高校生の息子が校外学習から勝手に帰ってきた

  • なんでも
  • 長持唄(宮城)
  • 23/07/19 22:00:35

現在学校から呼び出されています。
校外学習で某テーマパークに行ったのですが、その班は息子以外皆仲良しのグループ。班を組んでくれる人がいなかった息子が無理矢理入ったような班で、当然他の子は息子を疎ましく思っていて、荷物持ちにしていたみたいです。それが嫌だった息子は、怒って地面に荷物を置いて勝手に帰宅してしまいました。ラインで班長に帰りますと報告したけど、班長はスマホなんか見ずに楽しんでいたので息子がいない!!って騒ぎになったとのこと。なんかもう息子が哀れでどうしてあげたらいいんだろう..

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/20 06:57:37

    >>35
    同じ事思ってた
    夏休み直前でもう早帰りだよね
    野球部も忙しいだろうに

    • 1
    • 23/07/20 06:54:50

    >>37
    だよね。昨日呼び出されたって言うのが事実なら今週校外学習に行ったってことだろうし、終業式がある夏休み直前の週に校外学習を行う学校とか聞いたことないから釣りじゃないなら不思議だなと思った。

    • 0
    • 37
    • ファンシータキシード
    • 23/07/20 06:50:08

    >>35 夏休み前に校外学習って聞いたことない。

    • 1
    • 23/07/20 06:29:53

    >>8そりゃ中立の立場ではあるからさ。

    • 0
    • 23/07/20 06:28:53

    素朴な疑問なんだけど、こんな暑い時期に高校の校外学習(しかもテーマパーク)ってあるの?修学旅行ならまだしも。

    • 1
    • 34
    • 指輪の交換
    • 23/07/20 06:23:00

    >>21 え、呼ぶのは持たせた子の親でしょ。
    心配かけた先生を呼んでやれとか何様よ。

    • 2
    • 33
    • 指輪の交換
    • 23/07/20 06:17:10

    背景がどうであれ、こちらも学校に迷惑かけたのは間違いないから学校ヘの謝罪は必要だね。その荷物持たせた子たちとはまた別の話。

    • 11
    • 32
    • 指輪の交換
    • 23/07/20 06:15:34

    >>31 もうすでにいじめ対象じゃん

    • 4
    • 31
    • ジューンブライド
    • 23/07/20 06:14:45

    荷物持ちを一日中やると次の日からイジメの対象にされそうだから反抗して正解だったんじゃない!歯向かう勇気も必要だよね。先生には一言って帰れば大騒ぎにならなかったかもだけど、高校生だとそこまで考えないよね。

    • 0
    • 30
    • 指輪の交換
    • 23/07/20 05:59:39

    どんだけの距離か知らないけど、よく帰るお金持ってたよね。

    • 1
    • 29
    • ハウスウェディング
    • 23/07/20 05:51:08

    テーマパークでの班って名ばかりだよね、笑
    私も班以外の友達と遊んでたよ。
    朝の入場時、夕方の点呼時に班で集まる必要があるから「今どこー?」的な連絡は取ってたけど。
    先生も班決めの時に中では自由に他クラスの人とでもいいって言ってたくらいだし。
    今の時代スマホ見ずに楽しむなんてないから笑
    どこでも写真や動画、公式アプリで待機時間調べたりするでしょ。
    全体的に嘘くさい。

    • 0
    • 28
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/20 05:33:00

    >>24
    いや、言えてないよ

    地面に荷物を置いて勝手に帰宅しただけで、言えてはいない

    • 1
    • 23/07/20 05:29:39

    私もコミュ障だったし友達いなかったけど、それでも3人は仲いい子いたよ。
    友達ゼロならそれはそれで心配。
    先生に断りもなく帰ってしまったのなら、衝動的な行動とか多くて周りを困らせがちなのかな。

    • 0
    • 26
    • 指輪の交換
    • 23/07/20 05:27:09

    それができるなら、相手にはっきり言えばいいのにね。

    • 2
    • 25
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 05:21:52

    >>13
    コミュ障の人間だっているでしょ。
    その子たちは仲良しのメンバーだけの班が良かったんだろうけど、それだとしても荷物持ちにするとかどうなの?

    • 1
    • 24
    • フラワーガール
    • 23/07/19 23:16:01

    嫌なことを嫌って言えるって本当すごいね。
     大人の私でも、中々言い出せなくて嫌なことでもずるずる付き合ってるからね。〔これはこれで大切ではあるけど〕
     嫌われることの勇気、逃げる勇気も大切。

    • 2
    • 23/07/19 23:11:56

    ひょっとしてユニバ?
    別に帰るのは悪く無い。でも先生に言っても良かったのでは?

    • 8
    • 22
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/19 23:10:37

    内容見て苦しくて涙出た(T_T)
    よく頑張ったね!
    遠出だったろうに自力で帰ってきた主の子にも癒やしてあげたい。

    • 3
    • 21
    • ガーデン挙式
    • 23/07/19 23:08:58

    あっぱれ。
    反対に担任や学年主任を家に呼んでやれ。

    • 7
    • 20
    • ガーデン挙式
    • 23/07/19 23:05:24

    とりあえず荷物どうなったの?

    • 1
    • 19
    • ハウスウェディング
    • 23/07/19 23:02:53

    こんな暑いのにみんなの荷物持ちなんてやってられないよね。
    荷物置いて帰っても、勝手に持たせた人たちが悪い。

    そこで我慢して付き合わず、
    嫌だって思って放置して帰れることを褒めたい。
    しっかり気持ちを現せるの大事。

    • 8
    • 18
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/19 22:41:28

    >>13 いないです、だから仲良くないこと同じ班になってます

    • 0
    • 23/07/19 22:39:17

    >>13
    たまたま大人しいだけとか、状況重なっての結果とか色々とあるでしょ。
    なんでやらかしてるとかの方にいっちゃうかな。

    • 2
    • 23/07/19 22:38:18

    荷物持ちってひどい。よくやったよ、息子くん!!
    叱らないで寄り添ってあげて。そんな状態でテーマパークって、地獄だわ。

    • 13
    • 23/07/19 22:33:01

    その班の状態でのテーマパークはキツ過ぎるよね。
    自分の息子だったらと思うと泣けてくるよ。

    そのま荷物持ちしないで、ちゃんと嫌な事は嫌と言えた息子くんえらい!

    残りの班の子達がゴチャゴチャ言わないといいけどね…

    • 19
    • 23/07/19 22:25:59

    良いよ!ガッツあるね!
    何でお前らの荷物を持って貰えると思うんだ?
    って、私でも思うよ。
    放置された荷物は全部盗まれたのかな?
    盗まれてると良いね!


    って伝えといてー♪

    • 4
    • 13
    • ブーケプルズ
    • 23/07/19 22:24:30

    息子さん友達一人もいないの?
    なんかふだんからやらかしてないか心配になるな

    • 4
    • 23/07/19 22:22:23

    全く関係ない第三者の私からしたら、よくやった!息子君!って思う。主さんからしたら大問題だよね。

    • 20
    • 23/07/19 22:17:53

    よくやった!と褒めてあげなよ
    もうそれでいいよ
    ここで頑張って意志出さないでいつ出すのよ

    何されたか周りに広まって
    どういう気持ちかもわかりやすくなったよね
    だからってそいつら変わんないかもしれないし、今より酷いことされるかもしれない
    そしたら無言で逃げちゃいなよ

    嫌なことを嫌と言える
    息子さんえらいよ
    今日の大暴れは息子さんの人生にすごく必要で大事なことだったんだと思うよ

    • 23
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/07/19 22:16:49

    泣き寝入りよりいいと思うわ。周りの人達の思いやりの無さよ。

    • 12
    • 9
    • 記念写真
    • 23/07/19 22:14:24

    息子さんからその詳細を聞けたのかな?
    辛い思いしたね、あなたは悪くないし、ちゃんと自分の意思を出せて良かったと言ってあげたい。
    ただ、周りに迷惑(連絡しないでいなくなる)と自身の身の危険(万一帰りに一人で帰宅中に事故に遭ったり)とを考えたら、きちんと学校の方に伝えるべきことは伝えたほうがいいことを教えてあげたい。

    • 8
    • 8
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/19 22:11:40

    >>2 先生には班員みんなの話を聞かないとわからないと言われてる。

    • 0
    • 7
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/19 22:11:24

    荷物持ちとか立派なイジメじゃん…

    • 23
    • 23/07/19 22:10:57

    でも実際に息子さんの立場だったら先生にいうのも辛いだろうな。
    班長に言っただけでも偉いと思う。
    いない時点で携帯見ろよ班長。

    • 15
    • 5
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/19 22:08:45

    え、この時間から学校いくの?
    息子最初から別行動すればよかったのに。

    • 0
    • 4
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/19 22:08:13

    息子!よくやった!
    と一読者としては言ってあげたい笑
    主の立場ならどうしたらいいんだろうね
    親も先生も叱らないであげて欲しいわ

    • 20
    • 3
    • ガーデン挙式
    • 23/07/19 22:08:06

    涙なしでは読めない内容

    • 4
    • 2
    • 記念写真
    • 23/07/19 22:06:40

    マジな話なら、先生には言うべきだったな

    学校としてはどう対応してくれるのか

    少なからずこりゃ、いじめだよつまんなかっただろうな

    • 15
    • 23/07/19 22:04:54

    数年後のうちの息子を見てるみたいだわ。
    せめて先生に一言言ってから早退すれば良かったね。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ