抗うつ薬って怖いですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/23 19:20:34

    お酒で例えると酔いから覚めたときみたいになるのかな?

    • 0
    • 24
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/23 19:17:50

    8ヶ月だけ飲んでた
    やめた時の頭痛がヤバすぎた
    飲むならやめる時の覚悟したほうがいいよ

    • 1
    • 23
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/23 19:01:51

    ちゃんと自分でうつを治す気があるなら手を出してもいいけど、、
    薬だけに頼るなら治らないよ

    • 0
    • 22
    • きつつき。
    • 23/07/23 18:57:21

    私も11年飲んでいました。(2回入院歴あり)
    後半の2年くらいは歩くのがつらく、とぼとぼとしか歩けないし、すぐに立ち止まってしまうので怖くなって一切飲むのを止めました。
    止めた3日は一睡もできず、4日目は昼過ぎに30分だけしか眠れないとしんどかったですが、止めたら普通に歩け、小走りも出来、パートも初めてます。止めてよかったです。

    • 2
    • 23/07/23 18:29:11

    >>17
    そうなんだけど、仕事休職したりしなくていいのかな?と思って。余計に酷くなりそう。

    • 0
    • 20
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/23 18:26:49

    良く効くよ。でも効くからこそ、止めるとなると、止める時のが100倍しんどい。

    • 3
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/07/23 18:24:48

    何も信じられない。
    先生も人間も薬も。失望してる。

    • 1
    • 18
    • ウェディングドレス
    • 23/07/23 18:23:58

    目眩するからやめちゃった

    • 0
    • 23/07/23 18:21:19

    >>10鬱病ってうつるから。
    うつ病の人の話を真に受けて聞いてるとその人もうつ病になっちゃうんだよ。
    精神科の先生は精神疾患ある先生多い。
    心理カウンセラーの資格とるときに勉強するよ

    • 3
    • 23/07/23 18:20:21

    こわすぎる。でも、こわいから飲まないって選択できる余裕がまだあるんだと思う。
    辛くてたまらないなら飲むから。

    • 0
    • 23/07/23 18:19:05

    太る
    幻覚幻聴
    目眩

    余計に悪化するパターン

    • 0
    • 14
    • ガーデン挙式
    • 23/07/23 18:17:15

    >>6
    抗うつ薬は依存はない。ただ辞めるときが大変な人もいる

    • 1
    • 23/07/23 17:13:04

    怖くないと思うよ

    • 0
    • 12
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/23 16:30:59

    精神科で出されていた薬を10年くらい飲んでいたけど、
    症状が良くなってきてから医師の言う通りに減薬し始めて、すんなり止められたよ。
    13年前くらいの話。

    • 0
    • 23/07/23 16:27:43

    >>10
    断薬じゃなくて減薬だったかも

    • 0
    • 23/07/23 16:27:06

    うつ病の人がカウンセラーしてるんだけどどう思う?たまに「断薬辛い…」ってツイートしてる。精神疾患あって人のカウンセリングってできるの?

    • 0
    • 23/07/23 16:21:43

    怖そうだよね

    • 2
    • 8
    • 指輪の交換
    • 23/07/23 15:08:23

    薬を止める時が難しいのよ。
    減薬の段階に入る前に良くなったって思って勝手に断薬した結果、旅立つ人もいるしね。
    服薬が怖いなら漢方内科で漢方薬もいいかもね。
    眠剤もセットで出ちゃうもんね。

    • 3
    • 7
    • 花束贈呈
    • 23/07/23 15:04:48

    どんどん薬増やす医者はやめた方がいいよ

    • 3
    • 23/07/23 15:03:44

    >>5
    抗うつ薬を飲み始めて2週間だけど、抗うつ薬も依存とか在りますか?

    • 0
    • 23/07/23 14:31:27

    >>2
    抗うつ薬より抗不安薬の方が依存性高いよ

    • 3
    • 23/07/23 14:25:38

    精神科で出される薬はぜんぶ怖い

    • 5
    • 3
    • ガーデン挙式
    • 23/07/23 14:24:39

    >>2
    抗不安薬のほうが怖いのでは?
    私は医者に抗不安薬はあんまり飲まないでねって言われていたよ。
    頓服として、どうしてものときだけにしてって。

    • 6
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/23 14:23:05

    私は抗不安薬にしてます
    医者はうつの薬にしなさいというけど、
    どう考えても、抗うつ薬よりいいと勝手に思ってる

    • 1
    • 1
    • ガーデン挙式
    • 23/07/23 14:22:55

    3年間、抗うつ薬のんでましたよ。最後はやってはいけないことだけど勝手に断薬した。

    うーん、怖くはないけど薬によっては断薬するとき大変。
    あと、精神薬で注意が必要なのは抗うつ薬というよりも、精神安定剤のほうね。ベンゾ系の安定剤は依存性高くて常量依存になる人も多いらしく、どんどん増えていくって聞いたことある。

    いずれにしても精神薬は安易には飲まないことには越したことない。
    どうしてもなら薬に頼ることも必要だけど、薬で治そうと思わないことだね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ