夏休みの宿題を進めさせるこの工夫、凄くない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • 誓いの言葉
    • 23/08/02 22:05:07

    >>31
    ww
    この親なら、本当に褒められたと思ってそう笑

    • 4
    • 31
    • ブロッコリートス
    • 23/08/02 22:00:11

    Twitter煽りリプ「すごい!Excelの使い方、わかるんですね!」

    • 1
    • 23/08/02 21:55:10

    宿題を最後の方まで残すってどういう気持ちでそうするんだろう。
    私自身も子供たちも早く終わらせたいタイプだったから7月中には主要なやつは全部終わってたし、後になると大変って思わないのかな。不思議。

    • 3
    • 23/08/02 21:54:10

    うちは時間割にしてるわ
    これで充分

    • 0
    • 28
    • 誓いの言葉
    • 23/08/02 21:51:04

    一番左側の縦軸は、日7月下旬から8月頭の日付かと思ったら夏休みの残り日数なのか
    なんで終わりを基準にするんだろう

    普通は夏休みの初めを基準にしないか?

    • 3
    • 27
    • ブロッコリートス
    • 23/08/02 21:50:09

    仕事の中でいらない手間増やす人って無能だと思う

    • 7
    • 23/08/02 21:48:20

    >>17
    ドリルなんて1日1ページもかからないし、やる事のボリューム量ガン無視の表になんの意味があると思うのか

    • 4
    • 23/08/02 21:48:10

    進まない子は前半に詰めた方が良いと思う
    計画も8月中旬までとか。

    • 4
    • 23/08/02 21:47:51

    >>17
    馬鹿すぎ
    一番肝心(夏休みの宿題山場)ところが抜けてるってことじゃん

    • 0
    • 23
    • マリッジリング
    • 23/08/02 21:44:50

    >>21
    普通に、ドリル等派1日何ページ
    読書感想文は、何日までに読みおえ、下書きはこの日まで、清書はこの日まで
    とか表にしたほうがいいよね
    旅行などの予定と組み合わせてね

    • 1
    • 22
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/02 21:43:27

    うちはアナログだわ。
    紙に私が書いただけ、無事に宿題終わったよ。

    • 1
    • 23/08/02 21:42:30

    この表だと何にどれくらいかかるのかまで織り込んでないし、ギリギリに終わらせたらいい精神しか育たないと思う
    可視化するのはいいんだけど表の作り方が下手すぎてあぁ勉強苦手な子はこうして作られるのかと思ってしまった

    • 4
    • 20
    • マリッジリング
    • 23/08/02 21:42:22

    >>17
    自信満々で出した書類のダメだし喰らって
    「あー私もそう思ってたんですよねぇ」って言い訳ぶっこくダメ社員…
    そこ一番大事でしょ
    ってところが抜けてるのに…省いてもいいかなと思って…とは?笑

    • 3
    • 19
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/02 21:41:55

    10歳の子にかえってわかりにくくない?と思った
    去年のうちに家庭教師から概念は教わってたみたいだけど。
    私はこんな表作れて子どもも理解できるんですよって自慢なのかなと思ってた。

    • 1
    • 18
    • ブロッコリートス
    • 23/08/02 21:39:39

    >>17
    あーやっぱり誰かに言われて気づいたのか
    言い訳だよね
    読書感想文や自由研究は締め切り日だけ書いてるって…
    夏休みの宿題ってそもそも締め切り日、元から そこ でしょ?笑
    表にする意味…

    • 1
    • 17
    • リゾートウェディング
    • 23/08/02 21:37:23

    読書感想文とかについては追記があった

    • 0
    • 16
    • マリッジリング
    • 23/08/02 21:36:33

    この親、仕事できないだろうね…

    • 5
    • 23/08/02 21:35:26

    残り1日に詰め込みすぎじゃない?
    読書感想文などをもっと上に持ってこないんだろう
    せめて、読書、構成、下書き、清書に分ければいいのに

    表に騙されて、余裕ぶっこきそう

    • 4
    • 23/08/02 21:34:01

    あーうちも表にして貼ってたな
    仕事に行くから進度をなかなか確認できないのよね
    だから何日までにここまで終わらせることと書いて表にするの
    8月のお盆過ぎたらあっという間に夏休みが終わるからそこまでにほとんどのものは終わらせてあとは工作(壊れないようにするため最後)と仕上げをするくらいの行程にしてた

    • 0
    • 23/08/02 21:31:18

    有り得ない。
    百マス計算、漢字一回と
    読書感想文が同じマス数というのが欠陥すぎる

    • 6
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/02 21:27:50

    読書感想文や新聞はまだいいやーって思って最終日地獄になりそう

    • 6
    • 11
    • ブロッコリートス
    • 23/08/02 21:27:02

    このやり方(表)だと、一番面倒な読書感想文を後回しにしちゃわない?
    貯金箱と新聞が何かわからないけど
    縦列ごとに、ひとマスの中身が大分違うから、これ通りにやっていったら、後半は大変なことになるよ?

    • 7
    • 10
    • リゾートウェディング
    • 23/08/02 21:26:38

    >>3
    もう末っ子も大学生になったからなぁ
    うちの子達はドリルとかはさっさと済ますのに、自由研究と読書感想文を最後まで残してて数日で仕上げる…みたいなタイプだったんだよね。

    • 0
    • 9
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/02 21:26:31

    >>2
    一行日記ないの??体力貯金とかさ。
    絵日記は?絵日記なんか夏の終わりまで何描くか決めにくくない?夏休みの思い出も7月にやっちゃうの?

    • 0
    • 8
    • マリッジリング
    • 23/08/02 21:24:29

    宿題の中身ド無視で、こなすだけが目的なってるじゃん
    量しかみてないのはダメだよ

    まあ、夏休みの宿題なんて大したもの出ないけど

    • 3
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/02 21:23:56

    ここまでやれば大丈夫とかになりそう。
    宿題三日休んだとしてもあとから三日分やるならいいんじゃないの。

    • 0
    • 6
    • エンゲージリング
    • 23/08/02 21:22:10

    これがあっても、まる子タイプだった私はやらなかっただろうな。

    • 7
    • 5
    • マリッジリング
    • 23/08/02 21:21:04

    こんなのなくても、すぐ終わる

    • 2
    • 4
    • ハウスウェディング
    • 23/08/02 21:20:09

    最後の日に全部残ってたら、割と地獄だね。

    • 3
    • 3
    • 記念写真
    • 23/08/02 21:18:47

    まだ1ヶ月あるし今からでもやれば?
    うちは宿題少ないからもう終わってる。

    • 2
    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/02 21:17:15

    こんなの使わなくても毎年7月中に全部終わってる

    • 5
    • 1
    • ブロッコリートス
    • 23/08/02 21:15:28

    ごめんよくわからない

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ