ほぼ毎日手紙をくれる娘の友達

  • 小学生
  • ゴンドラで入場
  • 23/07/24 11:09:52

1学期の間はほぼ毎日手紙をくれていました。
内容がある時(今度遊ぼうねなど)は娘もお返事を書いて渡していますが、封筒にお絵かきが数枚…ということも多く、娘が友達に返事を書くのは10回に1回ぐらいです。

休日はポストに入っていたり、休日書き溜めた分を月曜日にまとめてくれたり。
夏休みも相変わらずポストに入っています。ほぼお絵かきというか、本当に落書きのようなものが束でポストに入っている感じです。

幼稚園の頃はお手紙をもらったら「嬉しいね!お返事書いたらお友達も嬉しいと思うよ」と返事を書くよう促していましたが、もう小学生だし本人に任せていいのでしょうか?

娘がその子にお手紙を書いて渡そうと声をかけると、「いらない」と断られ受け取ってもらえなかったことが数回あります。
返事をなかなか書かない娘も娘ですが、とりあえずはこのまま見守っていればいいのかな
娘とその子は仲は良いですが何だか一方的に感じてしまい、娘に促す気になれないというのもあります。

大した悩みではないのですが、みなさんの意見をきかせていただけたら嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/25 16:04:29

    >>34
    単純に考えたら、本当その通りですね
    ただ、娘に断るという選択肢がなく(T^T)
    娘も負担に思うようになってきたらそう言うようにアドバイスしてみます

    • 0
    • 37
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/25 16:01:18

    >>33
    その発想はなかったです( °_° )
    まだ小1なので、中学年や高学年になっても状況が変わらなければ提案してみようかな

    • 0
    • 36
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/25 15:59:19

    >>32
    同じような経験されたんですね
    娘が嫌がるようになったら私も声かけしてみようと思います
    ありがとうございます

    • 0
    • 35
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/25 15:58:21

    >>31
    予め入れておく!いいですね!
    2学期になっても状況が変わらず娘も嫌がるようになった時にやってみようかな
    ありがとうございます!

    • 0
    • 23/07/24 22:13:39

    相手の子は娘さんが書いたのをいらないと言うなら、いっぱいもらったしもうよこさなくていいよと言えば?
    いらないではなく、いっぱいだからもう終わりでいいと言うことを伝えていいと思う。
    まぁ、もらってま書かなきゃいいだけ。
    あげてるのによこさないよね、言われたら、前にいらない言われたからと言えばいい。

    • 0
    • 33
    • ベールアップ
    • 23/07/24 14:17:50

    もう交換日記の提案をしてみりゃ良いんでない?

    • 0
    • 23/07/24 12:43:02

    そういうこともあったな。
    あまりに頻繁だし相手が返事を受け取らなかったこともある。
    初めはお返事書くよう促したけど、途中からは娘も嫌になっていたので、受け取る時だけありがとうと伝えるかお断りしてもいいんだよと子供に伝えた。

    • 0
    • 31
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/24 12:42:18

    >>30なるほどね。
    そんなに気にする必要ないと思うけどなぁ
    それか何枚かランドセルに入れてて催促されたときにだけ渡すとか?

    • 1
    • 30
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:36:24

    >>25
    断られました。
    その瞬間はいらないと思って「いらない」と言ったのかな

    思ったことをそのまま言葉にする子なので、「あの人太ってるね」とかも相手に聞こえる音量で言ってしまったりします。
    なので、断るのもその子にとっては自然なことなのかもしれません。

    • 0
    • 29
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:31:14

    >>23
    ほっておいていいですかね
    ありがとうございます。

    • 1
    • 28
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:30:11

    >>19
    「だーーーーーーーいすき」って絶対入ってます。娘も「だーーーーーいすき」と書いているので、娘にとってはまだ負担はないのかもしれません。

    病んでしまったんですね…
    回復はされたのでしょうか。

    そうなんです、普通は親も止めますよね。
    どうやらその「普通」が通用しない人っぽくて。どうしたものかと思ったのと、もしかしたら自分が「普通」とはかなりずれているのかもと不安にもなり、ここで質問してみました。

    • 0
    • 27
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:24:21

    >>17
    お手紙を書くのが好きな子もきっとたくさんいますよね。
    いつか察してくれたら嬉しいです。

    今その子のお母さんに話をするのは難しい状況なのですが、そうやって他に目を向けてくれたらいいなと思います。

    • 0
    • 26
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:19:48

    >>13
    同じような経験があるんですね
    発達障害か母親との関係かぁ…

    トラブルにまで発展した子もいたんですね。
    関わり方が難しいですね

    • 0
    • 25
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/24 12:19:03

    返事というか書いた絵をお返ししても断られるの?
    娘も友達が書いてくれた絵をよく持って帰ってくる。お返しに絵を渡してるけど今のところ断られたことはない。はず

    • 0
    • 24
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:13:26

    >>11
    日課かー
    そういう子って飽きて突然やめるっていうこともあるのかな?

    お母さんに伝えるのは難しいかな…
    仮にいつもありがとうと伝えても、そこからお友達への声かけはないと思います。完全に子供にお任せというか、子供同士のことには一切関わる気がないみたいなんですよね

    • 0
    • 23/07/24 12:09:31

    たまに返事書いてあげてるなら、ほっておきます。

    • 0
    • 22
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:07:01

    >>9
    うちの子もお絵かき大好きだけど、描いたからあげようーとはならないです
    色んな子がいるってことですかね!笑
    たまーに「私はいっぱいあげてるのにくれないね。返事まだー?」って催促されているので、返事が欲しくないわけでもなさそうです…

    • 1
    • 21
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:03:58

    >>8
    ねー!教えてもらいたいです(笑)

    • 0
    • 20
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 12:02:09

    >>7
    自分勝手ですよね^^;
    様子を見ていると、たぶん相手の気持ちとかまだ考えられるようになっていないです。
    しばらく様子見かなー

    • 0
    • 19
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/24 11:59:54

    >>11
    うちもこれだと思う。
    毎日、うちの子も
    「大好き!ずっと一緒にいようね」って内容だった。
    そして病んだ。
    親もやめなって普通はいうよね。
    負担だって親子で気付けないのは怖い。

    • 0
    • 18
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 11:55:35

    >>6
    一度断ったら怒っちゃって。
    娘は結局受け取りました。

    娘の手紙を断る時は満面の笑みで「いらなーい」と言うので、大人気ないですが私も嫌な気分になりました。

    • 0
    • 23/07/24 11:50:59

    娘さんの方は飽きちゃったのかな。本人に任せてれば良い気がする。娘さんがお返事しなければ相手もそのうち察するような気がするし。

    私もお手紙大好きで、初めは文章だったのにそのうち絵を描いて従姉妹に郵便で送りつけてました(笑)お返事が届くととても嬉しかった。その後もお手紙が大好きで全国の文通好きさんや海外の文通好きさんと40代になった今でも文通を続けています。主の娘さんのお友達も単純に文通が好きなのかなと思ってみたり。親御さんにさりげなく「◯◯ちゃんってお手紙が好きなんですね。他校の文通好きな生徒さんとの文通を斡旋するサービスとかあるからそういうの楽しめそうですねー」とか言ってみたら親子でそちらへ興味持ってくれて主の娘さんへのお手紙攻撃止まらないかな?

    • 0
    • 16
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 11:49:18

    >>5
    うちの子にだけだと思います
    赤ちゃんの頃からの付き合いなので、他の友達とはちょっと違う存在なのかなー…

    • 0
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 11:47:07

    >>4
    その子の良いところもたくさん知っているけど、こうも一方的だとちょっと怖さも感じますよね…

    • 0
    • 14
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 11:44:50

    >>3
    仲良かったけど、価値観や育児の方針がかなり違うと痛感する出来事が多々あり疎遠になってしまいました
    手紙の件以外にも色々あって相手のママに話したこともあったんだけど、伝わらなかったです

    • 0
    • 13
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/24 11:42:10

    うちの子も似たようなことあったけど、発達障害あるような感じの子か、家族(特に母親)との関係がおかしい子の二択だった記憶がある。
    うちの子以外にも同じようなことしてて、さぁうちはどうしようか…と思ってたところ、他の子の方でトラブルになって先生が介入しておさまってたような…。

    • 0
    • 12
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 11:39:43

    >>2
    促す必要ないですかね?
    本人にお任せしたいです

    • 0
    • 23/07/24 11:37:53

    発達があるかもね
    書いて渡すのが日課なんだと思う

    その子のお母さんに毎日お手紙ありがとうってやんわり伝えておいたほうがいいかも。普通の人なら。

    • 3
    • 10
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/24 11:37:13

    >>1
    その時の気分かな?
    渡すのが好きっていうのはあると思います

    • 0
    • 9
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/24 11:31:04

    書いたり描いたりするのが好きな子なのかもね
    で、せっかくかいたから捨てるのもなんだし主子ちゃんにあげよーってなるのかもしれないね笑
    返事がほしくて渡してくる感じじゃなさそうだし、ほっとけばいいよ

    • 0
    • 8
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/24 11:27:54

    返事渡したらいらない!ってどういうことやねんw

    • 1
    • 7
    • ガーデン挙式
    • 23/07/24 11:26:30

    相手の子めちゃめちゃ自己中やん笑
    様子見で良いんじゃない?

    • 1
    • 6
    • モーニング
    • 23/07/24 11:24:06

    主子さんにも受け取りを断らせたら?

    • 1
    • 5
    • ファーストバイト
    • 23/07/24 11:22:42

    怖い怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    主さんの子だけになのかな。

    • 0
    • 4
    • モーニング
    • 23/07/24 11:20:38

    その子ちょっと怖い…自分は毎日あげるのにくれたら断るのって。
    毎日くれる時点で異常だと思うし。

    • 2
    • 3
    • ライスシャワー
    • 23/07/24 11:20:25

    その子のお母さんとは仲良い?手紙の話ししたことある?

    • 0
    • 2
    • プチギフト
    • 23/07/24 11:18:29

    本人に任せる一択

    • 0
    • 1
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/24 11:16:31

    断られたのは、なぜなんだろう
    渡すのが好きな子なのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ