中学生で親のLINEを子供に使わせている方、いませんか?

  • なんでも
  • 牧師
  • 23/07/20 22:45:11

仲良し6人でグループLINEをしています。その中の1人A君は母親のLINEから参加しているそうです。今日、懇談があってA君の母親と出会いました。隣にいる息子を見て、主子くん、春が来たんだね、おめでとう!と言われて驚きました。息子は後からめちゃくちゃ怒り…

どうやらグループLINEで息子の好きな女の子の話が出たらしいんです。すぐにA母がいることに気づき削除したらしいのですが、できればA母さんにはスルーしておいて欲しかったなあ。
同じような経験された方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/22 06:55:36

    指導とはちょっと違うけど、大人の目があるってわかってるのと子供だけで連絡とるのってやっぱり違うよね
    子供のスマホだとしても親の端末と同期してる家庭もあるって各自気をつけて発言するしかないと思う
    うちの子の学校もLINEで悪ふざけした子たちいたみたいだけど、家庭からの注意喚起として学校で話しあったらしくそれからは少し落ち着いたみたい
    だけど今回のはスルーできなかったA母の人間性が問題っていう気もするよ

    • 1
    • 35
    • ハウスウェディング
    • 23/07/22 06:44:03

    >>25
    え、主は詳しすぎっていうより、A母からそういう事があって自分の子供に経緯を聞いたまでじゃないの?
    主子から常にこうだよって話してるわけでもなければ、主が毎日LINE見てるわけでもないじゃん
    主が悪いような事言ってる人よくわからん

    • 1
    • 34
    • ブーケ・トス
    • 23/07/22 06:09:46

    >>25え? そりゃこうやって問題が起きて子供が怒ってたら子供に詳しく聞くでしょ?それの何がダメなの?

    子供のLINE親が見るかどうかは各家庭のやり方があるけど、内容を当事者の子供に直接言った事が問題なんでしょ?
    A母と主を同じ土俵で考えてるなら、理解力無さすぎない?

    • 0
    • 33
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/22 05:55:41

    >>25

    確かに主子も主に喋りすぎで主も詳しいね。

    • 0
    • 23/07/22 01:15:05

    >>31

    受験に受かったてことかと思ったらどうやら彼女ができたってこと?
    私頭悪いのでわからん

    • 0
    • 31
    • ブロッコリートス
    • 23/07/22 00:41:23

    春が来たってどういう意味ですか?

    • 0
    • 23/07/22 00:34:07

    大人になりきれないA君母。
    母親になりきれていない主。

    • 2
    • 23/07/22 00:29:49

    >>27
    指導することは特にないんじゃない?
    息子悪いことしてないんだから

    • 2
    • 23/07/22 00:23:48

    >>17
    そりゃ詳しく聞いたよ。LINEも見せてもらったよ。Aの携帯と知らされていた番号は母親で、Aの携帯と思って送っていたインスタのメッセージも母親のアカウントで、何もかも筒抜けだった。
    いくら中学生でも、私も嘘はいけないと思ったよ。
    これ、このままスルーしてたら、Aは仲間はずれになると思ったからね。

    • 0
    • 23/07/22 00:10:09

    >>26
    それは知ってるし分かってるよ。
    でも、今回の件、うちの子全く発信してない中で、どう指導するの?それを教えて欲しい。

    • 0
    • 26
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/21 15:25:14

    >>18
    でもさ誰かも書いてたけど、A母が参加してなくても、母親がLINEの内容をチェックしてる人はたくさんいるのよ。そこで話題になることはあると思うし、あると思ってないと。常に見られているということを理解しないとね。

    • 4
    • 23/07/21 15:21:45

    >>17
    A君の母親以上に主の方が詳しいから親のLINE使う使わない関係なくない?
    主子もその年でママに色々喋りすぎでは?

    • 2
    • 24
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/21 15:18:30

    彼女が出来たとかそのくらいの話題家庭でも出るからライン見た見ない関係ないかもね

    • 0
    • 23/07/21 07:15:18

    うわー気持ち悪い母親
    ママスタには多そうだな

    • 2
    • 22
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/21 07:12:39

    A君には親に内容見られるならLINEできないって、怒るんじゃなくて親に聞いてほしくない友達だけでしたい話があることを教えてあげたらいいと思うと伝えるかな。多分A君はわかってないんだと思うし、それでA君が仲間外れになるのも何だかなってなるし。難しいよね。

    • 1
    • 23/07/21 07:05:40

    春がきたって彼女が出来たってこと?

    • 2
    • 23/07/21 07:02:15

    A母が見てると言う事で
    「なぜか母がラインの内容を知ってたから今度から色々書くのやめるね」
    って、あえてグループラインに書く。

    • 2
    • 19
    • ハウスウェディング
    • 23/07/21 06:55:45

    親のスマホじゃなくてもチェックしてる親は当然いると思う。
    ただ、口にするのはお馬鹿

    • 0
    • 23/07/21 06:55:26

    >>16
    うちの子の話ではあるのだけれど、うちは何も発信してないんだよね
    部活の試合中に起こった事みたいでね。
    見せて貰ったよ。
    時間的にも間違い無いと思ったよ。
    中学生だから携帯は家に置いて試合に行ってるからさ。
    LINEは殆どしない子で、鳴ってるよ?返信しなくて良いの?って言う事もしばしば。
    ゲームはタブレットでしてるし、連絡はインスタで取ってるって言ってるし。

    • 0
    • 23/07/21 06:48:28

    >>12
    いや、、うちがどんなに気を付けていたとしても、他所の子が母親のLINEで参加していたなんて知らなかったしね…
    チェックしたとて、何をどう防げたのか分からないし。今回の件は息子は、なーんにも発信してないのよ。
    息子以外の子、Bが、「主子、夏祭り頑張って誘えよ!」って入れたらしく、それを見たCがスタンプ。さらにそれを見たDが、「Aは親のLINE使ってるみたいやぞ!」とBに直接LINEを送り、Bは慌てて送信取消し。
    その間、主子は部活の試合中。
    翌日の懇談でA母が言ってくるまで、何も知らなかったという次第です。

    夏休みに遊ぶ約束をするために誘われたグループLINEとのこと。息子が言うには、Aが母親のLINEで参加していることは、Dしか知らされて無かったようです。
    なので、息子はAの母親に言われた時、Aに学校で相談した内容を、Aが母親に漏らしたと受け取ったそうです。

    • 0
    • 23/07/21 06:48:23

    LINEは見られたりスクショされるから必要以上に発言しない方がいいことを学んだね。そう言い聞かせよ。

    • 0
    • 23/07/21 06:38:38

    >>10
    息子、何も発信してないよ。
    6人のグループLINEで他の子がそういう話題を出したのを、Aの母が読んだよって息子に伝えただけ。見せてもらいましたから、間違いないよ。

    • 0
    • 14
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/21 02:00:16

    うちはスマホ与えたけど、私もたまに見ることを条件に買った。実際は見てないけど。
    前に何やらラインで喧嘩になったみたくて、相談してきたから丸く納める返事をアドバイスした。中学生なんてまだ子ども。知らないところでトラブルに巻き込まれたら大変。

    • 2
    • 13
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/21 01:43:01

    >>12
    読解力なさすぎ。

    • 4
    • 12
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/21 01:39:04

    中学生ならたまに内容チェックするのも大切だよ。

    • 0
    • 11
    • ハウスウェディング
    • 23/07/21 00:24:54

    思春期の男の子が、母親にLINE見られるなんて嫌じゃないのかな。

    • 5
    • 10
    • ファーストバイト
    • 23/07/21 00:21:38

    でも息子が悪いんだよね?元々は。
    スクショされて違うグループラインに流されたり、これからもラインのトラブルたくさんあるかもしれないし、いい経験になったんじゃない?

    • 0
    • 23/07/20 23:56:30

    >>7
    難しいよね。Aに怒っても、Aがした事では無いし。息子が言うには、Aはその話題には反応していなかったそうだし。

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/07/20 23:46:47

    ありえない。何その出しゃばりママさん。
    普通知ってても知らんぷりするでしょ。

    • 12
    • 7
    • チャペル
    • 23/07/20 23:43:22

    >>3
    難しいね。

    そのままAに言っちゃいな!
    お母さん頭きたからAママぶっとばしてこようか!
    とか冗談で笑い飛ばすとか、、、かな?

    • 0
    • 23/07/20 23:37:25

    子供のプライバシーに首突っ込んでくるママいる。本当に大嫌い。キモイ!!

    • 6
    • 23/07/20 23:36:34

    わかる。うちも似たような経験あり。なんで言うんだろうね

    • 0
    • 4
    • ブーケプルズ
    • 23/07/20 23:31:59

    うちの娘もずっと1人だけ私のLINEでやり取りしてました。
    でも、プライバシーだし、見ても内容わからないだろうから、見てませんでした。

    見たくなるのはわかるけど、他人の息子の話聞いちゃったって言ってくるのちょっとヤバいですよね。

    • 2
    • 23/07/20 23:17:51

    息子は、もうAとはLINEしない!と怒っています。気持ちは分かるんだけれど…どうフォローしてやるのが良いものでしょうか。

    • 0
    • 2
    • 引き出物
    • 23/07/20 22:58:08

    きっしょ、口軽、スピーカーおばさん

    • 8
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/07/20 22:56:35

    やばいね、きもすぎるそのお母さん

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ