熊って本当に存在するんですね…そして凄い怖い

  • なんでも
  • 親族紹介
  • 23/08/02 18:26:16

夏休みの旅行で某県の山で登山してたんですけど、そこそこ遠くでしたが熊が近寄って、直ぐにどっかいきました。
熊を実物で見たのが初めてで「本当に存在するんだ…」という感動と、食われるかもという恐怖が凄かったです。

熊の多い地域で生活してる人って凄いですね。
色々と対処法はあるんでしょうけど、正直何も通じなさそうでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/02 20:18:48

    >>53
    どこかでそう思ってた
    何となく可愛いイメージ持ってたんだけど、本当に獣って感じで凄い迫力だった
    何も可愛くない

    • 0
    • 57
    • 指輪の交換
    • 23/08/02 19:59:13

    クマの方も人間を怖がってるんだってよ

    • 0
    • 56
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/02 19:56:45

    プーさんもすみっコぐらしのしろくまもかわいいのにね。
    あとダッフィーもか。

    • 1
    • 55
    • ウェディングドレス
    • 23/08/02 19:56:27

    >>54
    子熊もいると、母熊さらに凶暴だから怖かったね!何もなくてよかった

    • 1
    • 54
    • 色打ち掛け
    • 23/08/02 19:54:52

    ある日、森の中、クマさんに出会った
    花咲く森の道

    先週、この歌詞の通りに出会った
    こちらは一人なのに、相手は大きいクマと小さいクマの2匹

    • 0
    • 23/08/02 19:50:43

    今さら何言ってるのかね?おとぎ話だと思ってたの?

    • 0
    • 52
    • カラードレス
    • 23/08/02 19:46:09

    北海道だからいつ熊と遭遇するか毎日が命がけよ!

    • 1
    • 51
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/02 19:43:03

    >>31
    熊は火を怖がらないよ。
    向かってくる。

    ちなみに火事などでパニックになった馬も火に向かう。

    • 0
    • 23/08/02 19:34:10

    野良犬でも野良猫でも野生に近いと怖いよね。知り合いが野良犬に噛まれたけど骨が剥き出しになるくらい酷かった。それが大型の野生動物だと命に関わるし。うちの地域は熊が居ない地域だけど、県外行って熊に注意の看板見るだけで恐ろしい。

    • 2
    • 49
    • 誓いのキス
    • 23/08/02 19:26:59

    山でなくても
    ニュースでいっぱい報道されてる。
    実際にいるのは公然だから。
    感動してる場合じゃないよ。

    • 0
    • 23/08/02 19:18:23

    知り合いの話だけど山で弁当食べてた人の近くに熊がやってきて荷物奪われて、けど熊が落としてそのまま逃げていったから荷物を拾って、宿に帰ったらその宿に熊が来てとんでもないことになったらしいよ

    • 1
    • 47
    • カラードレス
    • 23/08/02 19:18:19

    ひぃおじいちゃん、熊一本背負いで倒したとかほら吹いてたな。そういえば(笑)
    実際やると大きさにもよるけど、一発で首もげて逝く(笑)
    背を向けないで後退するしかない。
    立ち向かえばお陀仏

    • 0
    • 46
    • ガーデン挙式
    • 23/08/02 19:16:33

    観光客とかが簡単に来るようになってから食べ残しとかYouTuberみたいに餌づけしちゃったりとかして熊も人の前に出て来るようになったから怖いよね

    • 0
    • 23/08/02 19:13:34

    >>44
    無い、もう体動かなかったし、トレッキングポールで戦うことしか考えてなかった

    • 0
    • 44
    • ペアリング
    • 23/08/02 19:12:00

    熊の写真とかないの?

    • 0
    • 23/08/02 19:11:00

    >>39
    そんなものない 
    地元の人も同じようにゆっくり後退して、相手が臨戦状態に入ったら一か八かで全力疾走して逃げたり、戦うことになる

    • 0
    • 42
    • プチギフト
    • 23/08/02 19:10:25

    こわいなぁとトピ文を拝読していたところ、
    「食われる」
    って急におじさんみたいな言葉遣いになってて「え?」ってなったけど、
    迫力は伝わりました笑 ご無事でよかったです

    • 1
    • 41
    • ガーデン挙式
    • 23/08/02 19:09:47

    >>38
    昔は一部の熊以外は人間怖がってたけど、観光客とかよその人間がこのYouTuberみたいにくまを舐めて餌やったりゴミ置いたりして、くまが味を覚えて人間を舐めた
    そしてその不始末は近くに住んでる地元民にいく…地元民からしたらマジふざけんな状態

    • 2
    • 40
    • ライスシャワー
    • 23/08/02 19:07:19

    >>38
    そうそう、結局山から熊が降りてきゃうという...

    • 0
    • 23/08/02 19:06:46

    >>35
    それ私も知りたい…
    やっぱり頻繁に会ってるだろう地元の人って特別なこと知ってたりするのかなと思う

    • 0
    • 38
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 19:06:35

    >>37
    それ観ました
    森でピザを食べる動画ですよね

    • 0
    • 37
    • ライスシャワー
    • 23/08/02 19:05:36

    >>28
    YouTuber最近それで炎上してたね

    • 0
    • 36
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 19:05:17

    >>32
    うつ伏せになって頚椎を守るが正解でした
    すみません

    • 0
    • 23/08/02 19:05:03

    結構マジな話、熊に遭遇したらどうすんの?
    地元の人とか頻繁に熊と会ってるだろうけど、やっぱり地元の人しかしらない対処法とかあんのかな

    • 1
    • 23/08/02 19:04:01

    >>32
    目を狙うっていっても、それ狙える距離ってもう食べられてるよ

    • 0
    • 23/08/02 19:03:04

    >>30
    そうなんですか…多分しらなかったら普通に取り返してそのまま逃げてしまいそう

    • 0
    • 32
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 19:02:02

    >>29
    走って逃げるのも、木に登るのも、死んだふりもダメみたいですからね
    目を狙うのがいいと聞きました

    • 0
    • 31
    • ペアリング
    • 23/08/02 19:01:49

    >>29
    マジレスすると鼻を狙うしかない
    そして出来れば、虫除けスプレーとか制汗剤スプレーとか発火するタイプのスプレー噴射しながらライターで火を出す
    くまにかぎらず動物は火が怖い

    • 0
    • 30
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 19:00:17

    >>28
    一度熊の手に渡ったものは、熊のものとして取り返さないのが鉄則みたいですね
    執着がすごいとか

    • 2
    • 29
    • メタルディア
    • 23/08/02 18:59:27

    こういうのって結局どう戦えばいいんだろうな
    そりゃゆっくり後退するのが正解だけど、熊がその気になって臨戦態勢になったらもう戦うしかないじゃん?

    • 0
    • 28
    • ガーデン挙式
    • 23/08/02 18:58:30

    >>21
    観光客が餌をやっちゃったり、人間のご飯の味を覚えちゃったから鈴を聞いて寄ってきて、荷物奪ったりね

    それで荷物を取り返そうとすると熊が追いかけてくるという…

    • 2
    • 27

    ぴよぴよ

    • 23/08/02 18:53:54

    >>23
    浅くて少し短い川があって、その川を触ってたら向こう側に熊が木々の間をぬって現れた
    少しずつこっちに近寄ってきて、川を渡ろうと思ったら渡れそうだったんだけど結局渡らずに直ぐにまた山に戻っていった
    もう本当に凄い怖かった

    • 1
    • 25
    • ライスシャワー
    • 23/08/02 18:53:13

    北海道で山にある肝試しスポット行くと、クマに会うよ^_^幽霊の仲間入り!

    • 1
    • 24
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 18:51:59

    >>19
    私がYouTubeで観たのは、九州には熊がいないから福岡大ワンゲル部は熊対策を知らずに北海道の山に入ってしまったんだったような

    • 3
    • 23/08/02 18:50:25

    どんな状況で会ったの?

    • 0
    • 22
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/02 18:50:09

    >>15
    うち、北海道の家畜農家なんだけど怪奇特集見てから夜の見回りに行くより熊特集見てから見回りする方が怖い。

    ムダにホック持ち歩きなからみまわってる(笑)

    • 0
    • 21
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 18:49:28

    >>16
    たしかに
    食べ残しなどのゴミを持ち帰らない人もいるみたいですからね

    • 0
    • 23/08/02 18:49:25

    >>15
    見るまで熊ってプーさんみたいなフワフワで可愛い動物っぽく思ってたけど全然違うね
    毛が針金みたいだったし距離あるのにデカイのが凄い伝わって本当にしんだなと思った

    • 2
    • 23/08/02 18:48:51

    1970年に福岡大学の学生5人が北海道でヒグマに襲われて3人死亡した話、結構何回もアンビリバボーとかで放送してたけど、あれもクマって可愛いっていう動物園のイメージで人間のほうが恐怖を感じていなかったから起きた悲劇だって言われてるよね。

    • 0
    • 18
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 18:48:25

    >>13
    でも北海道民でも熊に遭遇したことがある人は滅多にいないらしいんですよね
    私も陸続きのところにあんな大きな熊が、と想像するだけで怖いですが...

    • 0
    • 17
    • カラードレス
    • 23/08/02 18:48:02

    鹿とかでも怖いのに熊なんて…

    • 2
    • 16
    • ガーデン挙式
    • 23/08/02 18:47:25

    >>11
    最近のくまは人なれしちゃって、熊鈴つけると餌と認識して寄ってきちゃう子もいる

    • 1
    • 15
    • ハウスウェディング
    • 23/08/02 18:46:41

    三毛別羆事件よんでみて
    ものすごーーく怖いから

    • 4
    • 14
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 18:46:39

    >>11
    くま自身も人間に遭遇したいわけではないから、あらかじめ人間がいることを伝えた方がいいと聞いた

    • 1
    • 23/08/02 18:45:58

    >>6
    あれ確かに怖い
    地元民の人って凄いね、たまに倒してるニュースも見るけどやっぱ一緒に住んでるから価値観違うのかも

    • 1
    • 23/08/02 18:45:30

    最近の熊は、人を恐れない、人なれして近づいてくる熊が増えてきてるってニュースでやってたから、怖いよ。

    • 0
    • 23/08/02 18:44:59

    >>8
    逆に呼び寄せるって言われたんだけど、やっぱり持ってた方がいいの?

    • 0
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/08/02 18:44:43

    本当、向こうがその気じゃなくて良かったね。
    怖すぎる。

    • 0
    • 9
    • 親族紹介
    • 23/08/02 18:44:30

    >>5
    やっぱり?
    くまがもしも走ってきた時に戦える武器がそれしかないんだけど

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ