小学生で浴衣の襟抜いてる子おった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/24 22:16:39

    襟抜きってなぁに?

    • 2
    • 8
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/20 08:08:06

    ところで主よ、襟の抜き加減は本来、体型や身長は関係無いぞ。

    未婚女性は慎ましく見えるようにあまり襟は抜かずに前の合わせもピシッとさせておく。
    30代40代の大人の女性がするもんだったんだぞ。

    まぁ、時代がちがうからな。

    • 7
    • 7
    • 元カレ参列
    • 23/07/20 07:56:11

    どーでもええわ。姑か。
    他人のお子さんそこまで気にならない。
    着付けをYouTubeとかで見たら、たまたま抜いてたんじゃないの?

    • 13
    • 6
    • 新郎泥酔
    • 23/07/20 07:53:41

    今どきの子(特に女の子)は体格がいい(成長が早い)子が多いからねぇ。

    • 1
    • 5
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/20 07:51:34

    ドラマとか昨今の成人式見て浴衣や着物をそういうもんと思ってる子も多そうだけどね。
    憧れもあるんじゃない?

    • 6
    • 23/07/19 20:47:55

    主の言い回しがオッサンすぎる。

    てか、今どきの小6って身長150超多いし、数え13からは着物も浴衣も大人の着方のするのが普通だよ?

    和服のルールとして、数え13で本裁で肩上げ腰上しなくなるし、帯も大人のに変わるから。
    それ知らないあたり、女じゃないよね、主。

    • 6
    • 3
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/16 06:51:58

    下品に見えちゃうね。

    • 13
    • 23/07/16 00:44:11

    >>1うん。主が小6の頃なんて兵児帯だったよ。大人でも結ぶようなやつじゃなくて昔からある赤や黄色の絞りのやつ。しかも子供の方法で着付けてもらってた。でもイマドキの小6って浴衣の気付け方も柄も帯の種類も大人と何ら変わりないよね。

    • 0
    • 23/07/16 00:38:02

    最近の小6は大人っぽいよね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ