義理の親と同居や面倒みる場合って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/21 11:22:48

    今の時代60代なんてみんな元気に働いてるよ

    • 0
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/07/21 11:18:55

    >>2そうそう、一時期は寂しがって同居したがるけど、結局衝突してひとりが気楽でいいってことになるんだよね。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/21 11:18:08

    どっちかが介護になったら戻ってきてね!って言われたことあるけどスルーした。旦那長男なんだけど。
    結婚して12年、うちらが戻る気ないから(旦那会社辞められないし)、そっちで家買いな!とも言われた。

    • 1
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/21 11:16:23

    63歳は若い
    何か求めてきても日常生活に支障なければ自分たちでやってもらった方がいい
    早くから御隠居さんにしちゃうとボケたり寝たきりになるかも

    • 1
    • 4
    • キャンドルサービス
    • 23/07/21 11:13:53

    義両親がなにも言ってこなければ良いんじゃない?あとは、日常生活に支障が出てからで。

    で、それが何歳かは人それぞれだから。

    • 0
    • 3
    • ナイトウェディング
    • 23/07/21 11:09:51

    義母81で同居したよ。

    70後半から足腰が悪くなり、一時期2、3日立てない日があって、なんて言い出すから。

    まあその後毎年なんらか体調や足腰の不調で入院してるよ。
    とりあえず今は何にもしなくてよし、同居の話もしないことがいい。

    • 0
    • 2
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/21 11:06:06

    1人でできなくなったらじゃない?
    人によると思う。

    うちの義父は半身麻痺になって施設に入ったけど、義母は50代から同居同居うるさかったよ。
    小姑に子供が産まれたから50代からそっちと同居したけど、子育ての価値観や小姑の旦那さんと合わなくて同居解消して70で亡くなった。
    私の実家や親戚も70過ぎたけど同居は気を使うから考えてないみたい。健康管理しながらギリギリまで自力で暮らして、いよいよダメだってなったら施設を考えるって。

    • 1
    • 1
    • エンゲージリング
    • 23/07/21 11:04:09

    63歳ならまだまだこれから先の話じゃない?
    80歳くらいになって介護が必要になる可能性ある

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ