義母(75)に子供を預けても大丈夫ですよね

  • なんでも
  • ミルクティー
  • 23/07/19 19:52:19

4歳と1歳の男の子がいます。
おばあちゃんが大好きなので会いに行ったり、どちらか預けさせてもらったりしてます。
義母はいつでもおいでと言ってくれてるのに、義姉から旦那にトピタイのLINEがきました。
義母は75歳と思えないほど元気で、今も現役で週三日くらい仕事をしてます。
家族で行くと晩御飯を作ってくれるし、早く帰る日はおかずを作って持たせてくれます。
趣味のスポーツを楽しむほど元気な義母で、もちろん私と旦那も節度を保って義母にお願いしたり会いに行ってたけど、義姉は預けること自体が良くないと言います。
何かあった時に後悔する母親を見たくない、若く見えても責任持てる年齢じゃない、甥がいる時に呼ばれて相手をしてるのは自分だ(知りませんでした)、もう楽させてあげたい、が義姉の言い分です。
旦那にしたら、義姉は若い時に子供を産んで義母に散々預けて泊まらせて、あれこれ買ってもらってきたのに、という思いもあるそうです。
私の親は離れていて頼ることはできません。
75歳というのはそんなに大変なんでしょうか。
私の母は70歳だけど義母の方がエネルギッシュだし、年寄り扱いされたくない義母なんですが…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • マリッジリング
    • 23/07/19 22:10:18

    >>44
    そう?
    うちの旦那三男で36歳のとき結婚したけど、義母はそのとき71歳だったよ。そこまで不自然じゃなくない?

    ちなみに私は1人目を翌年出産して、乳児の間は72歳の義母にたまに3時間ほどみてもらってた。でもその2年後の2人目出産後のとき、74歳の義母には預けられなかったな…。明らかに足腰弱くなってたもん。

    • 3
    • 23/07/19 22:03:27

    >>43
    まだ64って事ないよ

    あなたは産みっぱなしか…呆

    • 1
    • 45
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/19 22:03:08

    一時預かりを利用した方がいいよ。

    • 4
    • 23/07/19 22:00:44

    トピタイのLINEがきましたって書いた癖に、トピタイ変えましたとか無理があるわよ

    義母の年齢と孫の年齢が不自然だし

    • 1
    • 43
    • ファーストバイト
    • 23/07/19 21:57:29

    うちは同居の義親に預けっぱなしだ…喜んで世話してくれるからありがたいと思ってる。まだ64だけど。

    • 1
    • 42
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/19 21:52:14

    若く見えるかもだけど75歳は75歳。言わないだけでしんどいと思うよ。たまにみんなで遊びに行って夕飯呼ばれるくらいがいいと思う。可哀想。

    • 8
    • 23/07/19 21:49:09

    75じゃなくても自分の子を預ける。つまり丸投げするって怖いけど。もし何かあった時に誰がなんの責任とれるの?主や旦那はなぜその場に一緒にいるって選択はもたないの?

    • 9
    • 23/07/19 21:17:08

    >>23
    義母だけじゃ面倒みきれないから義姉が呼ばれてるんでしょ?
    それが現実なんだよ。
    ある程度自分のペースで出来るスボーツと孫の面倒みるのは別物だよ。

    • 17
    • 23/07/19 21:16:41

    まぁ普通に大変だよ。
    預けるではなく、主さんも一緒にいた方がいいと思う。

    • 6
    • 38
    • ウェディングドレス
    • 23/07/19 21:16:20

    後期高齢者だよ
    後期、今日明日にでも死んでおかしくない老人
    何も頼るな

    • 7
    • 37
    • ファンシータキシード
    • 23/07/19 21:13:52

    >>36
    この程度も読めないの?
    あなたが精神科に行きなよ

    • 2
    • 36
    • ハウスウェディング
    • 23/07/19 21:12:45

    精神科に
    長文おばさんキツいわ

    • 1
    • 35
    • ファンシータキシード
    • 23/07/19 21:11:20

    知らんがな笑。
    ここで聞いても、誰も義母の事知らんから判断できんよ。
    主さんと義母が大丈夫と判断したなら、ごちゃごちゃ言わず自信もって預けたら良いじゃん。

    • 0
    • 34
    • ガーデン挙式
    • 23/07/19 21:10:18

    義母可哀想だな。
    節度といいながら節度丸無視

    • 8
    • 33
    • フラワーガール
    • 23/07/19 21:10:11

    >>23

    幼児一人でも預けない、義姉が呼ばれているならね
    実際預かるのは無理なんだよ
    自分の楽しいことは元気にやれるけど、面倒と思ったら誰かを頼っているの

    • 4
    • 23/07/19 21:07:52

    75で孫の世話はしんどいわ。
    ないわ。
    自分でなんとかするか、お金で解決しなよ。

    • 9
    • 23/07/19 21:07:28

    75歳からは、自分以外の世話が難しくなる。
    80歳からは、自分の事もままならなくなる。

    そんなお年頃。

    • 9
    • 30
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/19 21:03:14

    75歳は見た目は若々しくても、、
    特に1歳の子供の世話は難しいと思うよ。それに男の子でしょ。

    • 7
    • 23/07/19 20:59:57

    会いに行くのもご飯を作ってもらうのも義理母がいいならいいと思う。
    ただ、子ども預けても大丈夫かどうかはしらない。
    義姉にそこまで言われてても本人が大丈夫ってならいいでしょ、って預けて子どもが不幸な事故にならないといいね。

    それだけね。

    • 5
    • 28
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/19 20:51:29

    70歳の実母は頼れなくて、75歳の義母には頼るんだ。
    結果的に義理姉が子守り要因で呼ばれてる事実を知ってもそれは華麗にスルー、もしくは義理姉も子育て中は預けたんだから甥の世話要員は当たり前的な解釈?

    預けないで家族で遊びに行って、ご馳走様になるだけでいいでしょ。

    • 5
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/07/19 20:50:26

    60歳の義母だけど、子ども相手にするとヘトヘトになってるよ。怪我させちゃいけない、何かあってはいけないって神経尖らせてるから。

    • 3
    • 26
    • ガーデン挙式
    • 23/07/19 20:44:41

    >>23非常識

    • 2
    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/07/19 20:40:44

    気持ちが若くても、体は年寄りよ。
    骨折はしやすいし、とっさの判断が出来るとは思えないし、子供が走り出してとっさに腕掴むとか出来ないよ。

    • 6
    • 24
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/19 20:37:02

    >>23
    義姉も結局相手しなきゃいけないくらい義母も疲れてるし、面倒見てくれてる義姉がやめて欲しいと言ってるならやめてあげなよ。1人ずつ預けるなら2人見てればいいわ。それかその場に主がいたらいい。75歳を甘く見るな。大怪我しても笑って許せるならいいんじゃない?

    • 10
    • 23
    • ミルクティー
    • 23/07/19 20:28:52

    2人いっぺんには預けていません!
    どちらか1人ずつ、長くても3時間程度です!

    • 0
    • 22
    • ミルクティー
    • 23/07/19 20:27:33

    義姉は毎回呼ばれている訳じゃないです。
    義母は公園にも一緒に行って遊ぶほど元気で、色んな所にも連れて行ってくれます。
    旦那は、義母がいつまでも義姉の子供が初孫で一番可愛いと思ってるようで、そんな旦那を見てるのも辛いです。
    義母から〇日は空いてるよ、と言ってくるくらいなので大丈夫だと思ってたんですが…。

    >>17
    すみません、投稿する直前にタイトル変えてしまいました。
    「義姉から義母に子供を預けないでと言われた」というタイトルでした。

    • 0
    • 21
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/19 20:24:01

    >>15
    ごめん、非常食夫婦に笑った(笑)

    • 6
    • 20
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/19 20:23:22

    義姉が結局相手にしてるんだよね?これが現実だよ。自分のペースで自分のことに関しては元気には動けるけど、子供の突発的な動きには対応できないってこと。主と旦那はバカなの?そろそろ親離れしなよ。義姉は疲れてる母親を目の当たりにしてるんだよ。親不孝な旦那と主だね。恥ずかしいと思いなよ。

    • 8
    • 19
    • マリッジリング
    • 23/07/19 20:22:12

    大丈夫なわけないてしょうが。だから、義姉が手伝いに呼ばれてるわけで。
    早く子供を持てば義姉さんと同じようにしてもらえただろうけど、もう同じようにはしてもらえないよ。しかも、まだ目が離せない乳幼児を2人も預けることにびっくり。高齢者じゃなくても大変。

    • 8
    • 18
    • ブーケ・トス
    • 23/07/19 20:19:09

    >>17
    先ず聞きたいのはそこよねー

    • 4
    • 17
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/19 20:13:35

    >>義姉から旦那にトピタイのLINEがきました。

    「義母に子供を預けても大丈夫ですよね」って義姉から旦那にLINEが来たの?

    • 4
    • 16
    • ファンシータキシード
    • 23/07/19 20:10:20

    仕事って何してるのか知らないけど、突発的なことに対応しきれない年齢だよ。
    大変だと思ってるから義姉に応援要請してるんでしょ。
    我が子がどうなってもいいならいいと思うよ。
    義姉と義母が気の毒だけど。

    • 3
    • 15
    • ガーデン挙式
    • 23/07/19 20:10:19

    75歳と思えないくらい元気でも75ですからね。
    非常食夫婦

    • 6
    • 14
    • ファンシータキシード
    • 23/07/19 20:09:20

    親でも音を上げる年齢
    しかも男の子
    主夫婦の神経がわからん

    • 7
    • 13
    • フラワーガール
    • 23/07/19 20:08:54

    幼児二人はさすがに預けられないな
    どんなに元気な人でも
    義姉が駆り出されているならなおさら
    旦那さんは不満そうだけど、年も年だから義姉のときとは違うことは念頭においた方がいい

    • 5
    • 12
    • ウェディングドレス
    • 23/07/19 20:07:37

    少なくとも旦那はアラフォーだよね
    よくその年齢の親を頼ろうと思えるね
    もっと若いうちに子供を作れば良かったのに

    • 6
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/19 20:03:48

    預けるっていうのはどのくらいの時間のことを言ってるの?食事に重ならない2時間くらいでたまになら別にいいんじゃない?と私は思うけど。
    向こうが迷惑してるならだめだけど。

    • 2
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/07/19 20:03:31

    それ、義母じゃなくて義姉に預けてるよね

    • 11
    • 9
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/19 20:02:50

    高齢出産ってやっぱり迷惑だね。

    • 7
    • 8
    • ファンシータキシード
    • 23/07/19 19:59:10

    義母が預かって義姉にまわしてるならまずいんじゃない?

    • 7
    • 7
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/19 19:58:45

    義姉の子どもが小さい頃は義母も今より若かったんでしょ?
    いくら元気でも75歳に4歳と1歳は無理。
    いつでもおいでなんて建前だよ。

    • 9
    • 6
    • チャペル
    • 23/07/19 19:57:37

    75歳ってそろそろひ孫がいてもおかしくない年齢だよ。いくら元気でも乳幼児を追いかけられる年齢じゃないと思うんだけど。
    万が一の事故があっても許せるなら預ければ?

    • 6
    • 5
    • フラワーガール
    • 23/07/19 19:56:50

    何か事故が起きても責めないなら良いんじゃない?
    よくあるよね、車でひいたとか
    目を離した時にいなくなったとか
    私なら無理だわ

    • 11
    • 23/07/19 19:56:41

    後期高齢者やん

    • 6
    • 3
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/19 19:55:14

    預ける理由って?

    • 2
    • 2
    • リゾートウェディング
    • 23/07/19 19:55:13

    釣りとしか思えない
    75歳に我が子、しかも幼児・乳児を預けたいって母親がいるなんて信じられない

    • 10
    • 1
    • 花束贈呈
    • 23/07/19 19:54:16

    まあアメリカを背負ってるバイデン大統領よりは若いからね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ