自治会(町内会)系の夏祭り

  • なんでも
  • 引き出物(生菓子)
  • 23/08/07 13:02:41

うちのところは結構大々的にあります
抽選会もあります
なぜか毎年毎年抽選会で当たるのは、夏祭り関係者、子供会関係者、自治会関係者です
ちゃんと自治会費払ってるのになんだかなぁと思う
自治会費高いのに
屋台も指定時間より早く始まり、早く行ってる子(ほぼ関係者の子ども)が食べてしまいない
毎年毎年自治会に苦情する人多数たけど変わらないのでクソなところです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/07 14:25:48

    >>13
    転勤族で色々引っ越したけど、新参者余所者はお金だけ集められて蚊帳の外って所何ヶ所かあった
    自分が役員やれって書いてる人はそういう地域に当たったことない人だと思う
    入る隙なんて全くないんだよね

    • 0
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/07 14:15:46

    抽選は、事前に配られている夏祭りのチラシにチケットがあり、そこに名前を書いて会場の箱にいれる
    そして抽選会のときにいないとだめ
    抽選会はいつ始まるか内緒
    だいたいいつも最後
    でも違うときもある
    こんな炎天下にいつ始まるかわからない抽選会に参加する人も大変
    こんなひどい自治会なくなればいいのに

    • 1
    • 14
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/07 14:12:06

    ちなみに抽選会の品は、Switch、商品券10万円、電動自転車などでした

    • 0
    • 13
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/07 14:09:54

    >>5そうなんです 
    同じ人が立候補、年期終わったとしても、仲間の人がなるから、私みたいな人たちはなれない

    婦人会とか男会ってやつもいつの間にかできていて、そういう一部の人がそこに入り、夜な夜な自治会のお金で飲み会やるし、ユニフォームつくってる

    • 0
    • 12
    • エンゲージリング
    • 23/08/07 13:56:32

    うちとこは会費払うの拒む人続出で解散したよ。

    • 1
    • 23/08/07 13:55:40

    >>8
    うちも出産でお祝い金もらったけど、正直いちいち回覧板で、どこの誰が結婚した、子が生まれた、亡くなったとか、知らせいらない。いちいち知らせなくていいって言ったけど、祝い金渡すんだからみたいに言われたわ

    • 1
    • 23/08/07 13:53:48

    ウチは子ども会小学生で終わりのはずなのに、今の役員が中学生までに引き上げやがった。その役員の子が2人共中学生になったけど、参加させたいからって。そこの周り非常識な家庭多いからめっちゃ嫌だわ

    • 0
    • 23/08/07 13:49:05

    >>8

    間違えた。小中。

    • 0
    • 23/08/07 13:47:54

    長寿祝いって75歳超えたら毎年出るんだわ。

    一方、子育て世帯の入学祝いなど一切なし。

    節目のお祝いで平等にするのと、76歳以降は不要ですって意見書にも出した。改正されなかったから翌年は子ども会代表として総会に乗り込んで意見を出しました。

    結果、75歳の1回だけ。
    子どもについては、出産祝い、小中高までの入学祝いが出るようになった。
    うちはもう対象外だけど、老人主体の金回りはマジで止めて欲しいわ。

    • 0
    • 7
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/07 13:45:18

    >>2
    まだ寄付安いね
    私が住んでいる所
    一律10万以上と言われたよ
    一人暮らしでも何世帯同居も同じ
    だけど、我が家は払わない

    • 1
    • 6
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/07 13:42:26

    役員やってる人も自治会費は払ってるし、その上で役員までやってるんだから多少得をすることがあってもなんとも思わないな。
    抽選はなるべく平等にして欲しいとは思うけど。

    • 0
    • 5
    • 指輪の交換
    • 23/08/07 13:36:27

    ずっと同じ人達が率先して役員していてなくならないなら大問題だよね。
    でも高い町会費払ってるからって役員や活動しなくて文句だけ言う人もいるし、これだけでクソ判断は出来ないよね。
    役員当たって嫌々やってる私からしたら当たってもやらない人達、文句ばかり言う人達っていうのも目の当たりにしたから文句あるなら自分で役員なりして改革したらいいと思う。
    私嫌々やってるし、この先もまた役員当たる事はあるからクソ内容は破棄して行ってる。昔からいて甘い汁吸ってきた老人とめちゃくちゃ揉めてるよ。

    • 1
    • 23/08/07 13:23:24

    変えたいなら主が会長にでもなればいい。
    ウチの町内も古いじじばば多いから、暇なのか、いらん事に経費使ったり、変な集まりばっかやってるわ。それが良かれと思ってんのかさ、ずれてんのよね。会費もかなり無駄遣いしてるし。自分が役員になった時に会計帳簿見たけど、呆れたもん。あと2年すれば子ども会終わるから町内会抜ける予定

    • 0
    • 23/08/07 13:18:46

    >>2
    うちの町内も数年前までそうだったな。私がいない間に旦那が支払っててイラッとしたわ。だから、年度末の意見書?に寄付などは集金せず払う人が会長に持って行く形にして欲しいって言ったら翌年から集金なしになった。ただ、会計報告見たら、勝手に町内会費から引かれてて、結局みえないとこで強制的に支払われてたからまた言ったわ。

    • 1
    • 2
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/07 13:11:34

    苦情が多く出るだけマシ。きっといつか変われると思う!

    うちなんて今度神社の改修工事で寄付を募る、班長が集めに行くと回覧がきたよ。
    寄付しない人や回収日に都合悪い人は事前に班長に連絡してって。5,000円。
    町内会費だって年に18,000円払ってるのに、何故そこから引けないのか。特別催しが多い地域でもないし、コロナ禍から会合なども無くなって飲食代とか諸々無くなったのに、何で足りないの?さらに寄付募るだと?

    一生住むところ、ガタガタ言われるのも嫌だから諦めて5,000円払うけど、寄付なんて気持ちなんだから額指定されるのも腹立たしい。
    誰も何も言わんみたいだしさ。

    うるさい年配層、早く引退しないかなぁ。

    • 1
    • 23/08/07 13:09:35

    主が役員やって内情をかえればいいと思う

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ