どうして時短パート主婦は良い母アピールをするの?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/07/21 21:23:09

こっちは社員でフルタイムで時短パートの何倍も大変な業務こなして一生懸命働いてるんだよ。短時間だけ言われたことだけこなしてハイお疲れ様でしたぁとのんきに帰ってく人が良い母アピールするのほんと腹立つ。

今日から夏休みなので帰ったら下の子と料理するんです!
上の子は部活の後に夏期講習が始まるから夜食と塾前の2回ご飯しなきゃ!
下の子は夏休みだけ短期のプログラミング教室に通うんです!送迎するのがちょっと面倒だけど今だけしかこういうこともできませんもん。ずっと小学生でいてほしいですぅ。
お昼ごはんは基本的にお弁当作ってきます。
たまには手抜きでカップ麺も喜びますよね!

はあ??
うちの子は小学生の頃から何でもひとりでこなせるし、夕飯も昼飯もチンして食べられるものかコンビニに買いに行ける。習い事も家から通える距離にしたから1人で行くわ。
子どもに寂しい思いなんてさせません!みたいな話、 わざわざするのって嫌味?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 69
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/02 23:07:26

    それって結局主はもっと子供に手をかけてあげたいけど出来ないから悔しいの?
    それはしょうがないよ、お金と自分のキャリア捨てられないんだもん。それがあなたの選んだ道でしょ。その時短パートだってキャリアとお金を捨てて子育てに励んでる。ただそれだけ。恨むのは意味不明よ。

    • 5
    • 68
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/02 09:10:25

    それは事情が違うからでしょ。
    扶養内パートとフルタイムでは家庭の動きだってちがうもの。
    扶養内で時間があるのに、お昼ごはんは毎回コンビニや作り置きとかないでしょ。
    習い事だってその家のペースがあるし、フルタイムでも夫婦で協力したり祖父母にたのんで毎回送迎の家もあるよ。

    • 2
    • 67
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 09:01:46

    別に時短のお母さんはいい母アピールなんかしてないと思うよ。
    主が勝手に思い込んでるだけ。
    思い込み激しい主だなぁ。

    時短の人は子供の話とかを普通にしてるだけでしょ?
    主も子供をしっかり育ててる自信あるならそれで良くない?

    • 7
    • 66
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/02 08:58:26

    子供が良いと思う方が良いお母さんだよ
    コンビニ飯やチンでお子さんが良いと思っているならそれで良い。
    主のお子さんがその状況で寂しい思いしてないならそれで良いのよ。

    • 0
    • 23/08/02 08:56:06

    毎日お疲れ様でございます

    • 0
    • 23/08/02 08:50:31

    すごいね、足の引っ張り合い。
    嫌な職場だね。
    働く人のレベルが知れるね。

    • 5
    • 23/08/02 08:48:56

    パートと正社員、立場違うんだからそれぞれだよね。正社員の立場でパートを蔑まなくていいし、パートの立場で正社員ができないことをアピールしなくてもいい。

    そんな職場嫌だなー。

    • 3
    • 62

    ぴよぴよ

    • 61
    • 元カレ参列
    • 23/07/22 06:50:10

    給料も違うんだから仕方ない

    • 6
    • 60
    • ブーケプルズ
    • 23/07/21 23:53:17

    たぶん仕事して(たとえ時短パートでも)、育児も精一杯やってる私!の話をしたいだけで主さんへの嫌味ではないでしょう。
    単なる承認欲求でしょ。主さんの気持ちなんて気づいてないよ。そうなんだーで終わらせとけばいいのでは。

    • 5
    • 59
    • レンタルドレス
    • 23/07/21 23:38:22

    よい母アピールくらいさせてほしいな。社員でフルタイムの人は、日頃から職場で活躍して、認められてるじゃん?

    • 4
    • 23/07/21 23:32:40

    時短パートのトピあったような…
    四時あがりで契約可能だったから働いてるのに六時まで働けと言わんばかりの圧をかけてくるみたいな。主じゃない?
    子どもが大きいのに時短とかなんで?みたいなこと聞いてるでしょ?だから逆に嫌味言われてるんじゃないかしら?

    • 3
    • 23/07/21 23:18:02

    もういいって。今日も長文でご苦労様だね

    • 2
    • 56
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/21 23:07:07

    またいつものひとね

    • 2
    • 23/07/21 23:06:32

    >>52ほんとそれ

    • 0
    • 23/07/21 23:05:37

    >>27
    毒親の自覚無いねぇ。
    子供かわいそ

    • 1
    • 23/07/21 23:01:51

    >>27
    子供産まれる前は9時帰宅どころか12時帰宅あったよ?
    なんでやったことないって決めつけてるの?

    • 4
    • 52
    • ジューンブライド
    • 23/07/21 22:58:22

    良い母アピールってか、正直色々やって貰える子供は幸せだと思っちゃった。

    • 4
    • 23/07/21 22:56:49

    私、その人派だけど、何がいけないのか本気でわからない。

    結婚する前まで馬車馬みたいに働いてきたと自負してるけど、その時に働いてたパートさんのことで主みたいなことを1ミリも思ったことがなくて。
    主婦になり母になり子どもが好きすぎてもう働かないと決めた。でも高学年にもなってくるとそんなに家にもいる必要ない時間もあって、そこだけ働こうと時短とか短期集中で働いたりし始めたらやっぱりお金貰えるの嬉しいし子どもとちょっと贅沢できるなぁって、短期がやみつきに。
    他人の働き方なんて本気でどうでもいいんだよね。
    自慢とかアピールって、言いがかりじゃない?ほんとに主に向かって話してる?勝手に聞き齧って腸煮えくり返してるような?
    仲良しパート同士で雑談してるだけでは?
    しかも主、仕事押し付けすぎだよ。これやって!と渡しておいて後から後から追加されたら全部やりきるなんて社員でも無理じゃない?
    なによりパートなめてちゃだめだよ。

    • 5
    • 23/07/21 22:51:53

    そういう家の子って、めっちゃいじめっ子だよね。
    親に似たんだね。

    • 4
    • 23/07/21 22:51:33

    >>47
    子供が小学生のうちからこれじゃあ、将来どんなクソババアになるんだろうと思う。

    • 1
    • 48
    • 元カレ参列
    • 23/07/21 22:50:24

    だったら主も時短パートになればいい話

    自分で選んだ人生のくせに何言ってんだか

    • 11
    • 23/07/21 22:50:20

    専業vsワーママだけじゃなくて、時短vsフルタイムもあるのか。どんだけ他人を見下さないとやってらんないの。シワが増えるよ。

    • 8
    • 23/07/21 22:47:42

    >>42
    コンビニ飯だけはやめてあげてほしいね。
    家政婦雇ってあげてほしいわ。

    • 5
    • 45
    • ブーケプルズ
    • 23/07/21 22:34:08

    拗らせてるね

    • 2
    • 23/07/21 22:26:09

    >>30
    有能な人は出世してご飯も作ってます。

    • 6
    • 23/07/21 22:23:49

    >>20
    長い時間働くイコール良い母って、それは主の思い込みだよ。

    • 5
    • 42
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/21 22:15:36

    自分のキャリア捨てて子どもに寄り添ったところで、あんたのせいでパートにしたから給料減ったし、貰える年金少なくなったわ!なんて思うくらいなら、あなたに寂しい思いさせたかもしれないけど、あなたが頑張ってくれたおかげでお母さんお仕事続けられるよ、ありがとう。って方が絶対いい。
    だから、よその家庭と比べなくたって、自分の選択に胸をはっていいと思う。
    我が子に一番良い選択(正社員、パート)って、価値観によって違うもんだ。

    • 2
    • 23/07/21 22:12:45

    >>20
    知らないしw
    どうして時短パート主婦はこうなの?ってタイトルのわりに個人的すぎてなんとも。
    このトピ見る限りだと、主の方が嫌いなタイプだわ。

    • 3
    • 23/07/21 22:03:19

    安い時給で働いて、将来の年金額も少ないのにさ、おなじだけの責任を負えと?
    短時間のパートがいないと主の仕事ももっと大変になるよね?
    嫌なら、短時間のパートを辞めさせて全員社員にしてください!あいつらイライラするんです!と上司に直訴するといいよ

    • 7
    • 39
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/21 22:02:57

    子供ファーストにしたいから扶養内パート。
    夏休みは子供とたくさん遊ぶよ。

    でも収入は年103万だよ。どっちをとるかよ。

    • 8
    • 38
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/21 22:02:28

    主が時短パート見下して馬鹿にしてるの見え見えだから、主の家事育児に対して嫌味言われたんじゃない?

    • 6
    • 23/07/21 22:01:52

    長時間労働の代わりに失うものがあるのは仕方ないことだよ
    私も去年まで正社員で働いてたけど、家庭とのバランスを取るために時間勤務にした

    主みたいに他人に当て擦るところまで成り下がらなくてよかった

    • 7
    • 23/07/21 21:59:29

    短時間だけ言われたことだけこなしてハイお疲れ様でしたぁとのんきに帰ってくって定時で退社してるんでしょ。
    羨ましくて仕方がないのね。

    • 5
    • 35
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/21 21:59:15

    旦那さんの収入が低いなら朝から晩まで働くしかないね

    • 6
    • 23/07/21 21:58:04

    >>30
    よくわかった
    あなたはパートを下に見ていること

    それに、自分がキャリアや給与を手放したくないって理由で正社員でいるのに、それをパートに当てつけるのは無しだよ

    • 9
    • 33
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/21 21:58:01

    >>30

    じゃあ、グダグダ言わないで働きなよ。みんなそれぞれの考えで働き方変えてるんだからさ。

    • 4
    • 32
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/21 21:57:40

    >>30
    じゃあ夫が1000万位上稼げば時短パートに成り下がっても大丈夫だね。夫も働いてるんでしょ?

    • 2
    • 31
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/21 21:56:39

    >>27

    そんな生活を選んだのは自分でしょ?
    どっちもどっちな性格だね。
    きっと主もすでに相手に失言してるんだよ。

    • 3
    • 23/07/21 21:55:54

    下の子どもが小学生になったらフルタイム勤務に戻るのが社内規定だから。
    時短なんてもってのほか。
    嫌なら退職かパートに成り下がる。

    何年社員でどれだけキャリア積んできたか。もっと出世できるし給料もあげられるから辞めるわけない。

    • 1
    • 23/07/21 21:54:49

    >>27

    本人に直接言いなさいよ。

    • 1
    • 28
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/21 21:54:08

    仕事セーブして家庭優先にするか、バリバリ働いて裕福に暮らすかですよね。
    正社員ならボーナスあるし。時短だと給料も少ないですよ。

    • 3
    • 23/07/21 21:52:37

    シフトによっては帰宅が9時になることもある。社員だから。
    そんな遅くまで働いたことも、そんな生活をしたこともないくせに自分だけ良い母ですアピール必要?
    同じような仕事こなして全部やってるなら聞き入れてやるよ。すごいね!って言えるわ。

    • 0
    • 26
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/21 21:52:34

    >>25で解決してたわ

    • 2
    • 23/07/21 21:51:06

    主さん、よく考えて
    「子どもに手をかけてるアピールされて嫌味」とまで感じるほどなら、主さんこそ仕事に参ってて「子どもともっと過ごしたい」と心の底では感じているはずだよ
    だから、引っ掛かっているんだよ

    正社員を辞めないまでも、仕事をセーブして心を落ち着かせることを真剣に考えてみてもらいたい

    • 9
    • 24
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/21 21:50:41

    何で腹が立つのか考えてみた?

    • 2
    • 23
    • バージンロード
    • 23/07/21 21:49:36

    >>17
    なんでそうはいかないの?

    • 1
    • 22
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/21 21:49:31

    時短パートでもフルタイムでも子供を1番に考えてればそれがいい親だと思うけど。なんで他人と比べてんだか…

    • 7
    • 21
    • マリッジブルー
    • 23/07/21 21:49:19

    こっちは社員でフルタイムで時短がやらないような大変な業務もこなしながら子供のお昼ご飯作り置きしたりお弁当作ったり習い事の送迎したりしてるわ!
    って状態で同じことしてます私良い母親でしょ?的な時短パートに何言ってんだよって思うならわかるけど
    自分は子供に対して何もしてないんでしょう?嫌味?って思うのはそれが出来てない自分が後ろめたかったりできてる人が羨ましかったりするからでしょう?
    そのパートさんにあたるのは違うよ。

    • 5
    • 23/07/21 21:49:12

    うちは残業禁止。4時までにやっといて!と置いておいた仕事、できてなかったら5時終わりの人がやってくれる。
    他にも都度都度色々頼んでくけど、だからって残していいわけじゃないんだよ。
    でも、時間になったらお疲れ様でした!!
    結局そんな中途半端な働き方してるくせに、良い母ならいいわけ?ってなる。

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ