里帰り。長いでしょうか?

  • 旦那・家族
  • ナイトウェディング
  • 23/07/17 14:19:57

閲覧ありがとうございます。
私は5月中旬に出産をし、里帰りは4月下旬から実家でお世話になっていて、今現在も里帰り中です。
最近母が近所の人に「娘さんまだいらっしゃるの?」と言われたそうです。
人それぞれ事情があるので、正直余計なお世話だと思います。
思ってても言うべきではない事だと思います。
帰らない理由は以下の通りです
・夜泣きがおさまらない
・赤ちゃんが便秘気味
・皮膚が荒れている
・夫が初めての育児で勝手が分からない
・夫のいびきがうるさいから赤ちゃんに悪い
・夫が激務で手伝いも見込めない
・生まれたばかりで何があるか分からないので、実母についてもらってた方がまだまだ安心
・産後で車の運転が出来ないので病院に行く際、母の助けがあった方がいい。
・沐浴を母に手伝ってもらえると助かる

里帰りは何カ月までとか決まってるわけじゃないと思います。
私みたいなどうしようもない事情を持っていても私の里帰りは長い方なのでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/17 18:21:44

    こども3人、一度も里帰りしたことないんだけど、私からしたらなんで里帰りなんて必要あるんだろう?って感じだな。確かにそれぞれ事情があるんだろうけど、産後で運転できないとか、ひとりで病院行けないとかはないと思う。私はひとりで全部できたからなぁ。旦那さん、いつまでたっても育児できないままよ?

    • 9
    • 23/07/17 18:24:12

    長いね。
    旦那さんを放っておくわけにいかないので1ヶ月で旦那さんの元に帰る。赤ちゃんも生後2ヶ月になったのでもう大丈夫です。早く帰ってくださいね。

    • 2
    • 23/07/17 18:25:49

    旦那さんとは寝室を分けてくださいね。
    買い物は週に1回旦那さんと行く。

    • 2
    • 23/07/17 18:25:50

    むしろ今が1番楽な時期よ。

    • 12
    • 170
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/17 18:26:33

    うーん、そうだなぁ

    ・主か夫が何かしらの病気か怪我
    (産後鬱とか精神的なもの、もしくは簡単な通院じゃ済まないレベルの病気か怪我とか)
    ・子に何かしらの先天性疾患や障害がある
    ・逆に主の親御さんに側で助けてあげなきゃいないレベルの病気か怪我がある
    ・夫が単身赴任
    ・夫に離婚を考えるレベルのこと
    (モラハラ、DV、借金、浮気など)がある
    ・主の自宅環境が赤ちゃんた住める状態じゃなく引越し検討中

    ぐらいのことがあるのだとしたら

    どうしようもない事情

    かなとは思うけどね。

    • 5
    • 23/07/17 18:33:29

    釣りトピにようやるね


    主も来てないよ?ww

    • 0
    • 23/07/17 18:38:05

    好きにしたらいいと思う
    旦那さんから帰ってと言われたら考えたら?
    それまではずーっとそのままでいたらいいと思う

    • 2
    • 173
    • デコレーション
    • 23/07/17 18:38:47

    大丈夫だよ。わたしそれ以上の期間里帰りしてる。

    • 14
    • 23/07/17 18:41:19

    姉は半年いたから、まだまだ大丈夫!

    • 0
    • 23/07/17 18:41:31

    人見知り始まる前には帰らないとパパに懐かない子になるよね。
    ばあばがいないとギャン泣きとかさ。

    • 9
    • 23/07/17 18:43:15

    旦那と実家が納得してるならいいよ。他人が口挟む事じゃない。

    • 4
    • 23/07/17 18:43:18

    里帰りってそもそも何とおもう
    夫婦で子育て出来ないでどうするの?
    甘え過ぎて笑える

    • 16
    • 23/07/17 18:53:39

    良いんじゃない?親御さんが受け入れてくれるなら。
    私は里帰りしなかったから親御さんが戦力になるのは羨ましいよ。

    • 1
    • 23/07/17 18:57:55

    沐浴の手伝いって何してもらうの?
    動き回りだしたら確かに1人では大変だけど沐浴なんて1人で余裕じゃない?

    • 10
    • 23/07/17 19:06:55

    これ、セレクト狙いなのかな?
    わざとらし過ぎるよ
    このタイトルと同じ内容のトピが、セレクトになった 旦那に迎えに来させたいトピと同じ頃にたってたよ

    あのトピでセレクト失敗してやり直してるのか?

    • 2
    • 23/07/17 19:09:39

    >>179
    2人いれば沐浴させる人と、赤ちゃん受けとる人とでやるよね

    あなた、赤ちゃん産んだ事ない人なの?

    • 0
    • 23/07/17 19:31:49

    長い方なのでしょうか?
    はい、とても長過ぎです。 
    甘えすぎ。早く帰りなよ。
    自立したら?

    • 11
    • 183

    ぴよぴよ

    • 23/07/17 19:38:27

    旦那に父親の自覚無しって言うなよ。

    • 13
    • 185

    ぴよぴよ

    • 186
    • ナイトウェディング
    • 23/07/17 19:38:50

    長くても2ヶ月くらいでしょうか。もう母親なんだから自立したら?旦那さんだって、子どもに会えないままではいつまでたっても父親になれないよ。

    参考までに、遠方とはいえ半年里帰りしていた友人はその後離婚し、子連れで戻ってきてずっと実家でママに面倒みてもらってます。

    • 8
    • 187
    • マリッジリング
    • 23/07/17 20:09:14

    >>181
    私は1人でやったよ
    やろうと思えばできる
    まして新生児じゃないんだから
    いつまでも親に甘えてるからでしょ
    まぁ釣りだろうけど

    • 4
    • 23/07/17 21:13:14

    主が全く来ないねぇ。
    釣り堀大盛況で満足したか、
    それとも袋叩きにあってお気に召さずに放置して逃げたか。

    • 2
    • 189
    • ウェディングドレス
    • 23/07/17 21:22:18

    >>188
    釣りでしょw
    里帰りトピもう一つ立ててるよ
    もっと工夫して立てろってね

    • 0
    • 23/07/17 21:24:31

    こんな嫁、面倒くさいよね

    • 13
    • 191
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/17 21:24:53

    長い人は一年近くいるみたいだね。銀行マンの営業が言ってた。

    • 2
    • 23/07/17 21:31:24

    釣りでも釣りじゃなくても長いんだよ。

    • 18
    • 193
    • ナイトウェディング
    • 23/07/17 21:34:43

    ずっと実家に住んだらいいよ。

    • 20
    • 23/07/18 16:19:28

    釣りか荒らし待ち?
    主の帰らない理由、みんな普通にやってるけど。親ありきで子ども生んだのかな。
    他人の意見より旦那さんの意見を聞いた方がいいと思う。
    妻が実家依存での離婚、多いらしいから。

    • 3
1件~29件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ