100均のスマホリング弁償

  • なんでも
  • 神前式
  • 23/08/05 08:17:53

してもらうのありかな?

子どもが付けたばっかのスマホリング
友だちに外されてしまいました
中学生です。仲はいい子なんだけど
たまに悪ふざけがすぎる時があって
私ともフランクに話すんだけど
ちょっと調子乗って来てる気がするので
そろそろ一旦物申したい気持ちもあります。

今日、うちに来るらしいので
近くの100均で買ってきてって
言ってから家に上げるのはあり?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/05 09:21:40

    買ってきてとは言わないけど注意はする

    • 4
    • 23/08/05 09:10:07

    友達も少し図に乗ってるところはあるけれど、主の子も穏やかすぎる気がする

    • 1
    • 32
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/05 09:09:11

    フランクに話せるなら「この間スマホリング壊れてたけど、次はお母さんに報告するからね」って言えばいいんじゃない?

    • 4
    • 31
    • ウェディングドレス
    • 23/08/05 09:08:09

    高いものじゃないけど破損させるのは普通に良くないでしょ。
    私なら言うかなぁ。

    • 2
    • 30
    • リゾートウェディング
    • 23/08/05 09:06:59

    主子、本当に嫌ならお友達に怒るでしょ。
    何度も繰り返してるってことは主子も壊されたりしてもまた買えるから、って気持ちが溢れてるんじゃない?結果、ものを大事にできてないし管理できてないよ。

    • 4
    • 23/08/05 09:06:28

    >>15そうですね

    いつかなんかやらかしそうな気もしますね

    • 0
    • 28
    • 色打ち掛け
    • 23/08/05 09:04:19

    まだ子供同士で解決できる金額だからいいけど、スマホ自体をいじられてたら怖いね。

    公開予定じゃない写真を公開されちゃったりとかしたらお手上げだよね。

    お金で解決できるうちに、ガツンと言った方がその子のためにはなるかも。

    • 4
    • 23/08/05 09:03:05

    >>7
    我が子が気にしてないのに母親が言うのか…

    • 1
    • 26
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/05 09:02:27

    >>15
    確かにそうだね、勉強になる。

    • 1
    • 25
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/05 09:02:04

    弁償して済んだわwと思うだけだよ。
    物申すだけで良い。

    • 0
    • 23/08/05 09:01:20

    >>14
    我慢しますかぁ…
    私は今回のスマホリングでもけっこう
    イラっと来ちゃいました笑

    まぁ積み重ねもあるんですが

    • 0
    • 23/08/05 08:59:42

    >>13
    ご意見ありがとうございます

    そうですね。とりあえず人のものあんまり
    気安くさわらない方がいいよって言おうかな

    うちの子にも触らせないよう言います

    • 0
    • 23/08/05 08:57:28

    >>12
    そうですね。まず子どもに聞いてみます

    • 0
    • 21
    • プチギフト
    • 23/08/05 08:55:49

    自分の子供の言い分だけで判断するのは怖いから、壊したのが事実か聞いて、子供の言う通りなら、お小遣いもらったらでいいから弁償しといてねって、軽い感じで釘差しするかな。

    • 1
    • 20
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/05 08:55:33

    弁償はやめた方がいいけど、その子にしっかり注意はした方がいいと思う。
    安い高いの問題ではなく、して良いことか悪いことかを諭した方がいいよ。
    フランクな関係なら尚更。

    • 3
    • 19
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/05 08:53:58

    子供同士は気にしてないよね
    100円だし、また買ったらいいぐらいの気持ちでしょ
    でもこれをスルーすれば
    もっと酷い事になるかもしれない
    その時、高額を急に請求するよりは今回少額で請求した方が良いと思う
    口だけで注意してもお調子ものなら
    謝ったらまた許してくれるって思うだけだよね
    傷が浅いうちに本気を見せる事が大事

    • 0
    • 23/08/05 08:51:23

    >>11
    なるほど。ご意見ありがとうございます

    • 0
    • 23/08/05 08:48:09

    うちに来るらしい なら
    お詫びの品でも持ってくるんじゃない?
    相手の親も知ってて常識あるなら
    それくらい持たせてからよこすとおもうけど

    どうだろ 百均の物潰したとは
    親には報告せんかな

    • 0
    • 16
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/05 08:47:21

    子供が言うのはありだけど、親がわざわざ出るのは違う
    お子さんが言えないからお母さん言ってって言ってるならいいけど
    お子さんはなんて言ってるの?

    • 1
    • 15
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/05 08:46:03

    これって安い高いって話じゃないよね
    小さい金額の時こそ、こういう事になるから
    気をつけてって理解させられると思うんだけどな
    いきなり高額請求するよりは良いと思う

    • 6
    • 23/08/05 08:40:05

    私なら我慢するよ。
    もう少し高いものでもね。

    • 1
    • 13
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/05 08:39:40

    調子乗ってきてるなら注意はするけど、弁償はさせないかな。今回は。

    子供が自分で買ったものなら子供に任すけど親が買った物を壊されたら次からは弁償してもらうよ。人様の物の扱いには気をつけてね。
    って伝えるだけに留めるかな?

    • 1
    • 12
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/05 08:39:28

    子供がどうしたいかじゃない?
    親が出てきて拗れるの嫌がる子の方が多そうだけど
    あまりに何度も壊されるなら「次壊したら悪気なくても同じの買ってきて弁償してね」って本人に言うからねってまず、子供に言うかな

    • 4
    • 11
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/05 08:38:38

    安い品なんで今回は我慢。でも、次回また何かあればあなたの親にも言う事になるからねとは伝える。

    • 2
    • 23/08/05 08:36:00

    >>6
    親が出るってほどのことではなくて
    いつもわたしともフランクに話してくる
    ような子のなので

    今日もうちに来るらしいので
    ピンポン来たら家に上げる前に軽く注意して
    悪いけど100均で買ってきて、って言おうかなって思ったんですよね

    弁償はやめた方がいいですかね

    • 0
    • 23/08/05 08:33:15

    >>5
    昨日の夕方ですね。

    そんで夜に急に、これとられたわ~って
    私に言ってきました
    うちの子も多分怒ったりはしてるんと思うんですが。

    私にも気さくに話かけてくるし
    悪い子ではないんだけど、ちょっと
    調子乗りやすいタイプの子なんですよね…

    • 0
    • 23/08/05 08:29:54

    >>4そうですね。後で聞いてみます

    • 0
    • 23/08/05 08:29:18

    >>3
    ありがとうございます
    賠償責任…そうですよね

    けっこう前から、うちの子の持ち物に
    すごいさわったりするのが気になっては
    いたんですよね

    子どもがその子といるときに
    「何時に帰る??」とかのラインを
    私がすると
    その子が返信してきたりとかもよくあって。

    うちの子もあんま気にしてないというか
    またかー、みたいなとこもあるのも悪いんですが

    • 0
    • 6
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/05 08:24:51

    親がでるの?
    中学生なら子供に任せたら?

    • 1
    • 5
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/05 08:23:31

    主からじゃなく子供から言わせたら?というよりそれから何日経ってるの?その時子供は怒らなかったの?

    • 4
    • 4
    • お色直し
    • 23/08/05 08:22:58

    子どもは何て言ってるの?そうして欲しいって言ってるなら本人から言わせる

    • 2
    • 3
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/05 08:22:46

    ありなんじゃない?
    賠償責任があるって事もわかるだろうし

    • 1
    • 23/08/05 08:22:23

    >>1

    微妙かぁ
    普通に注意もするつもりなんだけどね

    • 0
    • 23/08/05 08:20:04

    弁償って微妙だよ。
    弁償したからいいでしょ?とつけあがるバカもいる。
    それより普通に叱ったほうがいいと思う

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ