ママのために頑張るという娘

  • なんでも
  • 花束贈呈
  • 23/07/28 09:56:59

7歳の娘がいます。
真面目な性格なので、事前に不安になることも多く、フォローの言葉をかけてきました。
最近、習い事などがあっても、
「帰ってきたら抱きしめてくれる?それなら頑張れそう」といったり、
「ママが褒めてくれると思ったら頑張れた」と話すようになりました。
上は男の子で、その子の育児しか知らないので、女の子がこんな感じなのか、娘だけなのか心配しています。
甘えたりした後、すごく伸びると聞くし、この育児方法で良いか悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 花束贈呈
    • 23/07/28 11:46:35

    >>1
    そうなんです。そのように言ったんですが、ママが好きだから、ママのために頑張りたいと返されました。

    • 0
    • 5
    • 花束贈呈
    • 23/07/28 11:50:08

    >>2
    祖父母は遠方なので、そのような助言は特にないと思います。
    話は少しズレますが、上の子の時に先生から「
    お母さんはすごく◯◯君との信頼関係がしっかりしてるんだなと感じました」と言われたことがあります。
    祖父母が遠方で、旦那も多忙なので、母子の関係が一般家庭よりもしかしたら密なのはあるかもしれません。

    • 0
    • 6
    • 花束贈呈
    • 23/07/28 11:50:42

    >>3
    それはあるかもしれませんね。

    • 0
    • 23/07/28 17:43:11

    >>9
    そうなんですね。その子の性格なのかな。
    うちの子も、ハグして欲しいが多いです(笑)
    今日、結構頑張ってたと思うんだけど、と言われます(笑)

    • 0
    • 23/07/28 20:53:03

    >>8
    マイナスに変換しているつもりはなかったです。そこまで深読みしてなかったといいますか。

    • 0
    • 23/07/28 20:55:36

    >>7
    なるほどって思いました。誰かのためって思った方が頑張れることってありますもんね。
    娘にそういわれると、私なんかのためにって思ってしまっていたので、考え方を改めます。

    • 0
    • 14
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/29 17:07:41

    >>13
    そっか。気を使って生活するよりは、良いかもしれませんね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ