一人の時間。

  • なんでも
  • カチャーシー(沖縄)
  • 23/07/30 23:37:40

子育てをしていると自分の時間がない。

子供が寝たあと、やっとゆっくりできると楽しみにしていた映画とか、趣味の時間に回せる。

けど、途中で起きたのか、母親がいないと泣き出し、子供と一緒に寝ていた旦那が「泣いてるんだけど…」と呼びに来る。

これが逆だと何も起こらないって理不尽だと思ってしまう。
旦那はどんなに遅くまでゲームをしていても、誰にも邪魔をされない。

こういうのって母親だから仕方ないと割り切るべき?


あと、形はどうあれ起こしてしまったことを一応謝って「大丈夫だよ、そういう時間も必要だろ」と言ってくれたのに、
同じことが起こった二回目のときに「正直、起こされるのキツイ」と言われた。
理解されているんだと安心してただけに、結構ショックで、余計に理不尽だと感じてしまう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/31 00:03:10

    子供はもう作れない身体なので安心です。

    • 0
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/31 00:05:07

    そうなんですよねー。
    いちいち言いに来なくても早く寝れるなら寝ますよね。
    やらなきゃいけないことよりも、やりたいことをやる時間は欲しいものです。

    • 0
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/31 00:08:20

    うん。普通に無理だよ
    そういうので冷めるよね
    そして私はこの人との子供はもう作れないと思って2人目も断った
    だって全て私じゃん?何で私が全てしないといけない?
    私は私の時間も必要なタイプだし、2人目なんて作ったら余計に頭がおかしくなると思った
    やっぱり子育てに率先して協力的な人じゃないと好きではいれないよ

    • 0
    • 9
    • ジューンブライド
    • 23/07/31 00:10:15

    >>5
    > 母親がいなくて泣いてるのを旦那が寝かしつけるって可能なのか?
    できるよ?親は母だけじゃないよ父もだよ
    母じゃないとダメにしてると自分の首絞めることになるし旦那もどんどん子供とどう関わっていいかわからなくなるよ

    >形だけでも謝ったほうがモヤモヤしないのでは?
    旦那の子供なのになんで謝罪が必要なの?
    百歩譲って子供が父親に「夜泣きしてごめんね」って謝るならわかるけど
    逆にトピ主が子供の世話する時に常に旦那から「ごめんね」って言わせるのっておかしいと思うんだけどそれと同じじゃないかな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ