恐竜好きのこどもと福井県に移住

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • タキシード
    • 23/09/05 17:11:37

    恐竜だけが理由なら後悔すると思うけれど…

    • 1
    • 17
    • ファンシータキシード
    • 23/09/05 16:44:12

    うちの子も恐竜大好き
    私も移住したい

    • 0
    • 16
    • 誓いのキス
    • 23/07/16 17:20:44

    旦那の実家が福井で恐竜博物館も近い。
    めちゃ雪降る。雪国には住めんな…といつも思う。
    うちの義実家に限っては閉鎖的とかは無いけど、田舎ってのはあるから、葬式とかの時は近所の人まで役割があったり挨拶があったり大変そうだなと思った。
    まぁ都会もそうなのかもしれんけど。
    夜は明かりすら少なく、何も無い。夜に出歩く場所もない。大雪が降れば物理的に出れない。

    • 0
    • 23/07/16 17:17:33

    >>11新潟も福井も住んだことあるけど市内の雪の量は福井のほうが多い。山間部なら新潟のほうが多い。新潟はやや東北よりなので味が濃い。福井は関西よりなので味が薄い。っていうイメージ。
    サービスの面では福井のほうが充実してる。施設の面では新潟のほうが充実。
    まあ、田舎っていう点ではよく似てる。

    • 0
    • 14
    • ファンシータキシード
    • 23/07/16 17:15:00

    >>13中越

    • 0
    • 13
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/16 17:12:53

    >>11下越?なら似たようなもん

    • 0
    • 23/07/16 17:11:58

    うちの子も恐竜好きで、何度か飛行機乗って博物館に通ったよ。で、今は福井県立大学の新しくできる恐竜学部を目指してるらしい。
    好きがずっと続きそうなは良いんでない!

    • 2
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/07/16 17:11:36

    ちなみに今新潟県住みだからたいして変わらないか

    • 0
    • 10
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/16 17:09:16

    Welcome

    • 4
    • 9
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/16 17:08:20

    大学は恐竜学部入るつもりかな
    それなら良いんじゃない?

    • 1
    • 8
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/16 17:08:00

    原発のイメージ

    • 0
    • 7
    • ファーストバイト
    • 23/07/16 17:07:27

    18年住んでたけど住むとこじゃない。
    天気の事だけでも憂鬱。

    • 0
    • 6
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/16 17:06:44

    金沢が近い

    • 1
    • 5
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/16 17:06:11

    豪雪地帯

    • 0
    • 4
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/16 17:05:16

    いいと思う

    • 1
    • 3
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/16 17:05:14

    福井県に引っ越しても恐竜はいないよ?

    • 0
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/16 17:04:36

    て言うかいずれ卒業するのに?
    何かにハマる度に引っ越すの?

    • 1
    • 1
    • カラードレス
    • 23/07/16 17:04:08

    どんよりしてる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ