ピアスあけてる人!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 48
    • 長持唄(宮城)

    • 23/07/29 14:09:27

    自分

    耳は全部安全ピン。
    鼻はピアッサー買って病院とピアッサーで自分であけた。
    鼻はピアッサーでも自分でやると躊躇したから病院をオススメします。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/07/29 14:03:32

    自分

    去年のGWに自分で開けた
    高校生の頃は安かったから病院で開けたけど、調べたらうちの近くの病院7000円8000円の所ばかりで自分でやった
    何の問題もなかったし痛みもなかったよ

    • 0
    • No.
    • 46
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/07/29 13:59:14

    病院

    自分で開けるなんて怖くて無理

    • 0
    • No.
    • 45
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/07/29 13:59:10

    自分

    中学生のときに安全ピンと消ゴム使ってあけた

    • 0
    • No.
    • 44
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/07/29 13:58:10

    自分

    ピアッサーと若い頃に安全ピンで。
    昔は毎日消毒をって言われてたけど今はピアスをグルグル回したり前後にスライドさせたり、お風呂の時に洗顔フォーム乗せてしっかり流す程度で良いらしい。
    毎日消毒すると安定するまで長くなるって。

    • 0
    • 23/07/29 13:54:03

    病院

    専門クリニックみたいなところ。

    • 0
    • 23/07/29 13:48:28

    病院

    高校生の時に追加で2個友達に開けてもらったけど、斜めに刺さってピアス通しにくいから病院で開けた方がいい。
    学生ならまだしも大人ならお金使って病院いけばいいやん。
    消毒液も出してくれるしケアの仕方も教えてくれるよ。1ヶ月は消毒してたかな。
    子供大きいの?プール入るなら外さんとやし、膿むの怖いし夏は避ける。

    • 0
    • No.
    • 41
    • モーニング

    • 23/07/29 13:45:23

    その他

    小学生のとき、親の赴任先のドイツで。
    アクセサリーショップだったけれど、親同伴であけてもらいました。
    専門職の人があけてくれたのでトラブルもなかったです。

    • 0
    • No.
    • 40
    • レンタルドレス

    • 23/07/29 13:45:10

    自分

    学生時代にピアッサーで開けた
    痛くなかったよ

    • 0
    • No.
    • 39
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/07/29 13:44:06

    自分

    高校の時は若気の至りで安ピンとか
    ピアッサーも経験あり
    慣れたらニードルが一番という結果に至った。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 記念写真

    • 23/07/29 13:43:27

    その他

    自宅で医師の父があけてくれた
    大学まで全力で反対されてたけど、大学入ったらもう自らあけてくれたわ

    • 0
    • 23/07/29 13:40:22

    病院

    正しい消毒の仕方の指導があって助かった
    何より安心だし

    • 1
    • No.
    • 36
    • フラワーガール

    • 23/07/29 13:37:59

    自分

    高校の頃、安全ピンで開けた

    • 0
    • No.
    • 35
    • ブーケプルズ

    • 23/07/29 13:36:55

    その他

    私は自分で3つ開けた
    痛い!!っていうより 痛いな・・って感じだった
    娘は病院で開けたよ

    • 0
    • No.
    • 34
    • ナイトウェディング

    • 23/07/29 13:36:31

    自分

    針で開けたら穴が小さすぎてピアスが入らなかったから安全ピンでまた同じところを刺したことがある。
    今時だったら病院かな。
    3千円くらいだし。
    息子はピアッサーで開けてた。

    • 0
    • 23/07/29 13:30:53

    病院

    肌トラブル多いから病院で開けた
    不安だから1年保証もつけて
    何かしら耳にトラブルあるだろうな
    と思っていたけど
    何もトラブルなく今に至る
    消毒ちゃんとしてたからかな
    消毒なくなるまで毎日やって下さいって
    言われててなくなるまで3ヶ月かかった

    • 0
    • No.
    • 32
    • ジューンブライド

    • 23/07/29 13:22:14

    自分

    自分のタイミングで開けたかったから自分で。
    でもアレルギーとか位置とか開けた後の消毒とかがあるからトラブル防ぐために病院をおすすめする

    • 0
    • No.
    • 31
    • ウェディングドレス

    • 23/07/29 13:20:16

    その他

    耳たぶ3箇所は自分
    ヘリックスは病院
    へそはピアススタジオ
    ヘリックスが一番ホール安定しなくて膿んだ

    • 0
    • No.
    • 30
    • リゾートウェディング

    • 23/07/29 13:18:11

    病院

    自分で開けるより安心感あるよ。
    皮膚が弱かったり、金属アレルギーあったりする場合もあるから医療機関が良いと思う。
    自分でやるやら自己責任で。

    • 0
    • No.
    • 29
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/07/29 13:13:30

    自分

    アンピンで

    • 0
    • No.
    • 28
    • 誓いのキス

    • 23/07/29 13:11:13

    自分

    あけるなら、夏じゃないほうがいいよ。

    • 1
    • 23/07/29 13:09:29

    >>20

    ごめん、切れた。
    夏場はみなさんレスあるように化膿しやすいし、そもそも開けるのに敵さないと思う。昼間運動や仕事で汗かかないならいいけど。

    失敗して潰すと、同じ場所にはしばらく開けられないし、傷口がシコリみたいになるから病院がいいよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 長持唄(秋田)

    • 23/07/29 13:05:44

    病院

    自分とかめっちゃこわい

    • 0
    • 23/07/29 12:37:47

    自分

    25年前に高校生だったから自分。

    ただ、今子供が開けるなら病院連れてく。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/07/29 12:24:39

    病院

    夏は膿みやすいから冬に病院であけた
    最初のうちは消毒するように
    病院からも言われる

    • 0
    • No.
    • 23
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/07/29 12:23:24

    自分

    全部自分で開けた。
    1ヶ月くらい毎日消毒して癒着しない様に
    クルクル回してた。今は前後に動かすらしい。

    • 0
    • 23/07/29 12:23:23

    自分

    ピアッサーで開けたよ
    消毒って毎日したかなぁ?
    腫れが引いてピアスが動きはじめたらしたかな?
    (20年以上前だから記憶が、、、)

    • 2
    • No.
    • 21
    • ゴンドラで入場

    • 23/07/29 12:22:53

    病院

    消毒はしないよ
    病院でも痛みはある
    お風呂の時にシャワーで洗い流す

    • 1
    • 23/07/29 12:20:14

    病院

    セルフで開ける発想がなかった。
    5000円くらいだし、開けてもらいなよ、真っ直ぐ貫通させるって難しいよ。

    ただ、

    • 0
    • No.
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/07/29 12:16:15

    その他

    2つは病院、3つ目は自分
    病院は痛みなかったけど片方少しズレてた
    消毒は10日位は毎日
    でもこの時期に開けると湿気と熱で化膿しやすいかも

    • 1
    • No.
    • 18
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/07/29 12:05:58

    自分

    ミシン針で自分で開けた
    しばらくは毎日消毒しないといけない
    ピアスも専用のやつか18Kのを付けないとだめ

    • 0
    • 23/07/29 12:04:35

    病院

    へそピは病院。
    耳は自分、トラガスはピアス屋の仲良い店員さん。自分で開けた時は1週間くらい周りを消毒してたよ。

    • 0
    • 23/07/29 12:03:56

    その他

    高校卒業式後に友達に開けてもらった

    • 0
    • No.
    • 15
    • お色直し

    • 23/07/29 12:02:21

    その他

    25年前、ピアッサーを売ってたお店で開けてもらった。
    普通のアクセサリーショップ。

    それ以降穴も増やしてないし、安定してからは外したままでも中々塞がらないから現在に至る。
    妊娠、出産、育児で3年位外した時期もあったんどけどね。

    体に穴を開けるんだから、傷になるし、毎日の消毒は必要。
    そういった知識とかの心配もあるなら病院で開けるのをおすすめする。
    ちゃんと消毒の仕方や消毒液の処方もあるから。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/07/29 11:47:22

    病院

    肌が弱くてアレルギー持ちのせいか、3年経ってもホールが安定せず、結局ピアス諦めた……

    • 0
    • 23/07/29 11:31:39

    自分

    ちゃんと病院で開けたかった

    • 0
    • No.
    • 12
    • ブーケプルズ

    • 23/07/29 11:30:50

    自分

    若かったのぉ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/07/29 11:29:56

    自分

    中高の時に安全ピンで
    軟骨が激痛だったけど
    へそだけ病院

    • 0
    • No.
    • 10
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/07/29 11:28:21

    その他

    1番最初は病院で開けてもらった。その後は自分。

    • 0
    • No.
    • 9
    • お色直し

    • 23/07/29 11:27:44

    病院

    K18のセットピアス付きで1万円
    かなりしっかりしたピアスだから損したとは思わない

    • 0
    • No.
    • 8
    • 三三九度

    • 23/07/29 11:26:58

    自分

    でも片方が斜めにあいてしまってフープピアスとかすると角度が変。

    病院でやればよかったと後悔してる。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/07/29 11:26:46

    自分

    オキシドールで毎日消毒してた。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 人前式

    • 23/07/29 11:26:25

    自分

    昔スタジオで開けたこともあったけど
    閉じてからは全部自分で。

    消毒はキツすぎるから化膿とかよっぽどの時だけ
    普段は泡付けて洗うだけで大丈夫

    • 1
    • No.
    • 5
    • 二次会だけでいい

    • 23/07/29 11:26:23

    病院

    怖いから病院で開けた。
    ファーストピアス、消毒込みでした。
    毎日消毒してたよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/07/29 11:25:46

    >>3
    外すのはダメでしょ(笑)

    • 3
    • No.
    • 3
    • 生い立ちのムービー

    • 23/07/29 11:24:50

    病院

    ファーストピアス外さずに留め具と本体回して消毒だけしてたんだけど、いざ外す時に滲出液で固まっちゃってて取るのに苦労したわ。

    キチンと外して消毒した方がいいよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/07/29 11:24:43

    自分

    というか、父親にやってもらった。
    器用な人だし、その時病院でやる知識無かった(笑)
    子供があけたいって言ったら、病院行く。

    毎日消毒してたよ。
    スプレータイプのをシャワーの後に、後ろにティシュ当ててシュって吹きかけて、その後クルクル回して満遍なく行くように。
    あとは清潔な手で気がついた時にクルクル回す。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ブロッコリートス

    • 23/07/29 11:20:17

    病院

    痛み止めや化膿止めくれたり、万が一トラブルがあった時も診てもらいやすいから。
    消毒じゃなく毎日ちゃんと傷口を洗うように言われたよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ