大卒、東京でも初任給20万程度... (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 193件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 143
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/08/15 12:10:14

    >>31
    >>娘も4月に就職して手取り20万、夏期ボーナスは手取り50万もらった。
    何が正解かはわからないよ。

    そのコメントが正解とは思わないわw

    • 1
    • No.
    • 142
    • キャンドルサービス

    • 23/08/15 12:06:55

    >>138
    んなバカな、規定の年間ボーナスの話でしょ
    月給料が18万なら夏は2.5倍の半分で22万5000円
    そこから引かれたら手取りは20万もないよ
    それでも高卒18万にしては多いほうかな

    • 0
    • No.
    • 141
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/08/15 12:05:48

    一流企業のHPを見ても新卒の給料ってだいたい22万円ぐらい
    いろいろ税金などとられて手元に入るお金は18万ぐらいじゃないのかな。
    社宅制度のある大企業だったらいいけど、そうでない場合は本当に苦しいはず。

    • 4
    • No.
    • 140
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/08/15 12:02:28

    いまトイレットペーパー買いに行ったら500円超えててビックリしたー
    本当、なんでもかんでも値上がりしてるのに給料上がらないから大変よね

    • 2
    • 23/08/15 11:59:16

    >>31
    高卒一族笑

    • 3
    • 23/08/15 11:52:45

    >>131
    今年働き出して夏のボーナスが5.5ヶ月?

    • 3
    • No.
    • 137
    • ウエルカムボード

    • 23/08/15 11:51:42

    大卒トピに群がってくる家族に高卒がいる人w

    • 7
    • No.
    • 136
    • 誓いのキス

    • 23/08/15 09:31:21

    >>135 実家だと貯金もできるし今の間に貯めて30代で1800万とか理想的だね!
    うちは家に3万入れてくれてるけどそれも貯金してるからいつか役立ててくれたらって思ってるわ。

    • 0
    • No.
    • 135
    • プロフィールビデオ

    • 23/08/15 09:20:55

    >>131 うちは北海道だけど同じ位。ボーナス全然無いけど。実家にいる分にはそれなりに預金出来るし贅沢しなければ暮らせるから、それで良いと思ってる。30歳位までには1800万くらい貯まると思う。

    • 0
    • No.
    • 134
    • プロフィールビデオ

    • 23/08/15 09:18:04

    そこに奨学金返済乗っかったら終わるね。四万、五万払ってる子も居るよ。
    体壊す。

    • 1
    • No.
    • 133
    • 誓いのキス

    • 23/08/15 09:17:57

    >>132でたでた、高卒叩き

    • 0
    • 23/08/15 09:16:22

    >>131
    普通の会社では当たり前のことだよ?
    高卒は、もっと酷いところでしか働けないの?

    • 2
    • No.
    • 131
    • 誓いのキス

    • 23/08/15 09:08:17

    うちの子大阪住みで、今年高卒で就職して初任給18万だけど、ボーナスは5.5カ月だし福利厚生もよくてもし転勤になった場合でも自己負担3000円みたい。
    今日も台風で休みになったけど、有給扱いじゃなくて朝と夕方会社に電話かけるだけで出勤扱いになってる。
    初任給より今後資格手当等で給料上がっていくから今は仕方ないんじゃないかなって思ってるけど。
    実家だし弁当つくってるし、貯金もできるしね。

    • 2
    • 130

    ぴよぴよ

    • No.
    • 129
    • ハネムーン

    • 23/08/08 08:40:50

    >>72
    うちも旦那高卒で働き、結婚当初は手取り18万前後だった。私は結婚退職して、しかもすぐ子供授かったから…よくやりくりできてたなぁと、今思うと信じられんくらい。そりゃ今より諸々安かったけどさ。ガソリンとかさ。

    アラフォーの今、手取り2倍以上になった。
    私も扶養内でパートしてて世帯年収800万ほど。地方だから裕福とまでは言わなくとも、そこそこに生活できてる。
    コメ主さんのようにアラフィフの頃にはさらに増えてるといいな。
    旦那の頑張りに感謝ですね。

    • 0
    • No.
    • 128
    • リゾートウェディング

    • 23/08/08 08:06:58

    >>120
    昔みたいにに年功序列で所得上がるわけじゃなく、引かれるものは増えて退職金も減らされてるのにそんなもんって考えが日本をどんどん駄目にしてるんだよ
    自分たちもそうだったからお前らも苦労して当たり前みたいな思考が日本崩壊に導いてる

    • 1
    • No.
    • 127
    • ウェルカムドリンク

    • 23/08/08 07:43:37

    去年どれだけ日本に外国人増えたか知ってる?

    彼らは外国に扶養してる成人がいることにすれば所得税住民税ただ!

    小池百合子は外国人事業主に1000万配るキャンペーン去年もやってる。

    まだ日本に拘る親って馬鹿なのかな?

    • 4
    • No.
    • 126
    • ウェルカムドリンク

    • 23/08/08 07:41:30

    >>124
    税金払ってない老人がバンバン税金使ってるのには何も言わずこういう馬鹿親が多すぎるんだよ。

    • 2
    • No.
    • 125
    • ウェルカムドリンク

    • 23/08/08 07:39:53

    >>124
    大した額も払ってないくせに良く言うわ(笑)

    • 3
    • No.
    • 124
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/08/08 07:31:48

    >>123
    日本に税金を払ってなかったらもう戻ってこないでね。

    • 1
    • No.
    • 123
    • ウェルカムドリンク

    • 23/08/08 07:12:21

    うちの子どもとある国で今年就職したけど税金諸々10%もいかず。快適に暮らしてるよ。

    日本なんかこれから働いたって全部老人に持っていかれるだけじゃん。
    海外からももう研修生志望する人もいない状況。

    日本で就職させてる親、本当に何でか聞きたいんだけど。

    • 1
    • No.
    • 122
    • ウェルカムドリンク

    • 23/08/08 07:09:49

    日本で就職させる親は既に毒親だよ。

    これからますます高齢化でどんどん社保も高くなるのに皆日本で子ども働かせるって馬鹿なの?

    子どもを奴隷にしてるだけじゃん。

    • 2
    • No.
    • 121
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/08/08 07:02:41

    現在就活してる子供に聞いてもそんなもんだよ。

    • 1
    • 23/08/08 07:01:02

    初任給ってそんなものだと思うけど

    • 1
    • 119

    ぴよぴよ

    • No.
    • 118
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/08/07 13:35:23

    >>76
    心底代えたいけど、ぶっちゃけどこも無能政党ばかりじゃない?
    いつだって騙し騙し。

    政治家もそれをわかってるから、その場しのぎばかり。


    どこに入れたら良いのやら。いつだって真剣に選挙行くつもりはあるけど、票を入れる人や政党がないのよね…

    • 5
    • No.
    • 117
    • ハウスウェディング

    • 23/08/07 09:53:50

    >>113
    読解力ないあなたの話はもういいよ

    • 0
    • 23/08/07 09:50:32

    就職してすぐのボーナスは基本給×月数×3割というのが相場
    つまり基本給が20万なら20万×月数(4、5、6月分)×0.3で18万、20万×月数(4、5月分)×0.3なら12万
    だいたい15万~20万くらいになる

    その時点でボーナス50万だったのなら基本給は55万w

    • 0
    • 23/08/07 09:38:11

    >>113
    田舎も都会も実家が近ければ実家から通勤するのは同じだよって話でしょ。

    • 3
    • 23/08/07 09:36:54

    >>31 就職して2.3ヶ月でボーナスの手取りが50万?冬のボーナスはいくらになるか楽しみだねー笑

    • 1
    • 23/08/07 09:34:47

    >>108
    トピが東京なのに関係ないはおかしいよw
    もう田舎もんの話はいいよw

    • 2
    • No.
    • 112
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/08/07 09:34:36

    うちもそうだったよ
    少し上がったままずー--と同じ

    • 0
    • No.
    • 111
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/08/07 09:32:31

    >>109
    外国の話はしてない、聞いても日本在住には関係なし

    • 2
    • 23/08/07 09:30:38

    >>108
    家賃はでかい。
    さらに母親が「ついでだからー♪」で弁当作ってくれる親ならさらにでかい。

    • 4
    • 23/08/07 09:27:10

    ニューヨークとかワシントンは、日本の給与の2倍から3倍だけれど。それでも都心部には住めないんだって。
    たいていの人は遠くに居を構えて通勤してるらしいよ。
    年収1000万でも住めない街ってやばくない??
    アメリカの都心は、年収2000万以上でないと、まともな生活できないんだってさ。

    • 0
    • 23/08/07 09:21:31

    >>107
    関係ないよね笑
    私の同期も半分は自宅、半分は一人暮らしって感じで配属されて、自宅通いの人羨ましかったー。
    しかも、2年目の時に自宅住みだった同期(男)が、「貯金結構貯まったから退職して、オーストラリアにワーホリ行って、帰ってきたら家業継ぐ」って辞めてった。
    私なんて一人暮らし組で3年で貯金100万円しか貯まってなかったし…
    家賃ってでかいよね。

    • 1
    • 23/08/07 09:15:21

    >>105
    だったら田舎の子だって自宅から通えるなら自宅から通うよ。
    そこは田舎・都会関係ない。

    • 3
    • 23/08/07 09:14:13

    >>103
    地場企業w

    • 0
    • 23/08/07 09:13:12

    >>103
    いやだから、自宅から通える場合って言ってるじゃん笑

    • 0
    • No.
    • 104
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/08/07 09:09:41

    >>93

    アメリカでも都会だと、ルームシェアとかしてる若者多いしね。FRIENDSのドラマみたいな感じの人、多かったよ。

    • 0
    • 23/08/07 09:08:21

    >>101
    東京に本社があっても地方転勤とかはあり得るでしょ?
    みんな実家からなら、全国展開企業じゃなく東京の地場企業なんじゃない?

    • 2
    • 23/08/07 09:07:38

    >>101
    私は田舎から進学、就職組だからホントに羨ましい。
    同じ条件なら絶対に親元から会社行くわw

    • 0
    • 23/08/07 09:05:33

    >>93
    田舎ならいざ知らず、都会の勤務地で自宅から通えるなら今の子は一人暮らししないよ。子の友達が皆自宅から通ってる。今の子は合理的な考え方する子が多いと感じる。

    • 2
    • No.
    • 100
    • リゾートウェディング

    • 23/08/07 08:58:02

    >>97

    福利厚生大事だよね。
    上の子は転勤族なんだけど、家族を都内の賃貸マンションに残して自分が地方に単身赴任しても、家族の賃貸マンションも自分の単身赴任のマンションも数千円の負担なんだって。
    家の夫も転勤族だけど、子供の会社ほど福利厚生良くないからちょっと羨ましい。

    • 3
    • 23/08/07 08:57:59

    >>98
    私は大卒就職で月収22万円。ボーナスは年間で3ヶ月分だったから、年収300万円くらいかな。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 新郎泥酔

    • 23/08/07 08:55:14

    >>97
    トピズレかもしれないけど、同じ大学だったあなたの年収は?

    • 1
    • 23/08/07 08:50:44

    >>89
    私の夫の会社も福利厚生良い!
    大学の同級生で、夫は院に進んだから夫が就職するまで待って、社会人一年目の時に結婚式場予約して翌年挙式した。
    給料どんなものか知らずに結婚したんだけど、結婚当時は年収400万円台だったと思う。独身寮で家賃5,000円って言ってた。今は社宅で社宅使用料9千円。
    今35歳で就職して約10年経ったけど、年収800万円台になったよ。子ども2人と私の扶養手当もついてるけど。

    • 0
    • No.
    • 96
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/08/07 08:47:53

    そんなにたくさん初任給あげられませんよ

    • 2
    • 23/08/07 08:47:34

    オフィス内にバーカウンター(酒類はなし)ついてたり、
    森林浴みたいな癒し空間あってヨギボーでゴロ寝できたり、
    同じ給料ならそりゃ福利厚生のいい方を選ぶさ。

    • 3
    • 23/08/07 08:46:03

    サラリーマンは搾り取られる運命。
    土地や金融資産を生まれながらにもってないと、日本では生きていけない。

    • 1
51件~100件 (全 193件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ