ぞうきん買うよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/06 17:54:47

    いらなくなったタオルを母がいつも雑巾にして、くれるので、それを持って行ってます。
    自分だったら縫わない(笑)

    • 0
    • 23/08/06 15:08:04

    うちの学校は、自分で使うわけじゃないから買った雑巾持たせてる。
    自分で使うなら雑巾縫う。

    • 0
    • 87
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/06 15:04:55

    >>82
    こわいー、

    • 2
    • 86
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/06 15:02:05

    買ってる。
    複数枚入ってるから、家でも掃除に使うようにしたら、ぞうきんの良さに改めて気づいた。
    今まではクイックルシートとかマイクロファイバーとか使ってたけど、なんだかんだ昔ながらの綿の雑巾は使いやすい。

    • 0
    • 85
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/06 14:21:07

    >>80
    娘はまだ小学生だからかわいい雑巾の方がいいって言って喜んでるよ
    売ってる雑巾は白ばかりだから

    • 0
    • 84
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/06 13:41:09

    >>82臓器w

    • 7
    • 83
    • ライスシャワー
    • 23/08/06 13:37:24

    >>81終わってないよ
    あなただって誰がどう使ったかわからないようなタオルで自分の机なんか拭きたくないでしょ

    • 4
    • 23/08/06 13:36:47

    この時期はダイソーの前に山盛りで臓器おいてあるよね

    • 2
    • 81
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/06 13:35:58

    >>79 そんなことあるの?終わってるね

    • 1
    • 23/08/06 13:34:17

    >>69
    あなたより、子供がどう思ってるかでは?子供に聞いあげて

    • 0
    • 79
    • ライスシャワー
    • 23/08/06 13:33:57

    うちの学校は購入品でってお知らせ来る
    2枚なんだけど1枚は自分専用、もう1枚はクラスでまとめて使用なので誰がどう使ったかわからないような物で作られてると子供同士が押し付け合いになるらしい
    考えてみたら確かに気持ち悪いかも

    • 5
    • 23/08/06 13:31:58

    子供3人が学校に行ってた時期は、ホームセンターで10枚入りのを買ってた。

    • 0
    • 77
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/06 13:28:07

    >>69 恥ずかしくなんかないよ。

    • 0
    • 76
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/06 13:27:26

    いらないやつ縫ってる。
    買いにいくほどでもないし。

    • 2
    • 75
    • マイマイスクール
    • 23/08/06 13:26:50

    裁縫がダメだから買う!3枚ネームタグ付きで98円だった。大量にストック中。

    • 1
    • 23/08/06 13:19:49

    縫っている人は自分の子が使うからだよね?
    うちの地域は名前未記入で共有。
    だから買ってる。

    • 4
    • 23/08/06 13:19:10

    ほとんど買ってる。
    夏休み中とかにミシン使ってたらたまに雑巾も縫うことがあるけど、糸噛んだりして面倒かも。

    • 0
    • 72
    • キャンドルサービス
    • 23/08/06 13:18:25

    買うよ
    縫うなら新品のタオル指定だから、縫うために新しいタオル買うハメになる。それならぞうきん買うわ

    • 2
    • 23/08/06 13:17:26

    >>40
    私手縫いで縫ってる。
    ミシン出すのめんどくさいから。
    木綿糸で縫えば結構丈夫。

    • 2
    • 70
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/06 13:15:44

    まだ未就学児だけど買う予定。
    自分が縫ってる雑巾で、厚手の生地でやりにくかったな。
    買ってる人はちょうどいい感じでやりやすそうだったからそっちのがいい。

    • 0
    • 69
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/06 13:14:25

    私縫ってるんだけど縫ってる人ほとんどいないのね
    ある程度使ったかわいいタオルをミシンで縫って雑巾にしてるよ
    でもここ見たら買ってる人ばかりだからなんか恥ずかしくなってきた笑

    • 0
    • 68
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/06 13:11:02

    1人目、雑巾手縫いは良いお母さんのイメージあったの。
    だから頑張らなきゃって思ってずーっと縫ってた。
    ちなみに弁当も冷食なし。
    2人目の頃かなぁ。テレビだかネットだかで、100均の雑巾の方が薄くて子供は使いやすいってあって。しかも雑巾に名前書いて自分用にするんだよね。買ったやつは名前書くとこあるし。
    なんか自分のしてきた事はかえって悪かったのかと言う気持ちになっちゃった。
    それから買ってる

    • 0
    • 67
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/06 13:07:14

    >>59給食エプロン共用だよ。やばいよね30年前から変わってないって

    • 0
    • 66
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/06 13:04:19

    ほとんど買ってました。
    保育園時代は、義実家からペラペラのタオルを貰ってたこともあるので縫ってました。
    しかし、子供の握力で絞れる素材と大きさでと学校からのお知らせで見てから、100均で買うようになりました。
    最近はマイクロファイバータオルとか、ふわふわしたタオルが多いので、雑巾に適さないんですよね。

    • 0
    • 23/08/06 13:01:20

    10枚入り買うよ
    中学校もぞうきんいるのよ

    • 0
    • 64
    • マリッジブルー
    • 23/08/06 12:46:58

    もちろん買います。

    • 1
    • 23/08/06 12:35:01

    何枚か入ってるぞうきん買ってる。低学年は薄い雑巾の方が絞りやすいかもね。自分の経験だけどやたら分厚い雑巾に当たって全然絞れなかったことある。

    • 2
    • 62
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/06 12:30:35

    >>57こんな親がいるからダメだ。

    • 1
    • 61
    • 指輪の交換
    • 23/08/06 12:29:49

    買う
    あれが薄くて使いやすいらしい

    • 1
    • 23/08/06 12:28:39

    買うね。
    買った方が楽だ

    • 0
    • 23/08/06 12:26:57

    雑巾を共用なんて初めて聞くなぁ
    給食エプロンとかもいまだに共用の地域なのかな?

    • 0
    • 58
    • ウェディングドレス
    • 23/08/06 12:25:22

    タオル100円
    キャラクター雑巾も100円

    買う時代

    • 0
    • 57
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/06 12:24:06

    >>53
    なんで雑巾だけって思わない?個人的に使うならわかるけど、大体共用で使ってるはずだよね。

    同じ清掃用品でも、ホウキやちりとり、洗剤なんかは買ってるはずなのに

    なんの費用から計上されてるのか知らないけど、必要な費用なら保護者に請求したらいいし、学校が負担するならそれなりの補助金的なやつでやれば解決なのにね。

    • 0
    • 56
    • 誓いの言葉
    • 23/08/06 12:17:47

    学校は市販の
    幼稚園時代は子供の手に合わせて小さめ薄めに
    手作りしてた。自分のは自分で使うだったから。

    • 1
    • 23/08/06 12:17:16

    いらないタオルがあれば縫う
    無ければ買う

    • 2
    • 23/08/06 12:16:51

    ミシンあるし縫うよ。

    • 1
    • 53
    • ファーストバイト
    • 23/08/06 12:15:40

    >>51
    私もそう思う。
    絶対縫ったやつじゃないと!なんで人いないよね

    • 0
    • 52
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/06 12:14:43

    10枚入りくらいのをホームセンターで買って、都度持たせている。

    • 2
    • 51
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/06 12:14:38

    どうせみんな買うんだから、学年費かなんかで学校側が好きに買えばいいのにね笑

    • 9
    • 23/08/06 12:14:19

    わたしは裁縫だるいから買ってる。
    今可愛い柄たくさんあるし、子どもも自分で選んだの大事に使ってたよ。

    • 1
    • 23/08/06 12:13:10

    >>37
    うちの子の学校は1枚は自分用、もう1枚は先生が回収して他で使うからみんな購入品を持ってくる

    • 2
    • 23/08/06 12:12:28

    買った雑巾のほうが薄くて子供が扱いやすい

    • 0
    • 23/08/06 12:11:11

    >>30
    教えてくれてありがとう!
    なるほど、納得。
    確かに「1年間使用するので丈夫な使用済みタオル」「フェイスタオルなら4枚重ね」「フチとフチから5センチをそれぞれぐるっと一周縫う」って仕様まで書かれてた。市販の雑巾が脆いんだね。全然知らなかったよ。

    • 0
    • 23/08/06 12:11:02

    雑巾は古いタオルを縫うもんだと思ってたら、先生にこれ新品ですか?って聞き返されてしまった事があったわ。
    手紙には購入品でとか、新品のタオルで作ったもの、とは書かれてなかったけどね。
    時代遅れだったみたい。寄付を募るってそういうレベルだよなって感覚だったけどさ、寄付までも新品しか受け付けない時代なのね。
    てか、それならまとめて幼稚園側が買えばいいのにって思っちゃったわ。
    毎学期、各家庭から提出させるのよ。

    • 1
    • 45
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/06 12:10:02

    >>37
    1枚は自分用で、他の数枚は寄付してる人が多いよ。

    • 0
    • 23/08/06 12:07:36

    買う。新品で縫わないといけないし、それなら買った方が安く済む。

    • 1
    • 23/08/06 12:06:43

    >>40
    折り方を工夫したら大丈夫
    検索したらやり方出てくるよ

    • 2
    • 42
    • ガーデン挙式
    • 23/08/06 12:04:12

    >>40
    タオルの厚さにもよるよね。
    うちは薄手のタオルを選んで縫ってるからミシンの針折れたこと一度もないよ。

    • 2
    • 41
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/06 12:04:05

    うちの子の学校は持って行った雑巾はひとまとめにして管理するから新品のタオルで作るか買うかのどちらかだよ。

    • 2
    • 40
    • バージンロード
    • 23/08/06 12:03:08

    使い古しのタオルだとミシンで縫えなくない?
    過去に何本かミシンの針折った事ある。

    • 1
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ