初心者でいきなり富士山登れる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/31 13:37:07

    まずはYouTubeで見てみたら?

    • 1
    • 23/07/31 13:36:32

    体力も大丈夫なの?
    平面を歩くのとは全然消耗の仕方が違うよ

    • 0
    • 23/07/31 13:35:44

    ノリで山登り人が遭難したり、装備が足りなくて凍え餓えたりクマに襲われたりするよね

    • 0
    • 40
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 13:34:28

    >>38山はターザン。安心

    • 0
    • 39
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/31 13:24:57

    初心者でも若い子なら検索しまくってるんじゃない?
    心配ならお金出すからちゃんとて装備揃えて行きなさいって言ったら?

    • 0
    • 23/07/31 13:20:20

    >>17
    海は漁師さん達がお互い様の精神で、何かあった時は助け合うからだとか。

    • 0
    • 37
    • 博多一本締め
    • 23/07/31 07:46:27

    夕方ニュースの特集で、夏休みはプールの迷子と海水浴場の酔っぱらいと富士山の迷惑弾丸登山やるよね。

    • 1
    • 23/07/31 07:44:14

    >>34
    よかったね。
    山は、準備をしっかりしてからじゃないと危ないから、
    ノリで登るものではないよね。

    • 1
    • 23/07/31 07:42:30

    あ、テレビでやっていたね。

    • 2
    • 34
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/31 07:41:42

    おはようございます。
    結局、高山病の危険とか、救助は実費な事、軽装は無謀なことを説明して、行かないことになりました。
    皆さんアドバイスありがとうございました。

    • 2
    • 23/07/31 06:46:27

    ネタだらうけど弾丸
    軽装もやめとけ、富士山舐めるな

    • 1
    • 32
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/31 06:44:20

    10年以上前にツアー参加(新宿から富士山5号目までのバス送迎、ガイド付き、山小屋付き)で登ったよ。

    山登りだけなら大学生ならいけると思うけど、軽装は無謀だよ。
    頂上はフリース着て、登山用の上下の雨具(防寒着兼用)を着ても寒くてガタガタしてた。
    寒すぎて、ぐつぐつ大鍋で沸騰させてる中にあるホットココアを当時500円で買ったよ。
    大したことないうどんが1000円とかね。
    それでも大繁盛だったよ。
    持ち物調べたときにフリースってなんだよって思ったけど、ないと本当に無理。山頂は5℃とか真冬並みなんだよね。

    5号目まで戻ってソフトクリーム買ったらすぐ溶けて笑った。
    軽装はほんとやめた方がいいよ。

    • 1
    • 31
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/31 06:19:48

    初心者は日帰りは無理、山小屋は予約制。
    弾丸、軽装なら頂上までは目指してないのでは?
    ちょっと登ってみるみたいな。
    途中で戻るでしょ。

    • 1
    • 23/07/31 06:17:11

    子どもの担任、まさに息子さん位の時
    同じく軽装で
    富士山弾丸登山し高山病になり大変だったと
    話してたよ。

    • 1
    • 29
    • キャンドルサービス
    • 23/07/31 06:14:42

    てか聞くことじゃないでしょ。親として大丈夫??

    • 1
    • 28
    • キャンドルサービス
    • 23/07/31 06:14:20

    迷惑極まりない。
    そうやって甘く見るから事故が絶えない。

    • 2
    • 27
    • マリッジリング
    • 23/07/31 06:14:08

    頂上までは行かないとしても、3773m高い場所に行くのに未経験の者が計画たてないで軽装で行こうって考え、よく大学行ける学力あったね。

    勉強は出来てもこういう事は考えられない程度の頭かぁ。

    • 1
    • 26
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/31 06:11:45

    夜の気温一桁だし、寒いよ。装備は必要。登山靴もあるのかな?あと弾丸は高山病になりやすい。

    • 1
    • 23/07/31 06:10:48

    若くて健康で体格良い、普段から肺活量多くて必要酸素量が多い人ほど高山病になりやすいから酸素スプレー缶と水は多めに持っていって欲しい

    あと数ヶ月前からジムとか行って運動と、雨具やヘッドライト、上着等必要荷物もも忘れずに持って行って

    ちゃんと準備せずに無事に帰って来れた人は体質と運(天候等)に恵まれただけだから

    • 1
    • 24
    • ファーストバイト
    • 23/07/31 06:02:31

    昨日たけしのテレビタックルでもやってたよ。弾丸登山客に北斗晶が激怒してた。

    • 3
    • 23
    • 博多一本締め
    • 23/07/31 05:52:19

    弾丸登山は止めてくれと
    山小屋の人や、山岳レスキューの
    人が言ってたけどね。
    富士山だから安全ってことないし、
    初心者なら尚更止めた方がいい。
    ちゃんと準備して計画をたてて
    経験者からアドバイスをもらったり。
    富士山甘くみたら怖いよ。

    • 4
    • 22
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 04:58:06

    >>21
    その記事見て思いついたんだろうね笑

    • 2
    • 23/07/31 04:56:34

    つい先日、ちゃんとした準備せずに弾丸で登山するの止めてって記事をYahooで見たよ。
    軽装なのに山小屋にも入れて貰えず、何人か山小屋の前で縮こまって震えてる写真も載ってた。
    そりゃそうだよね、ちゃんと準備して登ってる人が、アホを小屋に入れてやる義理なんてないし。

    親として、息子に富士山登るのをしっかり引き留めないなら、せめて他人様には迷惑かけないように良い聞かせなよ。誰にも迷惑かけずに死ぬ覚悟で登れ、と。

    • 6
    • 20
    • 弥生ヶ丘町
    • 23/07/31 04:46:30

    ムリッ!でも、お友達と登るから、、中止には成らないわね…。。

    • 0
    • 19
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/31 04:35:05

    無理だよ。外国人がよくやってるよ。
    今や外に野宿しないと混んでるよ。
    山をなめんな。

    • 6
    • 18
    • ベールアップ
    • 23/07/31 04:33:04

    >>17
    海難事故とかでお金とる訳にいかないからじゃない?
    山は完全な娯楽だけど、海は生活のために通らざるを得ない人達もいるし

    • 0
    • 17
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/31 04:29:11

    >>14海はなんで無料なんだろう

    • 0
    • 16
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/31 04:27:59

    軽装は寒いよ。
    上の方は日中でも気温一桁とかだから。
    体力ある若者なら登れるのは登れる。
    自分も遠足位でしか山登りしたことなかったけど、若い頃日帰りで登った。

    • 0
    • 15
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 04:03:20

    >>14捜索です

    • 0
    • 14
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 04:02:28

    山の捜査は金掛かるぞー
    海は無料です

    • 1
    • 13
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/31 03:57:28

    大学生くらいなら親の言う事もう聞かないよね。

    • 1
    • 23/07/31 03:56:05

    親戚のアホが大学の頃、ふらっと弾丸で登ってたよ。無事に下山したから良かったけど,マジで迷惑だと思うわ。やめとけ。

    • 3
    • 23/07/31 03:52:56

    高山病の危険があるから弾丸で行くなんて頭悪いよね。大学生なのにそんな事もわからないのかな。
    小さな子供に登らせる親も同じくおかしい人だと思ってる。
    ただの親の自己満足だよね

    • 3
    • 23/07/31 03:26:20

    若い人ほど過信してしまう。
    軽装は無謀。
    気温差があるし、雨で濡れると低体温になる。
    夏だからと安易に考えない方がいい。
    行かせるなら、しっかりと準備をさせた方がいい。

    • 6
    • 9
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/31 03:15:34

    無理。そういう人が歩けなくなったり
    怪我したり、遭難することもある。
    高山病で死ぬこともあるしね。
    滑落しても死ぬかもね。

    多分、遭難したら実費請求されたりする。
    払えるお金がオタクにあるなら、
    送り出せば?あと、迷惑かける登山客とかで
    全国にさらされないといいね。

    • 4
    • 8
    • ハネムーン
    • 23/07/31 03:15:05

    実費です

    • 3
    • 7
    • スピーチ
    • 23/07/31 03:14:36

    大丈夫かなって思ってるって事は
    リスクが分かってるからだよね
    なんでそれを教えないの?
    これだけネット情報あふれてるのに
    親子で下調べもしないんだ、浅はかだね

    • 5
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/07/31 03:14:20

    実費です。

    • 5
    • 5
    • ハネムーン
    • 23/07/31 03:10:15

    捜索費用は実費です。

    • 6
    • 4
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 03:05:33

    2年位前に、生配信しながら1人で富士山登山してて下ろうとしたら足を滑らせて亡くなった男性のニュース見ましたよ!
    生配信見た人が、警察に通報したみたいです。

    • 5
    • 3
    • ハネムーン
    • 23/07/31 03:04:37

    無理です。

    • 7
    • 23/07/31 02:59:35

    私自身が小学校高学年くらいで初山登りで富士山登ったよ
    運動全然してなかったけど普通に登れたよ
    でも夏でも寒いから防寒具は必要
    大学生男子ならいけると思うけど
    無理なら途中でリタイアして帰ってきたらいいんじゃない?

    • 2
    • 23/07/31 02:54:32

    リスク高いからやめた方がいい
    調べれば沢山出てくるから見てみて

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ