大学資金いくら必要でしたか?

  • 中学生以上
  • 誓いのキス(神父と)
  • 23/07/18 22:11:39

子どもが4人います。
末っ子はまだ小学生なので分かりませんが上3人は大学進学を考えていると思います。
高1、中3、中1です。立て続けに資金が必要になることも考えれば1人いくらくらいの貯金があれば足りますか?

国公立、私立、理系、文系で教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/08 20:16:04

    私立理系。
    情報系の学部で入学金と学費のみで600万超え。学校指定のパソコンなども購入し、入学する前に学資保険の200万消えました。1,000万は軽く超えてる…

    • 0
    • 23
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/08 15:31:07

    >>22
    あ、大学のみだった

    小学5年生から大手集団塾に通わせていて、毎月1万ちょい
    中学生からは2年生まで月に2万6千円と半年に一回テキスト代で5万くらい
    三年生から月謝は5万ちょいにあがった
    合宿費用が6万くらい
    高校生からは毎月3万くらいの近所の塾に行ってました

    • 0
    • 22
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/08 15:25:12

    長男が理系私立
    入学金26万、初年度納入金前期75万、後期72万
    パソコン、白衣、教科書等の雑費で40万くらいだったかなぁ
    寄付金はスルーした笑
    2年からは教科書と学費で年に160万〜170万程度

    次男国立理系
    入学金28万、年に54万を口座から引き落とし
    教科書は自分で買ってるからいくらかは知らない
    他に必要だったのはパソコンくらいかな
    部活遠征やどこかに遠征実習みたいなのもあるけど
    それも自分のバイトから出してるから、三年生現在ほぼ学費のみの年54万

    • 0
    • 21
    • 博多一本締め
    • 23/09/07 13:26:17

    私立文系 自宅から
    大学学費500万くらい

    • 1
    • 20
    • カラードレス
    • 23/09/05 18:09:56

    学費などは
    大学のホームページに載ってる

    高3から大学の入学式までは(← 入学金と前期の学費もあわせてる)
    塾代いれてなく大体100万(自宅から通う)
    一人暮らしなら大体200万(マンションの初期費用なりなんなり入れたりで)

    と思います



    • 1
    • 19
    • ガーデン挙式
    • 23/09/05 11:37:36

    一人っ子。
    今春から自治医科大学。寮。
    仕送り15万円のみ。
    高校は私立(減免なし)で進学塾代も交通費も部費もかかっていたから私の給与手取りの3分の1ですんでいてありがたい。

    • 2
    • 23/09/05 11:33:31

    >>17
    >> 14 です。(^^)

    • 0
    • 23/09/05 11:32:33

    >>16

    ご回答ありがとうございます。
    コメ主さんとしては大学進学できる実力ならさせたいという
    気持ちも多少なりともあったでしょうに
    ちゃんと息子さんの意志を尊重できるのは立派ですね。
    ご主人のご意見も本当にごもっともですし。
    流されずにちゃんと自分の道を決めた息子さんも立派だと思います。

    ちなみにうちの職場は技術職が多数で、大卒も工業卒も専門卒もいますが、
    (小さな会社なので大卒の人は中堅以下がほとんどで、紆余曲折を経て流れ着いたような人が多いです…)
    自分の意志で工業や専門行った人はよく仕事ができて、楽しそうな人が多いですよ。給与も安定していますし。
    進学校→国立大と進んできた自分は今の会社に入って結構人生観が変わりました。

    • 3
    • 16
    • 博多一本締め
    • 23/09/05 06:00:29

    >>14
    今更ですが11です。

    次男はともかく勉強をしたくない子でした。
    色々条件をつけて(せめてテストではクラス平均点をキープする、じゃないとゲーム禁止とか)通塾すると普通に平均点はとってくるけど、それだけ。物事に興味なし、人より勉強できる自分かっこいいとかもなし。自分の好きなことしかしたくない子でした。
    高校受験の時に本人と相談の結果、工業高校へ進学。
    一応大学推薦ももらえそうでしたが、本人希望して就職しました。
    夫は学ぶ事が大好きな人なので、勉強するつもりがないなら大学に行く意味がない、と次男の自由にさせました。
    今は平和に暮らしてます。

    • 4
    • 23/09/04 23:00:15

    >>14
    私も気になりました。しかも2人は国立。

    • 0
    • 14
    • ナイトウェディング
    • 23/09/04 16:57:25

    >>11
    次男さんがそうなった経緯が気になるのですが・・・。

    • 3
    • 23/09/04 15:32:55

    国立大学 理系。
    高校2年時に学資保険500万を受け取る設定にしていたけど、高3塾で100万使い、受験・入学・引越し費用など初年度は約200万、2.3.4年の学費等が約200万でした。毎月の仕送りは10万円。私立大学だったら奨学金を借りる予定でした。

    • 0
    • 12
    • プチギフト
    • 23/09/04 08:39:22

    関東の国公立文系。
    高校時代塾無し、他大学は私立1大学のみ受験。
    国公立授業料は300万いかない。
    生活費は仕送りと引き落としで月10万未満だけどトータルで400万超えかな。
    国公立でも一人暮らしされると、700万かかる。うちは生活費は月々の収入からやりくりしてるよ。

    • 1
    • 11
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/04 08:17:27

    長男 国立文系
    高校2、3年時塾代(大手予備校 集団) と受験代120万
    大学入学初年度 200万(学費、入学金、初年度必要経費
                と一人暮らし引越し費用)
    大学2、3、4年 学費60万弱と月14万仕送り
    大学院1年   入学金と学費90万弱と月13万仕送り

    次男 高卒就職 大学費用貯金500万そのまま。

    三男 国立理系
    高校2、3年塾代(大手予備校、個別)と受験代 200万
    大学入学初年度 120万(学費、入学金、初年度経費
                と寮引越し代)
            仕送り月10万

    子供それぞれ500万大学用に貯金してましたが、国立でギリギリでした。


    • 1
    • 10
    • レンタルドレス
    • 23/09/04 07:16:53

    中高一貫+塾+受験で700万かかった(涙)
    国立理系自宅通学、初年度と準備費用で100万だった。以降は年60万の予定。早く就職してちょうだい。

    • 0
    • 9
    • カラードレス
    • 23/09/03 19:06:29

    上の子が私立文系で学費が年間120万。自宅通学だったので雑費含めて550万くらい。
    下の子が私立のスポーツ系?で年間160万、4年間で学費が640万。寮費が約380万、競技費が100万くらいで雑費含めて合計1150万くらい。

    1人いくらというか、文系や理系とかもだし自宅通学かそうじゃないかとかによって差が激しい。
    1人500万で準備してたけど足りなかった。

    • 2
    • 8
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/03 16:51:15

    自宅通学、私立医療系で、1200万円

    • 1
    • 23/09/03 14:55:47

    私立医療系女子1400
    私立理系院卒1800
    地方から東京と京都

    • 0
    • 23/07/20 16:29:00

    私立文系1300万
    国立文系1000万
    どちらも下宿

    • 0
    • 5
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/20 11:53:21

    国公立の学費は年間約60万円×4年間
    私立は120万~150万×4年間

    あとは塾や模試、受験期に必要な受験料入学料、下宿するなら家賃生活費。
    この辺はかけ方によって天井知らずなところがあります。
    受験期までに一人につき500万あれば、入学後2年ぐらいはもつかも。
    その後も親が順調に貯金できれば出してあげればいいし、なければ奨学金とバイトで賄ってもらうかな。

    • 0
    • 4
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/19 20:14:57

    子供全員大学費用出すなら3000万以上ないとじゃない?

    • 3
    • 3
    • 博多一本締め
    • 23/07/19 19:33:54

    国公立文系県外で1500万あれば余裕かな。
    私立なら2000万
    理系は院に行くならもっと。
    私立なら更に。
    授業料は調べれば出でくる。
    今後値上りすると思う

    • 2
    • 2
    • ライスシャワー
    • 23/07/18 22:40:10

    大学の入学金、授業料とは別に 受験時から大学入学まで最低100万は用意するよう言われた。

    • 3
    • 1
    • プチギフト
    • 23/07/18 22:15:06
    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ