夏休みの自由研究 これって卑怯じゃない?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/07/24 10:39:41

息子の同級生が夏休みの自由研究で兄弟が働いているお店に行って仕事内容をメモして働いている所を写真に撮らせてもらう…ということをするみたいです
これって卑怯じゃないですか?
小学生で社会人の兄弟がいる人なんてあまりいないし、一人っ子も沢山います
空気が読めないというか、自慢したいだけですよね?ww

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 102
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/31 08:50:04

    それは別に卑怯だとは思わない。
    自分でやってるなら卑怯じゃない。

    でも、明らか親が一緒に作ったでしょ?って思う工作を、賞とりましたーってドヤってる親は引く。
    普段は年相応なのに、自由研究だけいきなり器用になるのね。

    • 0
    • 23/07/24 12:54:29

    自分より賢い人を狡いと言い表す人は
    いったいどれだけの人々を狡いと感じているんだろうね。

    狡い人たち()に囲まれて暮らすのは大変そうだと思う。

    • 5
    • 100
    • マリッジブルー
    • 23/07/24 12:49:54

    >>97 たった6年で出来なかったなんて思わないわ あえて離したのかと思う

    • 0
    • 99
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/24 12:49:35

    ここまで柔軟な発想で卑屈になれる主がもはや呆れる通り越してすごいね笑

    • 2
    • 98
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/24 12:44:35

    >>85
    めっちゃ言いたいことはわかるんだけど
    「兄弟いなくても、親くらいいるでしょ」
    この文言は危ういから気をつけた方がいいよ
    いろんなおうちがあるよ

    • 0
    • 23/07/24 12:43:03

    >>27ずっとできなくて6年離れちゃったんだけど…そんなふうに思う人もいるんだね

    • 1
    • 96
    • マリッジリング
    • 23/07/24 12:41:38

    卑怯じゃない。
    むしろ羨ましがる人がいるとはその子も思ってないと思う。
    (なぜ羨ましいのかわからない…)

    • 0
    • 95
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/24 12:39:43

    >>91
    全くその通り。
    相手を卑怯だなどと思う前に、その発想ができない自分の脳を恥じるべきだよね。
    息子がその話してきたときに「じゃあ○○にインタビューお願いしようか」と提案したらよかったんだよ。

    • 0
    • 23/07/24 12:39:08

    何でもずるいとか卑怯とかいう発想する人って本当に嫌い

    • 2
    • 93
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/24 12:36:24

    なんでもイチャモンつけりゃあいいってもんじゃないだろ
    最近自分の気に入らないママ友や知人のことをママスタでトピ上げするクズママが増殖しているような気がする

    • 2
    • 92
    • 誓いのキス
    • 23/07/24 12:35:45

    うちは叔母が著名人なので仕事場見学させてもらったら面白いの書けるだろうなあ。
    ねえ主、これはどのくらい卑怯w?

    • 0
    • 91
    • マリッジブルー
    • 23/07/24 12:35:35

    近所の店にインタビューすればいい話

    • 1
    • 23/07/24 12:34:32

    主みたいな思考になる人の心理を
    自由研究で調べてみたら面白いかもねー
    と思ったよw

    • 0
    • 23/07/24 12:31:50

    兄弟の働く姿を書くなんて素敵じゃない
    うちも似たような姉弟だけど姉の仕事は社外秘(ざっくり、キッズなら知っているであろうゲーム作ったりキャラ描いたりしてます)なので発表したら友達が大騒ぎするわ笑

    • 0
    • 23/07/24 12:30:38

    >>23
    なんで兄弟がいるのが卑怯なのよ

    • 0
    • 87
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/24 12:28:35

    なんだろう。トピ主を観察した自由研究やったら、とても面白いものが出来上がる気がする

    • 2
    • 86
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/24 12:27:55

    そう言えば前にもトピあったな…。
    相手が一人っ子だと思ったから兄弟のいる主が色々教えてあげてたのに、実は相手に年の離れた兄弟がいて激おこしてたっけ。
    自分がマウント取ってたつもりだったのに、残念だったね。

    • 2
    • 85
    • ハネムーン
    • 23/07/24 12:25:14

    兄弟いなくても、親くらいいるでしょ。
    親の仕事の写真撮れば良いじゃない。
    できない理由を探すのが得意な人は良いわねー。
    それを理由にサボり放題じゃない。
    そういうことできないから、つい、頑張っちゃうのよね。
    うらやましいわー。
    ねえ、このトピって、マウント取られてるのよね?

    • 1
    • 84
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/24 12:25:08

    >>60
    ほんと。
    子供に「将来先生になったら?」って薦めちゃったよ

    • 0
    • 83
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/24 12:24:13

    >>81を書き込んだあと主のみ読んだわ。
    上に兄弟がいることへの嫉妬なんだね。
    あまりにも分かりやすい嫉妬で逆に清々しいほどだわw

    • 0
    • 23/07/24 12:23:11

    全然卑怯じゃないけど
    空気読めないのは主だよ
    草まで生やしてみっともな

    • 1
    • 81
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/24 12:21:44

    そんなこと言い出したら何にもできなくなるでしょ。生徒の状況や条件なんて全員違うのに。
    そのテーマを思いついたことがくやしくて羨ましいんだね。じゃなきゃ「自慢したい」なんて発想にならない。
    あとね、卑怯とは「勇気がなく臆病なこと。また、振舞いが正々堂々としていなくて、いやしいこと。」と辞書にあるよ。こんなトピ立てる自分自身が卑怯だという自覚を持った方がいい。

    • 1
    • 80
    • タキシード
    • 23/07/24 12:04:09

    主の子に兄弟がいないのなら親の職場を調べればいいだけじゃないの?
    夫婦揃って無職とかでなければ。

    • 1
    • 23/07/24 12:04:06

    全く卑怯と思わない。じゃあ親の職場見学させてもらえばいいじゃん。

    • 0
    • 78
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/24 12:03:12

    >>29
    マル高ってなに?

    • 0
    • 77
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/24 12:03:01

    なんでもよくない?
    それなら主の職場見学をさせてあげたら?

    うちは裁判の傍聴にしようと思ったんだけど今年から自由研究はやらなくてもよくなったからやらないことにした。

    • 0
    • 76
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/24 12:02:29

    >>27
    主が何に劣等感を感じてるのか全くわからん

    • 1
    • 75
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/24 12:02:04

    それがなんの自慢になるの?兄弟がいる自慢?

    • 0
    • 74
    • フラワーガール
    • 23/07/24 12:01:46

    私はおばあちゃんが作った手芸出したことあるわ(笑)

    • 0
    • 73
    • 年離して子供産んだよ
    • 23/07/24 12:00:15

    >>27
    マウント取るために子供産む人いるの?バカの発想
    >>34
    私は卑屈です、みんなズルい、すぐ自慢するーって自分のバカを晒すトピ

    • 0
    • 72
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/24 11:59:53

    仕事内容のメモや写真でどう研究すんのかね?
    理科とか実験系だと、おー!と思うけど、そういう社会見学みたいなのはへーとしか思わないな。
    ほぼ親が作成みたいなのとかも、張り切ってんなーと思うし、ひく。

    • 0
    • 71
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/24 11:58:31

    卑怯って、どういう感情でそうなるの?
    全く理解できない

    • 2
    • 23/07/24 11:58:20

    主は子供かっ!(笑)

    • 0
    • 69
    • 元カレ参列
    • 23/07/24 11:57:40

    市販のキットをそのままやるよりずっといいと思う

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 67
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/24 11:56:30

    主が羨ましがっているだけじゃん
    みっともない

    • 4
    • 23/07/24 11:55:15

    自由研究自体がくだらない宿題だから、どうでもいい。

    • 1
    • 23/07/24 11:55:00

    なぜ最後がwwなの?

    • 0
    • 64
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/24 11:52:47

    親がギャーギャーいってる時点でくだらなすぎ

    • 3
    • 23/07/24 11:48:33

    そういうのも自由研究として認められてていいね。
    うちの子が行ってた学校は理科研究のみだったから面倒くさかったわ~。

    • 1
    • 23/07/24 11:48:07

    良いと思う!その子のオリジナルの状況でできる自由研究なんだし。
    主のお子さんも、お子さんの状況でできる自由研究があるよ。

    • 1
    • 61
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/24 11:47:04

    夏休みの自由研究なんて、小4の時に出したやつを小5、小6と使いまわしてたよ。
    誰も去年のなんて覚えてないし、指摘されたこともなかった。
    読書感想文なんて伝記物の漫画読んで書いてたよ。
    親にも同級生にも言ったことなかったなー

    • 1
    • 60
    • ライスシャワー
    • 23/07/24 11:46:36

    >>51けっこう学校の先生の子どもって多いから、自由研究なんて差が出るよね。自分に知識がなくて申し訳ないと思ったわ。

    • 1
    • 23/07/24 11:46:08

    主が何を卑怯で自慢と思ってるのかわからないけど
    主の子もボーっとしてないでサッサと自由研究の題材決めてとりかかりなよ

    • 3
    • 58
    • ブーケプルズ
    • 23/07/24 11:44:11

    主のパート先に召喚すれば良いじゃん

    • 2
    • 23/07/24 11:43:04

    勝手に下にもぐりこんで「マウント取られた!」とか変態行為やめろ

    • 1
    • 23/07/24 11:41:27

    色んな考えの人間が居るもんだね(笑)

    主に同意してくれる人が1人でもいればいーねぇー。

    • 1
    • 55
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/24 11:40:24

    別に兄弟じゃなくても、そういう力になってくれる人がいるといいよね。
    だから学歴とか人脈とかは必要なんだよ。
    ネットワークが広いと何かしら助けてもらえる。主はひとりぼっちなの?

    • 2
    • 54
    • ナイトウェディング
    • 23/07/24 11:38:40

    私子供の時、親の故郷(国立公園内観光地)で役所勤めの叔父に頼んで役所でインタビューさせてもらって、ご当地レポート書いた。
    これも卑怯になりますかねぇ?

    • 0
    • 53
    • ファーストバイト
    • 23/07/24 11:34:40

    >>51
    それはちょっと・・ズルいと思うかも。

    • 2
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ