低学年 夏休みの宿題って自分からすすんでやってる??あ

  • なんでも
  • ウェルカムドリンク
  • 23/07/27 12:32:13

自分から進んでやってくれる子と、
いくら言ってもやらなくて夏休み終わるギリギリで焦ってバタバタする子と

何が違うと思いますが??

うちの子達は、言ったらやるけど。
言わなきゃやらない。
でも宿題やらないでいても別に自分は困らない!というタイプで、おそらく放っておいたら先生から私に連絡が来てわたしが困るパターンになると思います。

うちは7月中に終わらせておいた方が良い。
それ8月になったらわたしは、あなた達のサポートは一切しない!と言ってはいます。

自分たちからすんなりやってくれる子が羨ましい。

皆さんのお家はどんな感じですか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/28 21:42:02

    私は自分からさっさと終わらせるタイプ。
    妹はのんびりタイプだった。
    同じ親でもこればかりは子どもの性格によると思う。
    そう思わないと 
    私って子供を進んで宿題できる子に育てられないダメな母親だわ 
    と凹んじゃうでしょ?親の対応がすべてではない。
    と自分と妹を俯瞰して振り返ると思う。

    • 0
    • 23/07/27 13:09:00

    言わなくても自分でする。多分する子供としない子供の違いは両親の普段の行動だと思う。夫も私も先延ばししない性格で普段からしないといけないことはさっさと済ますから。
    だけど私はもともとそういう性格でなくて夫に影響受けてそうなった。
    楽しくないことを先にすると後が楽だし、あれしないとと思うなら先にしてしまう。

    • 0
    • 5
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/27 13:02:07

    言わなきゃやらないから、半強制。
    そのうち習慣になることを狙ってる。

    • 0
    • 4
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/27 13:02:06

    去年の話だけど、先にパパッと仕上げて雑談の中でその話を先生にしたら、当時の担任に「何で先にやったの?何で勝手にそんなことした?」ってみんなの前でブチギレられた。
    それもあってか担任は変わったのに先に仕上げなくなったよ。本当に意味不明だわ

    • 0
    • 3
    • スピーチ
    • 23/07/27 12:58:05

    一気に仕上げて欲しいのに、先生から「毎日少しずつやってね」と言われたらしく、律儀に守っているのが困る。
    低学年ってまだまだ素直で先生の言うことが絶対なんだろうね。

    • 3
    • 2
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/27 12:40:31

    上の子→言わないと手をつけない。文句言いながらなんとかこなす。

    下の子→気づいたら夏休み開始から2日で終わらせてた。あとは大人の助けが必要な自由課題。早くやろうとせっつかれてるけど、ちょっと待ってもらってる。

    ちなみに上は男で下は女。

    女の子は比較的早く取り組む子が多いと聞くけど、どうなんだろうね。

    • 0
    • 1
    • ブロッコリートス
    • 23/07/27 12:36:25

    夏休み前に担任から
    朝8時になったら勉強してねー!という話があったみたいで、律儀にやってる。
    おかげで自由課題含めて宿題全部終わった。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ