バイトもせず、一日中大声でゲームしかしてない17歳の息子

  • なんでも
  • 元カレ参列
  • 23/08/02 17:56:58

1年生で留年すれすれの成績で、新しい高校の転入試験は受けたくないという本人の意思から、高2年から通信制高校に行ってる。
その時に、何度もバイトする生活になるよと念押しして本人も了承したのに、結局は一度もバイトしてない。口だけのやるやる詐欺。
電話はしたけどとかそんなことばっかり言ってる。
先日夫がブチギレて話し合いしたがその後変わらず、
昨夜、私が何もしないなら家のことしろとブチギレ、結果、今日息子が洗濯物を取り入れたが、
「やったのにお母さんからお礼がなかった」と言われた。
ちなみにハンガーから落ちた洗濯物はベランダにそのまま放置、私たち夫婦の枕カバーも放置。
自分のじゃないからお母さんがやると思ったらしい。
もう限界なんだけど、この状況ですら、
私が「ありがとうって言わなくてごめん」って言わないといけない?
ありがとうって、私がやるべきことをやってもらえたなら、自然に「ありがとう」だけど、今回みたいなときにありがとう言うと
「お母さんがやることを俺がやってやった」って植え付けない?
もう本当に出て行ってほしい、私が出て行ってもいいんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/04 09:29:51

    障害もなく勉強もやれば出来るなら、本人のやる気次第でガラッと変わりそう。

    ただそのやる気がいつ出るのかが問題だよね。
    何かきっかけがあればねー。

    • 0
    • 134
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/04 09:22:47

    >>132発達障害なら、私の育て方のせいじゃなかった!って思えるからじゃない?

    • 0
    • 23/08/03 22:27:17

    それ全部お前のことじゃん

    • 0
    • 132
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/03 22:26:22

    >>63
    発達障害だったとしても、じゃなかったとしても、これから出来ることに何も変わりはないのに。発達だって診断されれば、明るい未来があるとでも?言い訳にするだけなら、診断なんか受けない方がいい。

    • 0
    • 131
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/03 15:12:47

    うちの子も~レスちょこちょこあるけど、どんな育て方したらそういう子になるの?びっくりなんだけど。

    • 0
    • 23/08/03 14:36:09

    うちも似たような高3息子いるよ。ちなみに軽度知的障害ね。底辺私立高校行ってるけど、バイトは高1からしてたよ。うちは、高校卒業したら出て行ってもらう予定。ほっとくしかないよ。何言ったって無駄。一応、学生という事で衣食住はあたえてるけど小遣いはなしと携帯代も自分で払ってる。

    • 5
    • 23/08/03 14:22:33

    それはきついね。無理だわ、、

    • 0
    • 128
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/03 07:30:53

    まぁ子育てって小さい時から身につけさせなきゃ無理や。

    • 1
    • 23/08/03 07:24:25

    辛いね。どんなに親が頑張っても交友関係などの環境のせいでバカ息子になってしまうこともあるから、あんま自分を責めないでね。

    • 4
    • 23/08/03 07:24:19

    人間、楽を覚えるとそっちにしか行けないからね。やはり小さい頃から家事はできるだけやらせていかないとね。

    • 3
    • 23/08/03 07:22:58

    >>121
    年々増えているので間違いではないかと。

    • 0
    • 124
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/03 07:21:01

    >>116

    この人やばすぎ

    • 0
    • 23/08/03 00:17:17

    主さん親としてしっかりした考えをお持ちだと思う。
    怠惰な子が通信制で高卒資格を目指すのは本当にハードルの高いことだから、
    生活リズムをつける上でもバイトは有効だと思う。
    通いやすい場所で負担にならない時間から、まず始められたらいいね。

    • 3
    • 122
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/03 00:09:09

    今の子達ってお金に執着ないよね。
    無いなら無いで移住食に困らなければいいし。って感じだもんね。
    上の子が居て援助してたら無理かぁ。
    生活リズム狂うの嫌だよね。
    とりあえず息子さんと期限決めて、それを守るようにしたらいいよ。

    • 0
    • 121
    • ライスシャワー
    • 23/08/03 00:03:30

    >>120
    なら現代の人類は大半が発達障害だね。

    • 5
    • 23/08/03 00:00:46

    >>119
    そー。赤ちゃんは吸収力がすごいからテレビの音もひろってしまうそうだ。自然の音を聞いて語感を養う力を無くしてしまうらしい。

    • 0
    • 23/08/02 23:57:23

    >>116テレビ見せたら、発達障害になるの??

    • 0
    • 118
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/02 23:54:18

    >>110
    信じては裏切られてっていう気持ちになることもあって、辛いと思うけど、主さん偉いと思うよ。
    バイトするって言っても、まだ高校生だから実際どう動いて良いか分からない部分があると思うの。
    大学生とかだと、友達から紹介してもらったり、情報入ってくると思うけど、通信制の高校だとそれもなかなか難しいと思う。
    高校生だから、本業は勉強な訳だし、卒業することを目標になんとか頑張れると良いよね。

    • 3
    • 23/08/02 23:54:12

    子育て中なので参考までに、今まで(幼少期)どんなような子育てしていたか、どんなお子さんだったか教えていただきたい。。
    祖父母に溺愛されて欲しい物は買い与えてた、とか、小学生の頃の宿題はどうだったかとかゲームに関するルールはどうしてたか、とか。

    • 3
    • 23/08/02 23:54:01

    子供何人?共働き?赤ちゃんの時テレビみせると発達障害になるらしいよ!

    • 0
    • 23/08/02 23:53:03

    >>114
    そんなの取り上げなよ。
    うちの兄もそんな感じだったけど、ゲオでゲーム売らせて小遣いにさせてた(笑)
    バイトしないから仕方ないよね、って。

    • 1
    • 23/08/02 23:51:10

    >>112
    そんなに賢くないんだー
    ただ友達とゲームしてるだけ。

    • 1
    • 23/08/02 23:49:50

    >>109
    5月まで渡してたけど、やめたの。
    お金なくなったら働くと私も思ったの。
    そしたら無いならないで、何にもしないのね。
    ここまで根性ない子なんだーって我が子ながらがっかりしたよ。

    • 1
    • 112
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/02 23:49:23

    eスポーツの道に進ませて勝って儲けてもらえば?

    • 1
    • 23/08/02 23:48:44

    >>105
    イヤイヤだから適当にやったんでしょ

    • 1
    • 23/08/02 23:48:30

    >>108ありがとう。
    留年の話が来た1年の冬からずっと優しくと言うか、ぐちぐち言わず、旦那も含めて上の子の意見も聞いたりして本人を見守ってきたよ。
    どうやって生活するのかリズムもすぐには整わないしさ、口出しせずいたの。
    バイトも、ここにしようかなーとか話聞いたりして、みんなでLINEグループで情報送ったりして。
    だけど結局口だけだったから、いよいよブチギレたよね。
    でも今日も話して、本人もちゃんとやるとは言ったので、一旦それを信じるよ…

    みんなありがとうございました。通信制ならではだろうけど、そう言う支援の方も手厚いから、学校の先生にも相談してみる。

    • 1
    • 23/08/02 23:43:35

    引きこもると大変だよ。
    早く手を打てば打つほど良い。
    学生時代の友達が20半ばで引きこもりになって、ゲームばかりして親に怒られたら、逆切れする人だった。
    (就職後、周りと合わず退職。プロゲーマーを目指すも挫折)
    親も知り合いだったから、どうにかしてほしいと言われたけど、周りは何も出来ない。
    その結果、5年弱引きこもって、引きこもり支援の方に助けてもらっていた。

    お小遣いは渡しているの?
    渡しているなら辞めたら良いんじゃ?
    お金が無くなると、働くと思うけど。。。

    • 3
    • 108
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/02 23:40:51

    主さん、色々試行錯誤しているとは思うのだけど、息子さんの気持ちに寄り添ったりしてる?
    冷静に話し合うの難しいかもだけど、旦那さんと息子さんと主さんと3人で、叱るのではなく、将来どうしたいか、真剣に話し合ってみては。

    • 3
    • 23/08/02 23:40:14

    >>100全日制に入るには受験が必要なんだけどね、受験を受けたくないって言い張ったんだよ本人が。まぁ息子を信じてあげられず申し訳ないけど、募集を出していた通える範囲の高校と、息子の1年度の成績を見た時に、受かる気は私もしなかった。(本人の前では、塾行って勉強して全日制に転入しようって言ったよずっと。通信制は最後の手段だと思ってた)
    でもどうしても受験はしたくないと言ったし、現実的に無理に受けても落ちたら行くところないし、結局通うのは本人だからって通信制甘やかした。大失敗。

    • 1
    • 23/08/02 23:39:05

    >>102
    支援は必要ないのに追い出したいの?
    ママスタじゃなくて1回家族で話し合ってあげてほしい

    • 0
    • 23/08/02 23:38:32

    ハンガーから落ちた洗濯物をそのままベランダに放置、これは普通じゃないと思うけど。

    • 2
    • 23/08/02 23:37:41

    >>102

    引きこもりって全く出れない人だけのことじゃないよ?十分該当してると思う

    • 3
    • 23/08/02 23:37:20

    夫がブチ切れてって話し合いだけ??
    ホントに何とかしたいならネットきってスマホなりPCなりぶっ壊しちゃいなよ。
    自分で稼いでスマホ買うなりPC買うなりしろって少し突き放してみては??

    • 2
    • 23/08/02 23:36:23

    >>97世間体とかは本当に何もないよー。
    別によそ様からどう思われようと何にも気にはしない。世間体とか言うなら、通信制行かせてない。
    支援が必要なところが無いと思ってたけど、確かに引きこもり支援はありかも?どうだろう。
    通信制でも絶対行かないといけない日は外に出てるから、外に出れないとかではないんだよね。
    バイトは単に面倒で行かないだけ。
    多分だけど、応募だけして、行かないといけない日に寝坊して行ってないとかやってるはず。じゃないと言うことに辻褄が合わない。

    • 0
    • 23/08/02 23:35:56

    >>99
    通信だから自分で払えは意味わからない

    • 1
    • 23/08/02 23:35:29

    また全日制に入り直したら?成績がどうかより毎朝起きて学校に行くっていうことがまずは必要なのでは。
    障害や病気ではないただのだらしない子程自由度の高い通信制高校は向いてないと思うしバイトなんて無理でしょ。


    • 4
    • 99
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 23:33:23

    >>94親のつとめと、甘やかしの境界線がわかんないんだよね。別に今普通に高校生やってたら、バイトも口うるさく言わないし、夜中にゲームしようがほっといてる。
    上の子は大学行ってて仕送りもしてるんだけど
    大学行ってるからいいけど、息子は通信制だから自分で払わせる?正解がわかんないんだ。

    • 0
    • 98
    • モーニング
    • 23/08/02 23:31:48

    バイト応募するまでネット切った方が良いかもね

    • 1
    • 23/08/02 23:31:11

    引きこもり支援入れてないの?
    中途半端に甘やかして世間体気にして医療や行政支援入れないのが一番酷だよ

    • 3
    • 96
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/02 23:30:04

    主が発達障害って認めたくないように見える。

    • 3
    • 23/08/02 23:28:59

    >>83

    それを判断するのは主じゃないよ
    知的障害のない発達障害かもしれないし
    発達障害じゃなくても精神かもわからないでしょ?

    • 3
    • 23/08/02 23:28:18

    主さん達が甘やかした結果じゃん。
    今のうちになんとかしないとニートになるだけだよ
    自分で携帯代払って自分で通信のお金出して、免許代も今から貯めさせるようにしなよ。
    甘えてるんだよ

    • 2
    • 93
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 23:15:05

    >>84私は出て行かれたら、そんな勇気があったんだとむしろ見直すかも。
    私にだけ偉そうにして、人が作ったご飯食べて、大声で深夜ゲームして、昼まで寝て、そんな感じです。

    • 0
    • 92
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 23:13:10

    >>89いやいや、IQ高いとかそんなんじゃない。
    ただの怠け者。
    特性とかないから、逆に得意なこともないよ。別に数学だけ異様にできたとかもないし、記憶力がいいとかもない。
    毎度毎度成績はクラスの後ろから5番目ぐらいで、運動ができるわけでもなく、何か表彰されることもなく。

    • 0
    • 91
    • ハウスウェディング
    • 23/08/02 23:08:34

    ちょっとズレるけど息子、イケメン?
    体型は?
    芸能人でいうと誰?

    • 1
    • 90
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 23:07:47

    >>86ごめんそこはイメージで書いたから、その通りを探してるってわけでなないよ。都合のいいバイトだけを狙わせてるわけじゃない。
    日雇いでいいから、とりあえず外に出て働いてみろって何度も言ってる。口だけでグダグダ言うのはもういいから、行動をおこせって。
    都内だし、通信制の先生からは転入時点でバイト先も色々紹介できるし夏になったらリゾートバイトみたいなのに行く男の子は多いとか話はしてくれたんだ。だからやる気さえあればどうにでもなると思ってる。むやみやたらに、どっか働いて10万もってこい!とかそんな鬼みたいなことをしてるわけではないよ。

    • 2
    • 89
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 23:05:14

    >>83
    計算してそれできるなら発達障害ではないね。
    あったとしたらかなりIQが高く、動作性も高いタイプなのでは?

    • 1
    • 88
    • ブロッコリートス
    • 23/08/02 23:04:21

    FPS系のゲーム?

    • 0
    • 87
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 23:03:08

    >>79普通の生活が送れないから!
    例えば家にお金入れろとかそう言う約束があるわけじゃない。だから働かないのかもしれないけど。
    今まで朝起きて学校に行ってたのが、通信制で行かなくてよくなるから、朝起きる理由がなくなるでしょ。昼夜逆転生活になるのが目に見えてた。だから必ずバイトをして、朝から活動するリズムを保つことを何度も念押しした。
    そして、誰かも書いてくれてたけど、通信制高校卒業って、就職も弱いし何にもならないから、バイトして社会を知って、生きる力を身につけて、卒業したときの自分の進路を考えるんだよって何度も言ってた。
    お金貯めて〇〇するとか、色んなこと言ってたのに結局口だけ。
    バイトが長続きしないなら協力するよ?良さそうなところ一緒に探してみたりさ。
    でも、そもそも決めても来ないんだから。
    何でバイトしないのって言うと、「なんかわかんないけど電話がどーのこーの」とか「電話したけどー」とか毎回適当なこと言うの。最近あまりにも腹たって、応募先に連絡してみようかと思ったりしてるよ。
    働いたことないのに、金貯めて〇〇するって口だけ。うんざりする。

    • 3
    • 23/08/02 23:03:05

    >>78
    昼前に行って夕方に終わるバイト?そんな都合がいいバイトってあるかな。主婦のパートじゃあるまいし。

    • 0
1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ