里帰り。長いでしょうか?

  • 旦那・家族
  • ナイトウェディング
  • 23/07/17 14:19:57

閲覧ありがとうございます。
私は5月中旬に出産をし、里帰りは4月下旬から実家でお世話になっていて、今現在も里帰り中です。
最近母が近所の人に「娘さんまだいらっしゃるの?」と言われたそうです。
人それぞれ事情があるので、正直余計なお世話だと思います。
思ってても言うべきではない事だと思います。
帰らない理由は以下の通りです
・夜泣きがおさまらない
・赤ちゃんが便秘気味
・皮膚が荒れている
・夫が初めての育児で勝手が分からない
・夫のいびきがうるさいから赤ちゃんに悪い
・夫が激務で手伝いも見込めない
・生まれたばかりで何があるか分からないので、実母についてもらってた方がまだまだ安心
・産後で車の運転が出来ないので病院に行く際、母の助けがあった方がいい。
・沐浴を母に手伝ってもらえると助かる

里帰りは何カ月までとか決まってるわけじゃないと思います。
私みたいなどうしようもない事情を持っていても私の里帰りは長い方なのでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/17 17:48:14

    夫のいびきは治らないから永遠に別居?

    • 15
    • 23/07/17 17:46:08

    >>135
    なんか、、人に頼ることは悪いことじゃないんだけど、主さん自分で育児する気が見えない

    • 9
    • 23/07/17 17:41:07

    子供の成長に合わせて言い訳の内容が変わるだけだよな

    あっ言い訳じゃなくて「どうしようもない事情」だっけ

    • 4
    • 23/07/17 17:40:22

    生後2ヶ月って夜泣きって言うの?

    • 9
    • 142

    ぴよぴよ

    • 141
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/17 17:39:03

    お母さんは帰ってって言いづらいから遠回しに伝えたんだと思う

    • 8
    • 140
    • 長いよさすがに
    • 23/07/17 17:38:29

    そのレベルの理由で帰らないんだったら、この先もずっと実家にいることになるね。帰りたくない理由を探してるようにしか見えない。このままだとご主人、ずっと子供の勝手が分からないままのパパになるよ。

    • 12
    • 23/07/17 17:32:03

    どうしようもない理由ではないよ

    • 10
    • 23/07/17 17:30:26

    ハイハイでトイレについてきてゆっくり主が出すもの出せない、離乳食の進め方が分からない、伝い歩きで転びそうだから一緒に母に見ててもらうと安心。とあれこれ言い訳が続きそう。
    いつになったらパパと暮らせるのかな…

    • 5
    • 137
    • ハウスウェディング
    • 23/07/17 17:23:46

    長いでしょうか。と、聞かれたから長いわと答えるよ。

    どうしようもない理由がしょうもないなぁとは思うけど、心が弱い人や自分に甘い人もいるからね。
    かなり自分を正当化してるんだから、聞いても早めに帰ったりしないんでしょ?

    私には頼る人がいないから考えられない甘ちゃんに思えるけど、そうやって頼られて嬉しい親もいるんだろうし、この先も何かと理由つけて頼るんだろうなぁと。

    うちの夫は激務も激務でほぼ家に帰れない生活だけど、帰ってきたら当たり前に子育てするよ。慣れないとか手伝うとかじゃなくて親だから。

    根本的に考え方違うからわかりあえないね!

    • 8
    • 136

    ぴよぴよ

    • 23/07/17 17:20:44

    しょうがないなー
    解決策を書いてあげるよ

    夜泣き→耐えろ
    便秘、肌荒れ→病院へ
    旦那のいびき→別部屋で寝よう
    勝手が分からない、手伝いが見込めない、生まれたばかりで云々→みんなそんなだよ。不安なことはママや病院に電話で聞くといい。
    産後で運転できない→私産後すぐから赤ちゃん黄疸でたから運転してたよ。もう産後1ヶ月以上経ってるし全く平気。不安ならタクシー使えばいい。
    沐浴→自分でやろう。甘えんな。

    そこまで里帰りするって、旦那さんと子育てする気ないよね。そんなんじゃ旦那も育たないし自分の体の回復も遅くなるよ。
    その精神のまま子育てし続けたら子供にも良くない。自分で子育てする気ある?

    • 15
    • 134
    • ナイトウェディング
    • 23/07/17 17:17:27

    夜泣きがおさまらない、子供が便秘ぎみ、肌があれてる←これ、実家にいて意味ある??

    産後で運転出来ないのはなぜ?
    もう帯明けたよね?

    ただの主の甘えであって、どうしようもない理由じゃない。
    その生活に慣れたら、なにやるにも大変になるでしょ。
    一人で子育て出来ないだけじゃん。
    いつまでその生活続けるの?

    • 11
    • 23/07/17 17:17:10

    無駄に詳細な内容
    無駄に丁寧な言葉遣い
    一度も主レスなし

    匂うわ~~~

    • 2
    • 132
    • バージンロード
    • 23/07/17 17:12:59

    母親は何故あなたにそんな話をしたんだろうね?
    わざわざあなたに伝えるのはもう帰って欲しいからなんだよ

    • 10
    • 131
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/17 17:12:51

    それ、長くないっていう人いないのでは?

    • 15
    • 23/07/17 17:12:43

    何で子供作ったの?
    夫婦で子育てでなくてバァバと子育てを後何ヶ月するの?

    • 18
    • 23/07/17 17:12:31

    どれも大した事情じゃないのでそれを人に話したらびっくりされそう。
    3ヶ月も里帰りした人は周りにいないから、人に長いねと言われるのは仕方ないでしょう。

    • 2
    • 128
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/17 17:12:15

    >>127
    釣りなのかな、とも思ったけど、近所の人が書いてる可能性あるね

    • 0
    • 127
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/17 17:11:20

    批判してもらうために立てたトピだよね。
    いかにも里帰りしてる娘が立てたように装った文章だけど、実際は第三者だと予想。

    • 1
    • 23/07/17 17:09:36

    育児苦手そうな父親だからこそ一緒に過ごさないとますます無能になるよ

    • 9
    • 125
    • ナイトウェディング
    • 23/07/17 17:08:27

    >>113
    もう作ってる可能性もあるよねー

    • 2
    • 23/07/17 17:05:45

    長いです。まだいらっしゃるの?って常識的な発言ですよ。
    実家依存です。
    でも自立できないのだから仕方なにですよw

    • 15
    • 23/07/17 17:05:08

    それ、夜泣きじゃないから。

    家の近辺でも噂されてそう。

    • 16
    • 122
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/17 17:04:49

    新生児なんだから24時間、それは夜泣きじゃないよ。
    それに旦那さんが右も左も分からないって、そりゃ一緒に暮らしてないもん、一生分かるわけないわ。
    いびきなんて慣れる。
    そのうち上の子が泣いててもスヤスヤ寝てるの見るよ。

    最初の子だから分からなくは無いけどさ、その状態じゃ旦那さんいつまで経っても父親になれない。

    • 5
    • 23/07/17 17:03:28

    親も夫婦関係を心配して、そろそろ帰りなさいと言わないの?w
    主何歳?まだまだ甘えたい年頃?

    • 10
    • 120
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/17 17:02:54

    子供が成人するまででも里帰り( )してたらいいと思うよ!

    • 15
    • 119
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/17 17:02:48

    便秘気味で帰れないって?
    お母さんいたら便秘に何かいいことあるの?

    • 16
    • 118
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/17 17:02:35

    長いし、もうすぐ3ヶ月検診じゃない?
    3ヶ月検診って住民票のある保健センターでやることになるけどどうするの?それに合わせて帰るの?

    • 5
    • 117
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/17 17:01:31

    夜泣きが酷い?そんなん言ってたら
    断乳、卒乳するまで帰れないけど…。
    旦那に会いたくないの?
    私も里帰りしたけど旦那に会いたくてさっさと帰った。赤ちゃんと旦那と私ではやく生活がしたかった。

    • 1
    • 116
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/17 17:01:09

    甘えるなと言いたい
    母親に頼りたい気持ちも分からなくもないけど、その間、旦那様を放置?
    実家の居心地が良すぎてそのまま居着いた(離婚した)ケースが多いよ

    • 8
    • 115
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/17 16:59:50

    長いかどうかに答えると、長いと思います。

    • 19
    • 114
    • リゾートウェディング
    • 23/07/17 16:59:22

    夫が始めtげの子育てでどうやってよいのかわからないって、どこの新米パパも同じよ。
    こわごわあかちゃんと接するうちに父親らしい愛情がわくんじゃないのかな

    • 4
    • 113
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/17 16:58:47

    旦那がそれでいいならいいと思う

    女作っても文句言わないならね

    • 8
    • 23/07/17 16:56:45

    一生帰れないね
    2ヶ月で夜泣きがおさまったら逆に怖いけど

    • 3
    • 23/07/17 16:55:14

    もう実家から離れられないね。
    子育ては、これからもどうしようもない事情の連続だよ!?

    • 4
    • 23/07/17 16:55:04

    人それぞれだから何とも
    何でこんな荒れるトピ立てた?

    • 0
    • 23/07/17 16:54:19

    こういう精神的に幼くて自立出来ない人が何故結婚したのか疑問。
    別に一生独身で実家にいてもいいんだよ?
    法的に罪に問われる訳じゃないんだし。

    実家依存娘やマザコン男に騙されて人生狂わせられる配偶者が気の毒過ぎる。

    • 4
    • 23/07/17 16:52:46

    自分の家と実家の距離がわからないけど、私なら近くなら自分の家に帰り母親に手伝いに来てもらう。

    夜泣き・便秘・皮膚荒れは、
    今だけじゃなく今後も可能性あるし、
    旦那さんの激務はいつ落ち着くのか、
    ただですら一緒にいる時間が短いのに
    離れてたらパパに余計懐かなくて大変な思いするのは主さん。

    今頑張るか、後々大変な思いするか

    • 4
    • 23/07/17 16:49:10

    旦那に育児参加させる気ないの?
    私は同居してて1ヶ月検診終わったら帰宅。
    同居姑の車送迎に赤ちゃん連れて買い物してたよ。末っ子の時は3人連れてたし。
    赤ちゃんの世話どころか姑にご飯まで作ってた。
    旦那さんが一緒に暮らさないとパパになりきれなさそう。

    • 2
    • 106
    • レンタルドレス
    • 23/07/17 16:48:57

    旦那さんもうATM扱いなの?

    • 6
    • 23/07/17 16:48:28

    どうしようもない事情って・・・
    書いてる事みんなそうだけど?ってことばかりじゃん
    こんなこと言ってたら一生実家暮らしだよ

    • 10
    • 23/07/17 16:48:13

    早く子どもと一緒に自宅に帰らないと、旦那さんが父親を自覚を持たないまま、今よりももっと役立たずになりますよ。

    わたしは産後2ヶ月で自宅に戻る予定でしたが、帰宅前にわたしが命に関わる病気になってしまって、手術の関係で産後3ヶ月でようやく帰宅することになりました。親には、そんなに早く帰らなくても、と言われましたが、早く自宅に帰りたくて帰宅しました。

    実家が快適でも、命に関わる病気や事故じゃなければ、早めに帰った方がいいですよ。

    • 6
    • 23/07/17 16:47:37

    旦那さんが理解してくれているのであれば、外野が色々言うことではないと思うけど。
    ただ、質問が「里帰りは長い方なのでしょうか?」なので、答えるとしたら私は長いなと思いました。
    結局は日中は自分一人なのだから、早めに慣れた方がいいかなと。
    因みに私は産後一ヶ月で帰りました。

    • 3
    • 23/07/17 16:46:25

    沐浴…もう2ヶ月だよね?
    あなたが、お母さんなのだよと思ってしまった

    • 6
    • 23/07/17 16:45:33

    旦那さんが育児に関われないのは赤ちゃんがいないんだからしかたなくない??
    主が楽したいからお母さんあてにしてるだけよね。


    みんな主よりどうしようもない事情抱えてるんだよ。

    • 5
    • 23/07/17 16:45:02

    >>95
    そりゃ参加できないんだから勝手なんか分からないよな...。
    トピ主は夫から「父親になる機会」を奪ってる。

    • 11
    • 99
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/17 16:44:09

    ただただ、あなたが大人になりきれてないんだなーと思った。どうしようもない事情という言葉をつかって甘えている。

    • 5
    • 98
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/17 16:43:33

    女は自分の体で10ヶ月育てるから生まれた時から子供に愛情があるけど男は生まれて対面してから徐々に父親になっていくんだよ、本当に自分の子かどうか確かめながら
    このままなら赤ちゃんに愛着がないまま、ただうるさいだけの存在になっちゃうよ
    実家で甘えてばかりいないで早く帰って頑張って二人で子育てしなよ
    苦労するのも夫婦の絆になるよ

    • 2
    • 97
    • リゾートウェディング
    • 23/07/17 16:43:03

    うちの近所の人、里帰り一年間いてようやく帰ったんだけど、離婚してすぐ実家に帰って来たわ。
    主の母親、離婚して帰されたら困るから、近所の人が言った事を主に話したんだと思うわ。

    • 6
1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ