過去の過ちを引き合いに出されて不利な立場にさせられる

  • なんでも
  • お色直し
  • 23/08/04 15:33:13

しんどいです
私自身に過去に良くない行いがあったとはいえ、いちいちそれを引っ張り出し、引き合いに出されるとその時に相手が悪くても自分が悪い空気になったりします

例えば、私に過去に窃盗罪があったとして、それを何かの拍子に会社の人が知ってしまったとします。

その後、私と同僚がやっていた仕事でミスがあったとして、私が同僚に「私も悪かったけどあなたのこういうところがいけなかったと思う」と言えば「そもそも、ミスしたとはいえ窃盗犯にそんなこと言われたくないよ。どの口が言っているの」と言われて雰囲気がわるくなる、といった感じの話です。

長く経っても良くないことはわかっているけれどそれならいつ許されるの?
それに、その事を言われるならまだしも、関係ないことでもいちいち引き合いに出すのは卑怯ではないかと思ってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • 指輪の交換
    • 23/08/04 17:14:57

    >>14
    オーバーに書いたらしく前科者ではないらしいよ。おそらくいじめ加害者

    • 0
    • 23/08/04 17:13:51

    正直、万引き歴がある人がいたらずっとそういう目で見るよ
    うちは姉妹が大学生時代に化粧品万引きして捕まったけど、結婚して子育てしてるからね
    よく母親になれたよねって思う

    • 0
    • 13
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/04 17:09:36

    >>12
    いじめ加害者(仮)みたいな感じなのかな
    どっちにしろうわぁ…って思われるのは仕方ないと思うけど、現在や業務と関係ないことをつついてくるのは相手がマナー違反だと思う。だって過去の件は当事者同士で解決してるのに外野がワーワー言うものじゃないよね

    • 0
    • 23/08/04 16:56:15

    >>11
    私に実刑があったのではなく、マナー違反程度の話なのでそこまで深刻に捉えて貰えません。
    また、労基は仕事の時が契約より長すぎるサービス残業があるとかタイムカードがなく残業代を出していないなどの事案しか取り扱えないようなことを言われました。
    例えが悪かったです。犯罪ではなく、簡単に言えば「過去、素行が悪かった時期があり、いじめをしていたことが会社の人に知れてしまった」というような話です。

    • 0
    • 11
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/04 16:41:09

    >>10
    なるほど。じゃあ労基はろくに使えないと。
    で、上司に相談しても実質スルーと。人権侵害だよね普通に。どう思われても仕方ないけど実際にそれを言ってくる奴は人権侵害で訴えられるよ

    • 0
    • 23/08/04 16:36:36

    >>9
    就職した時に貰ったカードに書かれた相談窓口と人事にすぐ報告しました。しかし、全く相手にされませんでした。労基に相談しても上司が話を濁して追い返したようです。前から評判の悪い部署で労基を追い返しては得意になっているようです。

    • 0
    • 9
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/04 16:25:05

    >>8
    それを知ってても会社がクビにしないってことは過去のことだから今の主とは関係ないので継続ってことだよ。普通にパワハラだから差別されたことは労働基準監督署に報告しな

    • 2
    • 8
    • お色直し
    • 23/08/04 16:17:01

    すみません、犯罪歴に関しては例え話です。
    少々誇張した表現でした。
    ただ、過ちに関してはあまりマナー的には良いことではないです。
    もう終わった過去のことだしその人たちには全く関係のないことなのに、仕事でミスがあったから注意しただけなのに嫌そうな顔をされたり通りざまに嫌味を言われます。
    「は?そもそも人間的にできてないお前に言われたくねー」となります。

    まず、仕事のことと私の過去は関係ないし、仕事は「自分に仕事として与えられたことをきちんとやるかやらないか」だと私は思っています。

    そのことを伝えても「ぷっ、あんな人間が何を偉そうに」となって誰も聞いてくれません。

    • 2
    • 7
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/04 16:15:59

    えーその人最低だね。過去に窃盗(仮)をしていたとしても既に罪は償っているんでしょ?まず業務と関係ない事を引っ張り出すのが意味わからなくない?上司に相談した?

    • 4
    • 6
    • ブーケプルズ
    • 23/08/04 16:13:11

    相手が職場の人間なら、好きな時に縁切れるからどうでもいいじゃん。
    最悪なのは、身内にこういう弱みを握られた時よ。旦那や義家族、親兄弟だとめちゃくちゃ面倒臭いよ。

    • 0
    • 5
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/04 16:12:53

    犯罪歴あったら仕方ないかも…

    転職して誰も知らない所でやり直した方が早いよ

    • 1
    • 4
    • 三三九度
    • 23/08/04 16:12:51

    まぁ窃盗犯には言われたくないよね
    しかも仕事のミスならここが問題だからこう改善しようって話ならわかるけど主の言い方だとお前のせいだって責めてるだけだし

    • 0
    • 3
    • タキシード
    • 23/08/04 16:10:19

    過去の事を知ってる人と縁切る、その場所から逃げる

    • 4
    • 2
    • マリッジブルー
    • 23/08/04 16:06:17

    弱点を握られたらおしまいよ。
    命の恩人にでもならない限りずっと同じ。

    • 0
    • 23/08/04 15:34:17

    犯罪じゃなくても女はみんなそういうところあるから。

    どんまい

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ