働くならどっち?

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/07/27 17:23:59

子ども2人とも高校生。
学校や塾はチャリ圏内で送り迎えは基本無くて大丈夫。
夫の収入だけで生きていくことも出来るし学費は大丈夫。
学費以外の貯金がちょっと不安。

独身時代に似たような職種で働いてて、今は事務のパートで似たような職種。
今のパート先は週3の5時間で時給も低め。
フルタイムとか正社員登用とかは今のところ募集してないと確認済。
収入増やすなら転職するしかない。


1 正社員 管理部(経理とか労務とか)
月収 27くらい。ここから社保引かれる。
ボーナスは3ヶ月分。
残業は月末にあり。月15時間くらい。
福利厚生厚め

2 派遣社員(経理とか営業事務とか)
時給1800円 週5で6時間。
月収 21前後 ここから社保引かれる。
基本在宅ワーク 月1、2出社あり。
ボーナス、残業、なし。


お金や福利厚生考えると1なんだけど、融通とかゆとりを考えると2なんだよね。
ちなみに、どちらも書類とWEB筆記試験は通ってて、来週面接。

まだ受かったわけじゃないんだけど、筆記がどっちも通っちゃって、面接も立て続けに決まったから現実味を帯びてきてどっちにしようかなって。
みんななら、どっち?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/27 23:48:58

    どちらも筆記受かるなんて、主さんは優秀なんだと思う。
    転職の理由が、正社員への登用がないことや、収入が低いことなら、迷わず1だと思いますよ。

    大変だけど経理や労務の仕事を覚えたら、他の会社でもスキルを活かせるし、お子さんも大きく、かつ生活も安定しているなら、家族の為でなく、主さん自身のキャリアアップのために仕事ができるチャンスだと思いました!

    • 0
    • 23/07/27 20:20:19

    子供大きいならそこまで融通とか必要?
    どっちでも大丈夫じゃない?
    必要な収入分働くかな。

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/27 18:50:27

    1かな
    2は1でやってみてキツかったら選べばいい
    派遣はいつ切られるか分からないしさ

    • 0
    • 6
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/27 18:47:07

    2かなー
    旦那だけの給料でやっていけるならそんなにガッツリ働く必要もないかな?と思う

    • 0
    • 5
    • 引き出物
    • 23/07/27 18:45:12

    そんなにガツガツ働かなくていいなら2かな。
    しんどくて続かないと嫌だし。
    やっぱり在宅いいよ。

    • 1
    • 23/07/27 18:01:29

    1
    派遣の経験がないから役に立たない意見だけど、3年くらいで派遣さんは入れ替わる印象あるから、そうなら定期的に環境変わるのしんどそう。

    • 0
    • 3
    • 誓いの言葉
    • 23/07/27 17:38:20

    在宅最高じゃない?
    バリバリ働く必要なかったら、正社員疲れるし、迷わず2だなぁ。

    主さん何歳?
    それにもよるかも。
    パートからステップアップすごい。
    希望のほうに決まると良いね。

    • 0
    • 23/07/27 17:36:07

    >>1

    そうだね。
    私も面接が山場なんだから時間あるなら必死に
    面接対策しなさいよとしか思わなかったわ。

    • 0
    • 1
    • バージンロード
    • 23/07/27 17:33:46

    ここで聞いてもみんなつめたいよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ