつもりなの?

    • 2
    • 23
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/07 17:19:12

    「親しき仲でも礼儀あり」を根気よく教えていくしかないでしょうね。

    • 6
    • 22
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/07 17:16:54

    >>12
    自分で買いにいけ足りないならって話よね。
    デブっちょなのかな?? 何故買いに行ったの?

    • 2
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ