住宅浸水 当たり前になってきてるよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • タキシード
    • 23/07/15 18:06:00

    >>1高台でハザードマップに色載ってない地域でも、河川の氾濫はなくても、一気に降り過ぎて排水が間に合わず水が溢れることがあるみたいだよ。落ち葉やゴミが詰まってたりすると余計に。

    • 1
    • 7
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/15 18:04:08

    海面より低い土地に水が貯まるのは小学生でも分かる

    • 2
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/07/15 18:01:51

    >>1
    高台でも造成構造によっては、水が集中して流れ込むパターンもあるって、NHKでやっていたよ。それ以前に階段状の造成だと、崩壊もあり得る。確か、仙台の青葉区だったか被害にあっているよね。

    • 0
    • 5
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/15 17:59:12

    >>1
    高台方面は、土砂崩れや土石流じゃない?

    • 1
    • 4
    • ガーデン挙式
    • 23/07/15 17:55:30

    ここ数年のうちに浸水エリアに家建てる人って情弱なのか貧乏なのかどっちかだよなー。
    そういう人に限ってまさか家が!って騒いでるんじゃね。

    • 3
    • 3
    • ウェディングドレス
    • 23/07/15 17:50:12

    なんか以前と気候が変わったって言ってたね。
    もう集中豪雨は珍しいものではないって認識でいるべきだとさ。

    • 2
    • 2
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/15 17:42:32

    今回のって地域の浸水マップの浸水エリアになってないところも浸水したってことなのかな
    それとも浸水予想エリアなのかな

    • 0
    • 23/07/15 17:37:56

    マジ高台に住んでても??

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ