あー失敗した!釣ってきたフナを台所でさばいたら臭いが落ちない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 誓いの言葉
    • 23/08/08 20:23:18

    刺身がオススメ

    • 0
    • 23/08/03 23:32:32

    フナなんて普通食べないから
    主婦じゃないよね

    • 3
    • 23/08/03 21:50:23

    しっかりしたビニール二重に入れて冷凍庫

    • 0
    • 14
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/03 21:44:33

    つい最近、近くの歴史資料館行ったら昔は近くの干拓地でフナとコイを漁師さんが獲ってたって書いてあった
    写真あったし明治以降昭和初期までの間の話だと思うけど、令和の今、まさか本当に食べてないよね

    • 0
    • 23/08/03 21:30:26

    真ブナはあまり臭くもなくて1月頃美味しいというよ
    もちろん刺身でいける

    • 0
    • 12
    • ジューンブライド
    • 23/08/03 21:28:26

    鮒は生じゃ食えないはずさ、泥臭い 生臭いフィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!

    • 4
    • 23/08/03 21:24:53

    まな板は塩かあれば重曹を擦り込んで時間おいて流す

    • 1
    • 23/08/03 21:23:15

    頭と内蔵は水気をよく切って、重曹振りかけて新聞紙に包んでから袋に入れる。まな板はハイターかける。

    • 1
    • 9
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/03 21:23:02

    まな板は塩振って手で塩をすり込むようにずりずり撫でてから洗ってごらん

    • 1
    • 23/08/03 21:21:29

    牛乳パックに入れて捨てる

    • 1
    • 7
    • ベールアップ
    • 23/08/03 21:20:54

    ポリ袋くらいでは臭いが漏れるよ
    ジブロックやおむつ袋(ボス)に入れなきゃ
    それをラップでぐるぐる巻く
    流しやまな板は漂白剤してよく洗い流したあとにアルコール消毒

    • 1
    • 6
    • ジューンブライド
    • 23/08/03 21:20:36

    ふな、食べられるの?
    甘露煮なら聞いたことあるけどあれだって養殖だったような

    • 2
    • 5
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/03 21:19:09

    田舎者でババアだけどフナはさすがに臭いから食べなかったわ。大昔は食べてたと聞いたけど。
    台所臭くしただけで、結局食べられなかったんじゃないかと予想。

    • 2
    • 23/08/03 21:16:15

    泥抜きとかした?
    フナって食べれるんだね。知らなかった

    • 4
    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/08/03 21:15:04

    頭とかはポリ袋で密閉
    まな板は漂白剤で落ちるでしょ。

    • 1
    • 2
    • 誓いの言葉
    • 23/08/03 21:14:16

    頭と内臓はビニール袋入れて冷凍庫へ

    • 3
    • 23/08/03 21:14:14

    フナ…食べるの?

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ