みんなは子供の前で疲れたーって言う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 指輪の交換
    • 23/07/31 12:21:46

    お母さんだって人間だから、疲れるし嫌なこともあるって言ってるけどね。

    • 2
    • 20
    • モーニング
    • 23/07/31 12:24:50

    ママ疲れたから無理ー
    また明日ねーとか言うけどなぁ。

    • 2
    • 21
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/31 12:24:57

    言った方がいいと思う。お母さんだって働けば疲れるんだと、少しは気を遣えよと、そのくらいは伝えていいんじゃないかな。

    元旦那が全然人に気遣いできない人で、私が休みなく動いていても何も手伝おうとしなかったんだけど、義母に対してもそんな感じだった。「昔から母さんはああやって一人で動き回ってる人だから、あれが普通なんだ。疲れたら自分で休むだろ」って言ってた。

    • 2
    • 22
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/31 12:25:41

    言うよ。疲れたから休憩とか

    • 2
    • 23
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/31 12:32:37

    暑いと疲れたしか言ってない
    疲れてるのは事実だし

    • 3
    • 23/07/31 12:35:03

    一緒に遊んだ後とかも普通に言う
    お母さん疲れたから休憩するね
    お母さんしんどいから休むね
    とかむしろ言ったほうがいいかもよ?
    イライラしてのため息とかネガティブなのは嫌だから、ちょっとずつ吐き出していったらどうだろう?

    • 3
    • 25
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/31 12:35:08

    言う。絶対言わない事が良いなんて思わない。ロボットじゃないんだから疲れるのは当然だしお母さんは言わない人だったみたいなのは子供が窮屈だとすら思う。
    素直でいいのよ

    • 7
    • 26
    • ウエルカムボード
    • 23/07/31 12:36:09

    ダメな事なの?
    私は普通に言ってる
    てか、疲れた少し寝させてーとか、疲れたから抱っこさせてーとか
    今日の昨日の疲れ残りすぎて、朝から疲れたばかり行っちゃってるわ

    • 3
    • 23/07/31 12:38:22

    普通に言うけど、自分の母親は一切言わなかったな

    • 3
    • 23/07/31 12:40:24

    疲れたも、体調悪いも、眠いもネガティブな事でも何でも言うよ
    駄目なの?

    • 4
    • 23/07/31 12:41:57

    >>27
    あ、主もそういう事か。

    • 0
    • 23/07/31 12:42:56

    疲れた、休憩休憩ー!って言って寝っ転がると次男がきゅーけ??きゅーけする???って言ってきて可愛い

    • 3
    • 31
    • フラワーガール
    • 23/07/31 12:47:16

    言う。
    別に子供のせいで疲れてるってわけでもないし、
    人は誰でも疲れるから、互いに労り合う必要があるって教育でもあるかと。

    時々いるじゃん?
    母親派疲れない生き物だと思ってる人。
    ああいうのは母親が辛抱しすぎたケッカだと思うよ。
    それがすべてではないだろうけどね。

    • 8
    • 32
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/31 12:49:54

    我慢してても子供は敏感で伝わるから心配してる。機嫌悪い?怒ってる?と思ってるかも。
    「今日は仕事が忙しくて疲れたよ」「今、頭痛いからちょっと寝るね」と正直に言うと「お母さんいつもありがとう。おつかれさま」と書いたメモと自分のおやつを持ってきてくれたりする。

    • 0
    • 33
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/31 12:53:26

    言わなくても、疲れた顔してたら、下の娘は幼児くらいのころから『元気パワーチャージしてあげる』ってハグしてくれてたよ。
    今小5だけど、『疲れてるよね、手伝うよ』ってさっきお昼の準備手伝ってくれたし、上の息子は自分の食べた食器だけだけど洗ってくれた。

    疲れたと言ったり疲れた顔することって悪いことだとは思わないけどなぁ。

    • 0
    • 34
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/31 12:55:20

    イライラしてると怒ってるのかと勘違いしてしまうので
    今日は〇〇で疲れちゃったとは伝えてる

    • 0
    • 23/07/31 12:56:16

    ほとんど言ったことがないしため息もついたことないかも。具合悪くてもそんな素振り見せないようにしてしまう。
    おかげで子供たちは私が無敵だと勘違いしている。だからあまりいい事だと思わないけど、自分の母親が子供の頃いっつもいっつも
    あーつかれたダルいお母さんこんなに頑張ってるのに!とか大きなため息ついて不機嫌アピールしてきたりで、それ聞きすぎて本当に実家が居心地悪くて嫌だったからか、自分はどうしても疲れたと言えなくなってしまった

    • 0
    • 36
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/31 12:57:47

    1日の終わりに今日も疲れたねー!って言うと子どもたちも疲れたねー!って共感してくれるよ。

    • 1
    • 37
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/31 12:59:17

    言う言う!
    あー疲れた!って言いながらソファに寝転ぶよ!

    • 1
    • 38
    • ブロッコリートス
    • 23/07/31 13:00:32

    母親だって人間だって子供に教えることも大事だから疲れたら態度に出すよ。

    スーパー母ちゃんになる必要もない。

    親子だけど別人格だし、子供の意思ややりたいことを尊重するかわりに私もできる範囲でやりたいことをするし、言う。

    • 0
    • 39
    • タキシード
    • 23/07/31 13:02:47

    言う。
    そして昼寝する。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ