小3 男子のママ!

  • なんでも
  • 三三九度
  • 23/07/25 05:45:57

夏休み どう過ごしてますか?
友達と遊びませんか?
いつも土日も家族と過ごすんだけど
普通 友達と遊んだりしますよね?
うちの子 ずっと家族と一緒なんだけど
小3男子ってこんなもの?
近所の子(小5)は小3の頃
毎日毎日 友達と遊んでいたし もちろん今も。
昨日は市民プールに行っていたし。
土日も友達と遊んでるし(毎週ではないが)し
正直 うらやましい。
うちの子がおかしい?その子がおかしい?

同じくらいの子がいる人 教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/25 15:59:43

    >>44
    これすごいですね!当たってる!

    • 0
    • 23/07/25 15:43:24

    みなさんありがとうございます。
    友達が多い子が近くにいるから、余計に比べてしまうのかもしれないです。
    この暑さもあって外で遊ぶこともできず、親子でひきこもってしまい何だか悲しくなります。
    近所の小5の子は今日も家に何人か来ているみたい。

    • 0
    • 45
    • プチギフト
    • 23/07/25 11:56:26

    >>42
    諦めるって?
    なんで友達が少ないことが悪いんだろ
    私、小中高と友達少なかったけど、自分で稼ぐようになってからハマった音楽のジャンルがあって、一人で色んな県に行って色んな人と関わり合ったよ
    友達とかじゃなく仲間
    正直、マウントになるけど地元の仲間とつるんでる人達よりずっと充実してたと思う

    子供の頃友達いないのなんて大したことじゃないわ

    • 1
    • 23/07/25 09:23:19

    O型なのに、A型に血液型変えろって望まれるようなものだよ。

    • 0
    • 23/07/25 09:17:28

    内向型と外向型について調べたり、本読んだ方がいいと思う。
    何を心地よく感じるか、ストレスに感じることは何か、全く真逆だから。
    そして、内向型、外向型は遺伝子レベルで生まれつき決まってるものだから、生涯変わることはないんだよ。

    • 0
    • 23/07/25 09:13:19

    こう言ったら何だけどさ、私は諦めたよ

    この子はワイワイ友達と遊ぶタイプではないんだな
    友達はずっと少ないんだな
    もう親の私も受け入れるしかない
    他の子と比べるから気になって落ち込むんだって
    もうそこ望むのはやめたよ

    • 2
    • 23/07/25 09:02:15

    女子だけど上の子がそうだった。
    今高校生だけど今も休日は家にいることが多く、友達少なく、あまり友達と遊ばない。
    買い物行くと言えばついてきたり笑
    下の子は男子だけど小3くらいからはほぼ毎日友達と遊んでた。
    今は中学生だけど部活と塾がないと遊びに行くことが多くて、家にいること少ないな。

    • 0
    • 23/07/25 08:52:54

    みなさん ありがとうございます。
    スポーツしています。
    他の習い事もしています。
    唯一仲のいい子と。

    • 0
    • 23/07/25 08:50:40

    3年で男の子でスポーツしてないの?

    • 0
    • 38
    • ベールアップ
    • 23/07/25 08:16:41

    うちもそうだったよ。女子だけど
    私がちょこちょこイベントやら博物館やらダム見学やら連れて行ってた
    たまにママ友の子も一緒に連れて行ったり
    自分からは誘ったりしない子なので、私がどうにか工夫したかな
    小6でお出かけはもういいと言われ夏休みはグータラ楽しく過ごしてたよ
    そして中学生になり部活三昧
    下が2歳ならなかなか難しいだろうけどね…親とお出かけしてくれるのもあとわずかなので頑張って

    • 0
    • 23/07/25 08:08:39

    悩んで毎日遊びに行くように変わるなら、いくらでも悩めばいいけど、悩んでも変わらないんだから、楽しく親子で過ごせばいいのに…

    • 3
    • 23/07/25 08:06:19

    なんか連日同じ悩みのトピ見るなぁ。

    • 1
    • 23/07/25 07:49:04

    土日に友達と遊んだことないよ小3
    放課後は月一くらい 少ないよね でもそもそも子供が友達友達のタイプでもない
    仲違いしたりして今はほぼ遊んでない

    • 0
    • 34
    • ナイトウェディング
    • 23/07/25 07:36:36

    児童館へ行ってみたら?
    朝夕の暑さがマシな時間帯に外で遊べたり、暑い時間帯は室内でボードゲームしたり体育室で卓球やバスケしてるよ。
    人数が集まればドッチボールとか。

    うちの子は夏休み平日は学童行くけど、土日は習い事以外だと
    児童館へ行ってるよ。
    友達とかと特に約束してなくても、その場にいる気の合う子と遊んだりしてる。

    • 0
    • 23/07/25 07:31:54

    >>27
    プールもあるんですが
    小さい子と入るのも
    つまらなくなってきたみたいです。

    • 0
    • 23/07/25 07:17:53

    >>29
    ありがとう!
    心配になりますよね…

    • 0
    • 23/07/25 07:17:07

    >>30
    末っ子が2歳なので…

    • 0
    • 23/07/25 07:14:58

    気になるなら、子供の友達を誘って市民プールでも連れてけば?

    • 0
    • 23/07/25 07:14:49

    >>11
    心配な気持ちはわかる。
    うちも、学童に行ってる日が多いというのもあるけど、二年まではまったくで。

    三年生の時だけ仲良い子いたけど、その子が引っ越してからは、五年生のいまも一月に一度遊ぶか遊ばないか。

    でも四年生くらいから、友達と遊ばないの?とか、学校では友達と遊んでるの?とかこちらが心配するのをウザがるようになりました。(懇談の時に聞く限りでは、休み時間に友達と遊んでいることは判明)

    主さんが穏やかにすごせますように。

    • 0
    • 23/07/25 07:14:11

    >>25
    正直羨ましいけど、友達多いと悩みもそれなりにあるみたいよ。


    そうなんですか?
    そんな悩み聞いたことないです。笑

    • 0
    • 27
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/25 07:13:14

    学校柄近所に同級生がほぼいないので、普段から放課後や土日に友達と遊ぶ事がほぼ皆無な
    ので夏休みも遊ばない
    それが当たり前だから何とも思わないかなぁ
    兄弟がいるから兄弟で庭でプールしたりゲームしたり、あとは公園や小旅行に色々連れて歩いたりしてる
    習い事や塾も夏休み中普通にあるものもあるから、そこで同じくらいの歳の子達と触れ合ってるよ

    • 0
    • 23/07/25 07:09:45

    >>22
    すみません、
    ただ参考にしたかっただけです。
    近所の小5は 小さい頃から
    お父さん、お母さん呼びだし、
    ひとりで自由気ままに友達と遊んだり、
    かといって
    親が育児放棄している訳ではないです。
    どうしたら そうなるのかなと思います。

    • 0
    • 25
    • ハウスウェディング
    • 23/07/25 07:08:18

    うちは小3の女子だけどうちは性格的に遊び行かないし誘われないタイプ!友達も少ない。
    逆にママ友の同じく小3の男の子は性格的に友達も多くて家にもしょっちゅう来るらしい。
    正直羨ましいけど、友達多いと悩みもそれなりにあるみたいよ。

    • 0
    • 23/07/25 07:04:08

    暖かいお言葉 ありがとうございます!!

    • 0
    • 23/07/25 07:03:50

    うちの子達が小3くらいの頃↓

    長男→基本自宅。たまに友人とプール等
    次男→ほぼ朝から夕まで友人と過ごす

    その子の性格や環境だよね。

    • 0
    • 22
    • ジューンブライド
    • 23/07/25 07:02:45

    >>19
    だから、それも人それぞれだからね?
    どのタイミングで呼び方変わるとか知らないし、絶対変わるとかでもないからね?
    家じゃパパママ呼びで友達の前とかでだけ呼び方変わる子もいるし。
    型にはまってないと安心出来ないの?

    • 0
    • 23/07/25 07:01:53

    小3ならそんなもの。
    もちろん遊び行く子もいるけど半々くらいじゃない?
    気にしなくていいよ

    • 2
    • 20
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/25 06:58:45

    人それぞれ、気にすんな。
    夏休みは大変だよね。
    頑張ろうぜー。

    • 0
    • 23/07/25 06:53:51

    中学生になれば呼び方変わるんですね。
    安心しました!

    • 0
    • 23/07/25 06:53:07

    >>14
    同じような子がいて安心しました。
    私は専業なので
    夏休みは朝から晩まで子供たちの相手で
    グッタリです。

    • 0
    • 17
    • ジューンブライド
    • 23/07/25 06:44:23

    >>12
    中学生高校生くらいになったら自然と母さんとかオカンとか呼び出すよ。
    まぁパパママ呼びでもいいじゃん。外でちゃんと父、母って言うなら。
    なんか主って子供自身より世間体気にしすぎ。

    • 0
    • 16
    • 元カレ参列
    • 23/07/25 06:32:34

    >>12
    年頃になれば、自分で変えるようになるし、別に大人になってもパパママ呼んだっていいんじゃない?

    • 1
    • 15
    • バージンロード
    • 23/07/25 06:31:55

    なにかスポーツはしてないの?

    • 0
    • 14
    • プチギフト
    • 23/07/25 06:30:14

    4年男子、放課後も長期休みも全然友達と遊ばない
    周りも働いてる親が多いから、ほとんどの子が留守番でむやみに外に遊びに行ったり家行き来したりしてない
    放課後や長期休み遊び回ってるのは一部のお母さんが家にいる子とじじばば子守の家庭くらいかな

    • 2
    • 13
    • 元カレ参列
    • 23/07/25 06:30:00

    小3男子。放課後も土日も時間があれば、友達と遊んでるけど、夏休みに入ってからは全然遊んで無いな。
    近所でも小学生の姿を全然見ない。
    外で遊ぶのも心配なくらいの暑さだしね。

    • 0
    • 23/07/25 06:25:06

    もうひとつ気になってるのが
    いまだに パパ、ママ呼びなんですが
    大丈夫でしょうか?
    ここまできたら もう一生パパ、ママですか?

    • 0
    • 23/07/25 06:23:42

    >>9
    ありがとうございます。
    社交的なのか、普通なのか
    わからなくなってきました。

    • 0
    • 23/07/25 06:22:59

    >>8
    ありがとう。無理強いはしてないけど
    心配だなぁ、って思っただけです。
    下の子達と一緒に公園に連れて行っても
    親と来てる小学生なんて居ないし。

    • 0
    • 9
    • 牛柄の猫
    • 23/07/25 06:22:20

    その子それぞれじゃないの?
    その小5の子は社交的なんだね。
    羨ましく思う気持ちはわかるけど、自分の子にそれを押し付けてはだめだよ。

    • 0
    • 8
    • モーニング
    • 23/07/25 06:15:07

    >>4
    遊びに行く頻度を比べる必要ある?
    比べて何になる?
    近所の子達は毎日遊びたい子、主の子はたまに遊びに行くだけでいいタイプの子なんじゃないの?お家大好きな子もいるよ?
    基本低学年とかは子供同士で
    お昼からお家に誘いに行ったりして遊ぶけど、もしかしたら主の子は自分からそういうの出来ないタイプかもしれないし。
    それは無理強いする事じゃないし見守っておけば?

    • 0
    • 7
    • 三三九度
    • 23/07/25 06:13:09

    >>6
    友達に囲まれてる子がうらやましいだけです。
    うちの子は たぶん
    来年も再来年も同じな気がする…

    • 0
    • 23/07/25 06:04:52

    こんなんでおかしい扱いされる子供が可哀想だわ。
    比較してどうすんの?

    • 5
    • 5
    • 三三九度
    • 23/07/25 06:03:22

    >>3
    そうなんですね。
    ピンポン行くこともないし
    くることもないです。

    • 0
    • 4
    • 三三九度
    • 23/07/25 06:02:38

    >>2
    ジャマとかではないんだけど
    周りの子と比べてしまって 心配なんです。

    • 0
    • 3
    • ベールアップ
    • 23/07/25 06:01:01

    どっちも別におかしくない。

    子供同士でスマホで連絡取っていない時は
    勝手にピンポン来るか、親同士で連絡していた
    ピンポン来て、遊べないってなってもじゃあ何曜日に遊ぼうとか約束していたよ

    • 0
    • 2
    • モーニング
    • 23/07/25 05:57:32

    うちは基本的に日曜日は家族の時間。
    土曜日は旦那が仕事で何も用事が無いなら遊びに行っていいってしてる。
    中2の上の子も小2の下の子も。
    上も下もそんな毎日とか毎週とか友達と遊んでないよ。子供の性格によると思うし。
    主の「普通」って毎日遊ぶ事?
    それは「主の普通」であって子供の中の普通ではないと思うけど。
    遊ばないと夏休みじゃないの?
    友達と遊ぶ事が何で親の主が羨ましいの?
    相手しなくていいから?
    近所の小5の子がプール行けるのも親が付いて行く事出来るからでしょ。
    まさか子供だけじゃないでしょ。
    主の書き方的に自分の普通押し付けて、まるで家にいるのが邪魔みたいな書き方。

    • 1
    • 1
    • 三三九度
    • 23/07/25 05:54:13

    ちなみに、よく友達と遊ぶ子は
    どうやって約束しているんですか?
    スマホは持っていません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ